タグ

2019年2月7日のブックマーク (5件)

  • 「ラーメン屋がなぜ潰れるか」について

    谷津 珠葉(李厳命) @Rigenmei 「ラーメン屋がなぜ潰れるか」については、ラーメン屋で働いていた時に大将に散々叩き込まれたので、話すと2時間くらい語れるが、端的に言えば… 1立地 2客層とラーメンの相性 3価格設定 で大体説明ができると言っていた。 「不味いから潰れる」というのはほぼないと強調してたなぁ… pic.twitter.com/2PVAQJtPYI 谷津 珠葉(李厳命) @Rigenmei こんにちは。方々で「李厳命」の名で登録している者です。歴史(主に松平親氏&尹良親王)/サッカー/落語/昔の特撮/昔のマンガ/昔のプロレス/昔の映画/ゲーム関連を多く呟いている感じで、地味に絵も描いています。きのこの山派。 #レトロコンシューマー愛好会 No.1008 東海中部歴史家連盟主宰。よろしくお願いします。 谷津 珠葉(李厳命) @Rigenmei どんなラーメン屋が入っても潰れ

    「ラーメン屋がなぜ潰れるか」について
    ShoCoh
    ShoCoh 2019/02/07
    だから魂心屋はスープ飲み干すとまくり券くれるのか >スープは産業廃棄物
  • パスターはスモーカーと同じくらいアホ

    全粒粉パスタならまだしも、普通の小麦粉使ったパスタに1000円前後払う人の気がしれない。 精製された炭水化物は糖尿病のリスク↑なのでパスタべることはわざわざ金払って病気のリスク上げる行為。 それに小麦粉の原価ってクソやすいし、それに1000円前後も払うとか店に寄付してんのと一緒だよ。 こ む ぎ こ に 1 0 0 0 円 w w w w パスターは自分の愚かさに気づいたか?

    パスターはスモーカーと同じくらいアホ
    ShoCoh
    ShoCoh 2019/02/07
    いあいあパスター!
  • なぜVtuber=オリキャラなりきり動画投稿者が流行ったのか昨日まで分からなかった

    まず断っておくと、自分はめちゃくちゃVtuberという存在が嫌いだ。 中身おじさんなのを知りながら男が(同性愛としてではなく)ガチ恋だとかエロいだとかと言っているのを見ると身の毛もよだつ思いだったし、いわゆる普通の生身のYoutuberを小馬鹿にしてたくらいの層の人間が、Vtuberのことは嬉々として喋るようになったのを嫌と言うほど見てもやっとした気分になっていた。 いくつか有名どころの動画を見たことあるけど、結局普通のYoutuberと内容に大きく差があるわけでなし、むしろ内輪感みたいなのがより強いように感じて、中身がないだの信者が気持ち悪いだの生身のYoutuberに浴びせられていた批判は、こっちにも浴びせられてしかるべきなんじゃないかとずっと感じていた。言葉を選ばなければ、結局こいつら絵が付いてないとブヒれなくて、自分がブヒれないのに世間で話題になるコンテンツは無条件で叩くってだけだ

    なぜVtuber=オリキャラなりきり動画投稿者が流行ったのか昨日まで分からなかった
    ShoCoh
    ShoCoh 2019/02/07
    ゆーてもSNSだってハンドルネームとアイコンに文章起こしと誰だって多少のペルソナ被ってなりきってるわけで、なりきりが忌避されるのはもう過去のものになってとっくに受け入れの土壌はできてたんだと思うのよね
  • Virtual BeingはVTuberを超えるのか -米国Startupが提唱したVirtual Beingsとは何か|ninoP

    こんにちは。VTuberをプロデュースするFictyという会社の共同創業者をやってるninoです! 2018年にTwitter/YouTubeを中心に大きなトレンドとなったVirtual YouTuber(VTuber)というカルチャー。これに対してグリー社で北米の投資事業をされているYasさんが以下のツイートをして話題になっています。 自分は鉄道業界、コンビニ業界や同人マーケットにおける日独自の進化をみるにガラパゴス自体は悪いことではないと考える派なのでガラパゴスもいいじゃないかと思いつつ・・ きちんと新しい概念であるこの「Virtual Beings」は理解すべきだよなと思い記事を漁ってみたのでこのnoteで簡単にまとめてみます。 Virtual BeingsとVTuberの大きな違いVirtual Beingsについて調べたみたところ以下のVenture Beatの記事が詳しかった

    Virtual BeingはVTuberを超えるのか -米国Startupが提唱したVirtual Beingsとは何か|ninoP
    ShoCoh
    ShoCoh 2019/02/07
    Virtual Being、日本でそれに相当する単語はたぶん「Vの者」が訳語的にも包括する意味的にも近いのかなあ、と思ったが北米だとAI的な方がメインなのか
  • VTuber文化の基礎を作った立役者・エイレーン一家と派生チャンネルを一挙紹介 - わたしのネット

    VTuberファンなら誰もが知っている、エイレーン。逆にそこまで深いファンじゃない人には、ピンと来ない存在かもしれません。というのも、エイレーンはどちらかというと裏方的な立ち位置だからです。 エイレーンが有名なのは、一つは有名VTuberミライアカリのプロデューサー的な存在だから。もう一つはまだVTuber(バーチャルYouTuber)という言葉・考え方のない時代から、1人コツコツと二次元のキャラクターがYouTuberとしてしゃべる動画をアップし続けた人物だから。スタートしたのは2014年3月。キズナアイが2016年末デビューなのを考えると、かなり早いのがわかります。 エイレーン周辺では現在、様々なVTuberが活動しています。通称エイレーン一家と呼ばれるファミリーと、その派生です。 今回はエイレーンが関わっているプロジェクト+家族を紹介していきます。VTuberの可能性を切り開き続けて

    VTuber文化の基礎を作った立役者・エイレーン一家と派生チャンネルを一挙紹介 - わたしのネット