タグ

2011年3月7日のブックマーク (9件)

  • 『英国王のスピーチ』は、基本ツンな王様が吃音を治しながら身分違いの友人に盛大にデレる話

    『英国王のスピーチ』は、基ツンな王様が吃音を治しながら身分違いの友人に盛大にデレる話:アノ映画ざっくりレビュー 2月26日公開の「英国王のスピーチ」。アカデミー賞4冠は納得の優等生的な良質の映画で、登場人物2人の人間的な魅力と気の利いたやりとりが素晴しい。 『英国王のスピーチ』はざっくりいうと、王位継承権第2位の王子が名だたる専門家でも治せなかった吃音症の治療を平民の矯正師にお願いすることになって、タメ口に驚いたり型破りな治療法に戸惑ったり思わず音を漏らして和んだりしているうちに王室がごたごたして王位に就いちゃって、戦争が始まるという演説を国民に向かって行う王としての重大なミッションを努力と友情で乗り越える話。 オスカー獲得は納得の優等生的な良質の映画。子供のころからの積もりに積もったコンプレックスを抱える、のちのジョージ6世ことヨーク公と売れない役者でもあるローグ、2人の人物の人間的

    『英国王のスピーチ』は、基本ツンな王様が吃音を治しながら身分違いの友人に盛大にデレる話
    ShangriLa
    ShangriLa 2011/03/07
    おもしろそうだな。こういうツンデレもありだな。
  • セリエA初ゴールを決めた長友佑都さんを、そろそろ止めないとマズイ件。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム

    セリエA初ゴールを決めた長友佑都さんを、そろそろ止めないとマズイ件。 Tweet Share on Tumblr カテゴリ:サッカー 2011年03月07日12:10 長友さんはどこまでいってしまうんだ…! そろそろ長友さんを止めないと、格的に問題となりそうです。冬の移籍市場でインテルに移籍し、日人で初めてメガクラブの一員となった長友佑都さん。セリエAでの出場を重ね、着実にインテルの一員として足跡を残すと、6日のセリエA・ジェノア戦では初ゴールを記録。試合自体は5-2という大差でのインテル勝利で、その5点目を入れただけですので大勢には影響がなかったものの、インテルでの存在感をまた高めることになりました。 このままでは「日最高のサッカー選手」に長友さんが上り詰めてしまいます。インテルでコンスタントに出場しているというだけでもかなりポイントが高いのに、得点もしちゃう気の利き具合。これでチ

    セリエA初ゴールを決めた長友佑都さんを、そろそろ止めないとマズイ件。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム
    ShangriLa
    ShangriLa 2011/03/07
    "インテルなら得点しやすくて当たり前ですから!"
  • 本物の侍の斬り合いってどんなのだったの? : BIPブログ

    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/03/06(日) 01:53:52.66 ID:56XWJtED0

    本物の侍の斬り合いってどんなのだったの? : BIPブログ
    ShangriLa
    ShangriLa 2011/03/07
    黒澤の用心棒でいいんじゃね。
  • そんな理由で殺人を!? 動機がヒドすぎる『名探偵コナン』の犯人TOP10|ガジェット通信 GetNews

    インターネット上で「くだらない理由で人殺す奴が多すぎる」とたびたび話題になっている『名探偵コナン』。 例えば、チャットで「^^;」を付けられてバカにされたから(132~134話:奇術愛好家殺人事件)、寿司ネタをすり替えられて間違えた上にブログを荒らされたから(549~550話:回転寿司ミステリー)などの動機が挙げられる。奇抜なトリックよりも、「さすがにそれはねーよ」と思ってしまうようなショボイ動機がどうも目立ってしまう。 とりわけネットでよく話題になっているのが、「君は光のような人」という意味で「shine」って書いたのに、彼女が「シャイン」じゃなくて「死ね」って読んでしまったことで自殺した(166~168話:鳥取クモ屋敷の怪)というもの。それは送った人が犯人だったため直接の殺害動機ではないが、もしこのような動機だけで人を殺していたら殺人事件の増加と動機の軽さが社会問題となってしまうので

    そんな理由で殺人を!? 動機がヒドすぎる『名探偵コナン』の犯人TOP10|ガジェット通信 GetNews
    ShangriLa
    ShangriLa 2011/03/07
    故意にしょーもない理由にしてるんだよ。
  • 日本人にも怖いクトゥルー神話

    http://umiurimasu.exblog.jp/12210453 多神教がどうとか、文化がどうとか、当にくっだらないと思う。ちゃんとラヴクラフト嫁と思ったのでつらつらと書いてみる。 ラヴクラフトのクトゥルー神話が「ホラー」であるのは、「おれたちの信じているキリスト教の神さまの他にも神様がいるなんて!」ということではない。 ラヴクラフトのクトゥルー神話が「ホラー」であるのは、「自分の信じていた世界観はじつは嘘っぱちだ」ということにある。 「それはやっぱりキリスト教~」違う違う。落ち着け。 例えば、俺は生きてメシをくって仕事をしてSEXをして子どもを育てるわけだ。 俺は日という国に生まれて、その文化や自然や人々の共同体を愛しているわけだ。 そんな平凡な俺っちが、クトゥルーという存在を知ってしまうと、その全ては無価値なものだということに気付く。 日という国も、そこで千年だか二千年

    日本人にも怖いクトゥルー神話
    ShangriLa
    ShangriLa 2011/03/07
    ふーん。明石散人の鳥玄坊シリーズみたいなものか。
  • あまりに視線が痛すぎる浜松の『萌えタクシー』試乗レポート

    人気コミック「苺ましまろ」を題材とし、町おこしの一環として浜松のタクシー業界『スタータクシーグループ』が始めたこの企画。早速のところ試乗してまいりました。「苺ましまろ」は浜松を舞台とした美少女コミックで135万部を発行する人気コミックだ。ただしニッチな世界でもあるため、一般的にはあまり知られておらず、「何のキャラクターなのか?」と振り返る人も多い キャラクターは前と左右そして後ろにも描かれており、運転手の話によると全部で3パターン。 どの車体がくるのかはお楽しみだという事で、今回登場したのが『茉莉』『伸恵』がフロントに書かれているもの。 サイドには『千佳』『アナ』と言った感じで、車体全体に主要キャラクターが描かれているようで、ファンにはたまらない仕様だがファン以外の人がたまたまこの車が配車された場合思わず振り返るという。 気になる内装は、これと言って特筆することはなく、普通のタクシーだ。

    あまりに視線が痛すぎる浜松の『萌えタクシー』試乗レポート
    ShangriLa
    ShangriLa 2011/03/07
    運転手がいいひとでよかった。
  • デザイナーズチェア好きな奴ちょっとこい。ください。 : まめ速

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/06(日) 09:41:43.61ID:br5mAfq70 ソファーを買おうと思ってるんだが、これとこれで決められない。 お前らどっちがすき? ちなみに上がGE290のチーク。下がGE240のアームがチークで脚がオーク どちらもハンスJウェグナーっていうデザイナーのイージーチェア。 値段は上が17万、下が17万5千。 ハンス・J・ウェグナー ハンス・ヨルゲンセン・ウェグナー(Hans Jorgensen Wegner、1914年4月2日-2007年1月26日)は、デンマークの家具デザイナーである。生涯で500種類以上の椅子をデザインし、20世紀の北欧デザイン界に多大な影響を与えた。その椅子はニューヨーク近代美術館をはじめ多くでコレクションされている。

    デザイナーズチェア好きな奴ちょっとこい。ください。 : まめ速
    ShangriLa
    ShangriLa 2011/03/07
    あーいいねえ。
  • 前原外務大臣辞任、呆れた: 極東ブログ

    昨日、NHK BSで大河ドラマ「お笑い柴田勝家」を見た後、7時のニュースでも見るかと地上波に変えると、前原外務大臣辞任の速報が入っていた。まさかと思った。これで鳩山外務大臣かというギャグが思いついた。 呆れたという他はない。焼き肉屋のおばちゃんが、近所に引っ越してきた中学生の前原ボクちゃんを息子のようにかわいがっていて、大人になったら政治家になったのだからがんばれやということで支援の献金もしてたら数年にわたって20万円ほどになった。おばちゃんは在日生活の長い韓国人。で? 何が問題? 政治資金規正法違反? 曰く、第22条5項では外国人からの政治献金を禁じている、と。しかし、これは故意の受領に限定されているわけで、今回は故意ではないだろう。似たように在日韓国人・朝鮮人およびその私企業からの献金を受けていた政治家は過去にもいるし、それで済んでいる。 前原さん自身も、福田康夫元首相も過去に北朝鮮

    ShangriLa
    ShangriLa 2011/03/07
    カップラーメンの値段や読み間違えより、よっぽど、大きなことだと思うけれども。
  •  【牛乳を信じるな 70p】 例えば、赤ちゃんに牛乳を注射するとすぐに死んでしまうと言う事実。 - NPO個人ケイ&リルこの世界のために 全日本動物愛護連合 アニマルポリス 動物愛護党

    平和と平等と幸福を! 知らないといけない様々な現実と、考えないといけない物語を提供します。命のために、協力してください。 牛乳は人の乳ではなく牛の乳(異種たんぱく)です。 ・牛乳は完全栄養品 ・毎日必要なカルシウム補給 ・牛乳でいつまでも若く美しく ・1杯の牛乳で健康な毎日を この見解を要約すると、「牛乳は栄養の宝庫であり、健康づくりに最適の理想品」ということです。 しかし、当にそうなのでしょうか? 多くの反論をしてみたいと思いますが、最初に挙げなければならないのは、牛乳が異種たんぱくであることです。 牛乳はもともと牛の赤ちゃんの飲み物です。 牛の赤ちゃんにとっては確かに完全栄養品なのですが、人間の赤ちゃんが飲んだ場合、牛乳に含まれる異種たんぱくを受け入れることになります。 つまり、違う動物のたんぱく質が人間の体に入ってしまうのです。 これは栄養どころか異物(毒素)を飲み込んでしま

     【牛乳を信じるな 70p】 例えば、赤ちゃんに牛乳を注射するとすぐに死んでしまうと言う事実。 - NPO個人ケイ&リルこの世界のために 全日本動物愛護連合 アニマルポリス 動物愛護党
    ShangriLa
    ShangriLa 2011/03/07
    おーこわ。コーヒーや味噌汁が安全か心配なので、今度、赤ちゃんに注射してみよう。