タグ

ブックマーク / blog.goo.ne.jp/masuji622 (3)

  • コミックボンボンに現れた神作『王ドロボウJING』について語る - 紫の物語的解釈

    漫画ゲーム・アニメ等、さまざまなメディアにひそむ「物語」を抽出して解釈を加えてみようというブログです。 現在は休刊してしまって久しいですが、かつて『コミックボンボン』という 児童向け月刊漫画雑誌がありました。 玩具やゲームなどとタイアップした漫画が多く掲載され、 ライバル誌の『コロコロコミック』と共にちびっこたちの 遊びの火付け役であり続けました。 コミックボンボンがコロコロコミックと凌ぎを削っていた頃、 当時のちびっこは源平合戦のごとく「ボンボン派」と「コロコロ派」 に別れ、血で血を洗う争いを繰り広げたといいます・・・。 1990年代のボンボンは、「ロックマン」や「がんばれゴエモン」 などのゲームのコミカライズや、「ガンダム」シリーズのコミカライズ等、 とにかくメディアミックスによる作品が中心でした。 そんなメディアミックス中心のボンボンに彗星のごとく登場した 完全オリジナルの漫画作品

    コミックボンボンに現れた神作『王ドロボウJING』について語る - 紫の物語的解釈
  • 【地獄先生ぬ~べ~】はジャンプ打ち切りサバイバルをこう乗り切った![前編] - 紫の物語的解釈

    漫画ゲーム・アニメ等、さまざまなメディアにひそむ「物語」を抽出して解釈を加えてみようというブログです。 【地獄先生ぬ~べ~】は、『ドラゴンボール』『幽遊白書』『スラムダンク』などが 連載されていた、いわゆる「ジャンプ黄金期」に連載が始まり、それから約6年にも 渡り連載が続いた作品です。 黄金期を生き延びて連載が続いた作品なので、安定した人気を誇った印象がありますが、 実際には人気のふるわなかった時期も度々あり、何度か打ち切りの危機に さらされたようです。 文庫版のおまけ「メイキング・オブ・ぬ~べ~」では、アンケート低迷のたびに あれこれとてこ入れを考え、なんとか打ち切りをしのいできた様が語られます。 今回は、「メイキング・オブ・ぬ~べ~」を参考に、【地獄先生ぬ~べ~】という 作品が、いかにしてジャンプ名物・打ち切りサバイバルレースを生き延びたのかについて 迫ることにします。 では、どうぞ

    【地獄先生ぬ~べ~】はジャンプ打ち切りサバイバルをこう乗り切った![前編] - 紫の物語的解釈
    ShangriLa
    ShangriLa 2011/09/05
    エロかった。
  • 【ダイの大冒険】ハドラーの物語を追う[魔王ハドラー] - 紫の物語的解釈

    漫画ゲーム・アニメ等、さまざまなメディアにひそむ「物語」を抽出して解釈を加えてみようというブログです。 「ハドラー」は【ドラゴンクエスト ダイの大冒険】に登場する魔王である。 主人公・ダイ一行の因縁の敵として登場し、登場の都度その立ち位置を微妙に変えながらも アバンの使徒の最大のライバルであり続けた男・ハドラー。 敵キャラでありながら彼の成長はすさまじく、物語初期の印象と終盤の印象ががらりと違う キャラの一人である。 今回は、そんなハドラーの物語を追ってみる。 魔王ハドラー、勇者アバンと出会う 「魔王」として魔界で名を馳せたハドラーは、人間界への侵攻を開始する。 ギルドメイン大陸西部に位置するカール王国。 世界最強の騎士団を有するこの王国を、ハドラー率いる怪物軍団が強襲した。 ハドラーの狙いはカール王国でカリスマ的人気を誇る「フローラ」を奪い去ることであった。 ハドラーは、国民の希望の象

    【ダイの大冒険】ハドラーの物語を追う[魔王ハドラー] - 紫の物語的解釈
    ShangriLa
    ShangriLa 2011/05/25
    やっぱ、ダイの大冒険はおもしろい。
  • 1