タグ

2023年3月18日のブックマーク (4件)

  • クレディ・スイスをスイス最大手の金融グループUBSが買収か | NHK

    スイス最大手の金融グループUBSが、経営難に陥っている「クレディ・スイス」を買収することで交渉が進んでいるとイギリスの経済紙が伝えました。 イギリスの経済紙フィナンシャル・タイムズは、17日、関係者の話として、UBSとクレディ・スイスが今週末、それぞれ取締役会を開き、買収について検討すると伝えています。 スイスの中央銀行「スイス国立銀行」も金融システムの安定を図るためこの交渉を後押ししていて、週明け、金融市場の取引が始まるまでに明確な方向性を示すよう求めているとしています。 クレディ・スイスは株価の急落や顧客離れを受けて、スイスの中央銀行から日円でおよそ7兆1000億円を調達すると発表したあとも、株価の下落や資金の流出に歯止めがかからず、経営再建には抜的な対策が必要だとみられていました。 チューリヒに拠を置くUBSは50か国以上でビジネスを展開する世界有数の金融機関で、投資銀行業務や

    クレディ・スイスをスイス最大手の金融グループUBSが買収か | NHK
    Shalie
    Shalie 2023/03/18
    "スイスの中央銀行「スイス国立銀行」も金融システムの安定を図るためこの交渉を後押ししていて、週明け、金融市場の取引が始まるまでに明確な方向性を示すよう求めている"
  • 高3から高1の勉強を始めた筑駒生が東大模試でA判定をとり、早慶に無対策で合格するものの、狂った東大入試2023に心を討たれる物語 - daiPのブログ

    前置き この記事は、「高2までほぼ勉強しなかった筑駒生の受験記録は需要あるか?」と聞いたら後輩たち等々から相当な反応を貰ったことから、書き残したものである。それ以上でもそれ以下でもないので、軽く読んで欲しい。 タイトルにもある通り、「物語」がメインであるが、それだけではただの自分語りになり、飽きると思うので、読んでくれた受験生が参考になるようなことも含めて書いた。 (あと、結構な人にはてなブログに載せるのはマズいって言われたのだが、なぜでしょうか。) なぜ高3から高1の勉強を始めたのか 中学生の間は、「スプラトゥーン2」に没頭し、月末世界ランキング9位までに上り詰めた。もちろんその代わり、英語の成績は落ちぶれるばかりであった(数学は好きなので続けていた)。今考えればここからすでに”英弱”であった。 そしてここから、コロナ禍に突入する。学校がなく、やりたい勉強をやり放題のチャンスである。さて

    高3から高1の勉強を始めた筑駒生が東大模試でA判定をとり、早慶に無対策で合格するものの、狂った東大入試2023に心を討たれる物語 - daiPのブログ
    Shalie
    Shalie 2023/03/18
    "慶応入試本番。高校範囲で基礎学力があるかどうかを試そうとする良問揃いであった。大好きだ、慶応" ←高3の受験生がこのクールな分析できるのがすごい。
  • オンプレミスは2026年までに「Newオンプレミス」に変わる ガートナーが提言

    「オンプレミスかクラウドか」ではなく「OldかNewか」 ハイパースケーラーがオンプレミスサービスを展開し始めるなど、オンプレミスの価値が見直されている。ガートナージャパンによると、ハイパースケーラーと従来のオンプレミスベンダーとの競合が再燃しつつあるという。こうした変化に伴い、「従来型(Old)のオンプレミス技術は衰退し、クラウドネイティブの要素を取り入れた最新型(New)のオンプレミス技術へと変革が進む」とガートナージャパンは予測している。 関連記事 クラウドコストを削減する5つの手法を詳説、見えてくる最大のポイントとは 昨今の急激な円安などもあり、膨らみ続ける一方のクラウドコスト。削減する手法にはさまざまありますが、継続的に最適化していくには、組織的な取り組みが不可欠です。第1回はクラウドコストの「ムダ」が生まれがちなポイントと基的なコスト削減手法を紹介し、「FinOps」がコスト

    オンプレミスは2026年までに「Newオンプレミス」に変わる ガートナーが提言
    Shalie
    Shalie 2023/03/18
    富士通などメインフレームからの撤退を考えるベンダーが増えるなか利用企業はマイグレーションを検討せざるを得ないが、コストなどから "2026年までに利用企業の6割がメインフレームのマイグレーションを見送る"
  • ストライプ、8650億円調達 企業価値6兆6500億円に半減 - 日本経済新聞

    【ニューヨーク=白岩ひおな】米オンライン決済大手のストライプは15日、米ベンチャーキャピタル(VC)などから合計65億ドル(約8650億円)を調達したと発表した。現在の企業価値を500億ドル(約6兆6500億円)と見積もり、新株を発行した。テック株の下落を受けて評価額は2021年3月に資金調達した際の950億ドルからほぼ半減した。米VC大手のアンドリーセン・ホロウィッツ、ファウンダーズ・ファン

    ストライプ、8650億円調達 企業価値6兆6500億円に半減 - 日本経済新聞
    Shalie
    Shalie 2023/03/18
    Val は 前回ラウンド(2021/03)の際の95Bから約半減の50B。既存株主に加えてテマセクやゴールドマンが参加。資金使途は従業員からの株式買取。新株相当分の既存株を買入れ消却、株式価値の希薄化は伴わず。