2016年11月3日のブックマーク (3件)

  • Loading...

    Loading...
    Shin-JPN
    Shin-JPN 2016/11/03
    個人事業主扱いと思われるので、ならば法的問題は無く、焦点は「就職でなく請負契約」との合意と実態があるか否か。3年で切る方向はむしろ会社の優しさ。/ただPAの動画単価は地方とはいえ抑えすぎでそこが黒い
  • 404 NOT FOUND - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    404 NOT FOUND 指定されたページかファイルが見つかりません。 指定されたページかファイルは削除されたか、アドレスが変更された可能性があります。 MANTANWEBトップページへ戻る

    Shin-JPN
    Shin-JPN 2016/11/03
    確かにスケートシーンの作画はやりすぎ。そして期待のハードルを飛び越してくるゆえに生まれる感動というのも間違いなくあるので結局やりすぎではない。
  • ツイッター、日本では絶好調 独自機能で成長率が世界一

    短文投稿サイトの米ツイッター日法人は2日、国内の月間利用者が9月に4千万人を超えたと明らかにした。昨年末より14%増え、この間の成長率は世界一。4%増だった世界全体を大幅に上回った。大規模リストラを打ち出す経営難の同社は広告収入を生む日への依存を強めている。 ツイッターは9月時点で全世界で月間3億1700万人が使っている。日は約2億人の米国に次ぎ、利用者が多い主要市場だ。 その日で利用者が急速に伸びた背景には、「日仕様」の導入があるようだ。これまで10~20歳代の利用が多かったが、30歳代以上は「つぶやく内容がない」と利用が少なめだった。そこで昨夏、日独自でニュースの閲覧機能を追加。ニュースサイトの話題の記事と、関連するつぶやきをまとめて見られるようにした。つぶやくだけでなく、情報を得るためにも使えることをPRした結果、利用者が伸びたという。 利用が伸びる日では広告収入も好調

    ツイッター、日本では絶好調 独自機能で成長率が世界一
    Shin-JPN
    Shin-JPN 2016/11/03
    Twitterは短文SNSという新ジャンルを生んだ偉大なサービスだが、結局日米以外ではその新市場はローカライズを徹底した地元の後追いサービスが押さえた。分析すべきは何故日本は対抗馬が育たなかったのかという点。