ブックマーク / d.hatena.ne.jp/Takeuchi-Lab (6)

  • 竹内研究室の日記

    竹内研究室の日記 2019 | 01 |

  • 竹内研究室の日記

    竹内研究室の日記 2019 | 01 |

    竹内研究室の日記
    SigProcRandWalk
    SigProcRandWalk 2016/01/30
    技術者をそっち方面に入れたくない層(はっきり言えば文系)がいる可能性もあるよ。技術面の仕事をきっちりやった上でそっち方面と駆け引き含めて戦うのは相当な能力が必要だと思う。
  • 竹内研究室の日記

    竹内研究室の日記 2019 | 01 |

    SigProcRandWalk
    SigProcRandWalk 2015/10/11
    自分も少ない予算を有効に使うにはスモールスタートが良いと思うけど、国費とか公の予算とは相性が悪いのかね。/「スモールスタートで…。成果が出るにつれて徐々に資金を増やす方が、…研究者にはありがたい…」
  • 日本の研究者・技術者は本当に虐げられているのか? - 竹内研究室の日記

    中村修二さんがノーベル賞を受賞されたことから、お祝いとともに、日の科学技術の今後について心配する声など、メディアの方の取材の依頼を受けるようになりました。 当はフラッシュメモリがフラッシュメモリにノーベル賞が授与され、開発チームの一員、当事者としてメディアの取材を受けたかったのですが仕方ない。日技術者の処遇を考えるきっかけになれば良いと思います。 問い合わせて頂く内容は例えば、 「日技術者は虐げられているのではないか」 「ノーベル賞は日の経済が良かった時代のもので、これからの日の科学技術は競争力があるのか」 「日技術者・研究者は報われないのではないか」 「日の大学の研究環境は悪化するばかりではないか」 「特許法の改正で特許の帰属が発明者から企業に変わることで、更に技術者のモチベーションが下がるのではないか」 個々の取材にお答えするのも面倒なので、このブログでお答えしよ

  • 単純には喜べない青色レーザーダイオードのノーベル賞。日本ではゼロから1を作った人がリスペクトされるのか? - 竹内研究室の日記

    青色レーザーダイオードを実現した赤崎先生、天野先生、中村修二さんがノーベル賞を受賞されました。当におめでとうございます。 特に中村修二さんは企業(日亜化学)での仕事で受賞したわけですから、私は中村さんよりも下の世代ですが、企業で技術者だった私は大変勇気づけられました。 大変失礼な言い方をすると、赤崎先生は偉すぎて雲の上の存在ですが、中村修二さんならひょっとしたら自分もなれるかもと、企業などで実用研究をしている技術者にも思われるところがあるのが、今回のノーベル賞は良いですね。 また実は私は学部、修士の時に青色レーザーに関連する研究をしていたので、昔(学生時代)を思い出して感慨もひとしおです。 当時は青色レーザーを目指して、今回受賞したGaNとZnSeが激しく競争。いずれの陣営も日の企業・大学が中心で、「日を制したものが世界を制する」という、日の黄金期でした。 私は「負け組」であるZn

    SigProcRandWalk
    SigProcRandWalk 2014/10/07
    普通は「周囲のサポートがあったからだ」「あいつ一人の手柄ではない」というのはあるが、「周囲からバカにされながらも新しいことを始めた人を」という前提をどう考えるかだな。僕は中村氏は不義理じゃないと思う
  • 日本の半導体やエレクトロニクスが何故負けたか。皆がやっているから始める、皆が止めたから止める。こんなことの繰り返しでは勝ってこない。事業も人生も逆張りでなきゃ。 - 竹内研究室の日記

    東芝をやめて大学に移ってから7年が経ちました。大学に移った当初は全く研究資金が無くて金策に走る毎日。そうしているうちに助けて下さる方いて、何とか研究室を立ち上げることができました。 当時はまだ日の半導体はそれなり頑張っていたので、半導体産業への期待という意味で国家プロジェクトが立ち上がり、その恩恵も受けました。 おかげさまで研究室が立ち上がり、研究スタッフも集まり、多くの方のご支援のおかげで、自分では思ってみないほどの成果をあげられました。 まさか毎年ISSCCで発表できるなんて、思ってもみませんでした。 研究はとても好調ですが、実は今、予想外の逆風にさらされています。 自分の研究は順調だし、古巣の東芝のフラッシュメモリ事業も絶好調、ビッグデータを蓄えるストレージ産業も絶好調。自分の周辺だけは何の問題もありません。むしろ、状況は良くなる一方。 ところが、気付くと、周囲の他の日の半導体や

    SigProcRandWalk
    SigProcRandWalk 2014/08/09
    文中の行動(逆張りでない事業や人生)が良い結果になったタイミングもあったはずで、都合の良い場面だけを取り出して判断するのは良くないと思う。自分の特性を状況に合わせてコロコロ変えられたら面白いけど
  • 1