タグ

2020年10月26日のブックマーク (3件)

  • 勉強会がリモート開催になり、勉強会に参加しにくくなった件 - 人生100年!生涯エンジニア人生!

    勉強会に参加しにくくなった 参加しにくくなったのは自分は以下の3点かなと思っています。 YouTubeなどに配信されるので後で見ることができる。 登壇する人が発信するだけで交流が無くなった気がする。 家のことを優先したい。 障壁の洗い出し 後で見ることができる YouTube Liveで配信後は、そのままYouTubeに残る勉強会もあります。 そうなると、後で見ることができるので、情報を吸収したいだけなら、リアルタイムで参加するメリットが薄れます。 交流が無くなった zoomの無料枠を使用していると、この傾向は顕著に出ますが、人数制限や接続時間制限が入るためです。 そうなると、参加者はYouTube Liveで見ることになり、登壇が終わり質疑応答が終わると終了になることが多いです。 また、zoomのブレイクアウトルームというのもありますが、発言が得意じゃない人には障壁になっているのかもしれ

    勉強会がリモート開催になり、勉強会に参加しにくくなった件 - 人生100年!生涯エンジニア人生!
    Shisama
    Shisama 2020/10/26
    22時以降の子どもを寝かしつけたあととかにやるのは前から気になっている。22:00~23:00とかにサクッとやるのは需要あるんじゃないかな
  • 2020年7〜9月のふりかえり - dackdive's blog

    10月も間もなく終わろうかというところですが、2020年第3四半期(7〜9月)にやっていたことのふりかえり。 過去のふりかえり 2020年1〜3月のふりかえり 2020年4〜6月のふりかえり 2020年7〜9月にやったこと 7月:「実践Rust入門」を読んでRustに入門した 実践Rust入門[言語仕様から開発手法まで] 作者:κeen,河野 達也,小松 礼人技術評論社Amazon 5月から読み始めて7月末にようやく読み終えた。 感想はこちらに:「実践Rust入門」を読んだ - dackdive's blog 読み終えた当初は「んーまだ自分で書けるようになった感じは全くしないけどとりあえず読めるようにはなったかな」という感触だったんだけど 9, 10月あたりRustを書く機会を全く作れず、今だと読む方も怪しくなってしまった。 8月:WebAssembly に入門した Rust が終わった後

    2020年7〜9月のふりかえり - dackdive's blog
    Shisama
    Shisama 2020/10/26
    kindle unlimitedとか図書館を利用したりすると、掻い摘んで読むことに対する障壁は低くなると思う。 『本を読む本』にも書いてた気がする。→"目次を読んで「ここにこういうことが書いてそう」みたいなあたりをつける"
  • チーム個々人のテックブログをRSSで集約するサイトを作った(Next.js)

    先日、こんな記事を見かけました。 テックブログは続かない - note.com 採用目的でテックブログを始めたものの、時間の経過とともに古い記事ばかりになる or すでに退職している社員の記事ばかりになる…というのはよく見かける光景です。 目の前のタスクが積み上がっている状況で、業務時間内にブログを書く時間を取るのはなかなか難しいと思います。 そうは言っても業務時間外に無償で会社のブログに書くのもなかなか気乗りしません。「数年以内に転職するかもしれない」という気持ちがあればなおさらです。記事が転職しても自分のものとして残るのであれば、書くモチベーションは上がるのかもしれません。 その後、こんなツイートを見かけました。 企業のテックブログと言えば「会社がひとつブログを作って、みんなでそこに投稿する」という形が当たり前になっていますが、たしかに個々人の投稿を集約する場所を用意するだけでも良いの

    チーム個々人のテックブログをRSSで集約するサイトを作った(Next.js)
    Shisama
    Shisama 2020/10/26
    これは良い!「この会社のこのチームどんなことしてるんだろう?」とか採用にも活かせそう。除きたい記事、URLだけじゃなくてタイトルとかでもフィルタリングできると良さそう