2015年9月1日のブックマーク (6件)

  • 謝罪の言葉も、責任見えず=「誰が悪いわけでない」―エンブレム撤回で組織委会見 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    東京五輪・パラリンピック組織委員会の武藤敏郎事務総長は1日の記者会見で、公式エンブレムの白紙撤回について「国民やスポンサーにはご心配や迷惑を掛けた」と謝罪した。 しかし、責任問題に関してはあいまいな説明に終始し、報道陣からは「誰も悪くないと聞こえる」「どこに責任があるのか」との質問が繰り返し飛んだ。 武藤氏は会見で、盗用を改めて否定した上で、「ベルギーの劇場のロゴとは全く違うという確信は変わらない」と強調。原案のデザインも含めて「盗用はないという佐野氏の説明や専門家の判断を了承した」と語った。撤回は、あくまで国民理解が得られないことが理由だとした。 責任問題については、「三者三様」「誰が悪かったというものではない」と指摘。「佐野氏は取り下げを申し出たことで、責任を果たした」「選定委員会は適切な判断を示した」とかばった。今後の検証も明言せず、1時間半を超えた会見中、武藤氏らが頭を下げる

  • 東京五輪エンブレム取り下げ 組織委、新たに公募へ - 東京オリンピック:朝日新聞デジタル

    デザイナーの佐野研二郎氏(43)が制作した2020年東京五輪・パラリンピックのエンブレムについて、大会組織委員会は1日、使用を中止して取り下げることを決めた。この問題では、エンブレムが盗作ではないかとする声や、無断転用した画像で使用イメージ図を作製したのではないかとの指摘が相次いでいた。組織委は新しいエンブレムを公募して選ぶ方針だ。 整備計画がいったん白紙撤回された新国立競技場に続き、大会の象徴的存在が再び取り下げられる異例の事態となった。組織委の武藤敏郎事務総長は記者会見で、「佐野氏は使用イメージ画像の無断転用は認めたが、エンブレムの模倣や盗作は否定している。組織委も盗作とは考えていないが、今や一般国民の理解を得られなくなった」と使用中止を決めた理由を述べた。 エンブレムは組織委が応募104点の中から選び、7月24日に発表した。ベルギーのリエージュ劇場のロゴマークと似ているとの指摘が出た

    東京五輪エンブレム取り下げ 組織委、新たに公募へ - 東京オリンピック:朝日新聞デジタル
    SigProcRandWalk
    SigProcRandWalk 2015/09/01
    内定の段階で「ヤン・チヒョルト」展の件が判ってちゃんと「失格」にしてればね、今となっては佐野氏を含む誰にとっても最も好ましい静かな幕引きだったのにという皮肉。
  • 佐野氏の作品展 「迷惑かかる」と延期に NHKニュース

    新潟県長岡市の県立近代美術館でことし11月から開かれる予定だった、アートディレクターの佐野研二郎氏の作品展が、「東京オリンピックのエンブレムを巡る報道が過熱しているなか、関係者に迷惑がかかる」とする佐野氏側の意向で、当面延期になっていたことが分かりました。 ところが、美術館によりますと、先月26日に賞の事務局を担当する日グラフィックデザイナー協会を通じて、佐野氏側から、国内で予定されている佐野氏の作品展や講演会を当面延期するという連絡が入ったということです。 日グラフィックデザイナー協会によりますと、延期する理由について佐野氏側は「東京オリンピックのエンブレムを巡る報道が過熱しているなかで作品展を開くことは、関係者の方々に迷惑がかかる」と説明しているということです。 新潟県立近代美術館の丸山実副館長は「驚いたと同時に残念だという思いだ。今回の問題についていろんな考え方があると思うが、事

  • ベルギーのデザイナーは使用中止を歓迎 NHKニュース

    2020年東京オリンピックのエンブレムが、自分が作ったロゴマークに似ているとして使用の差し止めを求める訴えを起こしたベルギーのデザイナーは、大会の組織委員会がエンブレムの使用中止を決めたことについて歓迎する意向を示しました。 そのうえで、ドビ氏は「佐野氏が、私が作ったロゴマークを盗作した疑惑は解消されておらず、あくまで裁判ではっきりさせる方針で訴えは取り下げない」と話しています。

  • 組織委「佐野氏が『五輪に悪影響 取り下げたい』」 NHKニュース

    2020年東京オリンピックのエンブレムを巡る問題で、大会の組織委員会は記者会見し、「佐野氏から『デザイナーとして模倣であるから取り下げる、ということはできないが、昼夜を問わず自分や家族に誹謗(ひぼう)中傷が続いている』と言われた。また、佐野氏からは『デザイナーとして オリンピックに関わるのは憧れだったが、今は一般国民から受け入れられない。オリンピックのイメージに悪影響を与えることを考えると、原作者として取り下げたい』という話があった」と述べました。

    SigProcRandWalk
    SigProcRandWalk 2015/09/01
    佐野氏が誹謗中傷で取り下げを言ったなら、組織委は「取り下げ」を受け入れず、国民に向かっては誹謗中傷を止めるように訴え、裁判で決着しましょうと言うべきだった。盗用問題はヘ澱のように闇に堆積していく。
  • 【祭り】アートディレクター中島英樹が佐野研二郎にデザインをパクられたことがあると怒りの告発

    次々と盗作が見つかる博報堂出身の佐野研二郎氏に対して、中島デザインの中島英樹代表がFacebookにて、「佐野研二郎にデザインをパクられたことがある」と怒りの告発を行った。 もともと中島英樹氏は佐野研二郎氏を擁護していた人物だ。 Facebookでは「(佐野研二郎氏に対する)個人攻撃はやめましょうよ」などと周囲をなだめ、エンブレムの代替案としてつくられた扇のロゴに対しては「汚い」とコメントし、佐野研二郎案を持ち上げる態度をとっていた。それゆえネット上では、利権の下で互いに仕事を融通しあう通称「ダサイクル」の中にいる人物と捉えられてきた。 しかし、タイポグラフィの巨人ヤン・チヒョルト氏の作品が模倣されたと知って態度を急変させる。 佐野研二郎氏のTwitterでは博覧会に行っていたという証拠のツイートも見つかったため、完全に黒であることが確定。疑惑が確証に変わるとともに、中島英樹氏は意見を完全

    【祭り】アートディレクター中島英樹が佐野研二郎にデザインをパクられたことがあると怒りの告発
    SigProcRandWalk
    SigProcRandWalk 2015/09/01
    「ヤン・チヒョルト展」の件、朝日デジタルが掲載したよ。関係者のコメント取りや裏取り、いろんな段取りで時間がかかるのは仕方ない気がする。 http://www.asahi.com/articles/ASH805QCNH80UCLV00Z.html?ref=rss