ブックマーク / mubou.seesaa.net (23)

  • 俺たちは何故、周囲で誰も持っていないパソコンのゲームについて知っていたのか: 不倒城

    目次・記事一覧(1) レトロゲーム(185) 日記(767) 雑文(511) 書籍・漫画関連(55) 子育て・子どもたち観察(115) ゲームブック(12) フォルクローレ・ケーナ・演奏関連(86) FF14(40) レトロでもないゲーム(333) 始めたばっか(12) アナログゲームいろいろ(37) 人狼(48) ネットの話やブログ論(60) 三国志大戦(20) 無謀的世評(52) ゴーストライター(16) 大航海時代ONLINE(38) FF3(6) Civ4(18)

    Sigma
    Sigma 2018/10/03
    PC8801mk2(無印)を持っていた私はログイン、FM-7を持っていた友人はベーマガ、X1を持っていた友人はコンプティークを購読してました。そして3人で、「ファミコンでRPGが出来る訳がねーだろ」と言ってました
  • ビデオゲーム史における五大傑作について: 不倒城

    目次・記事一覧(1) レトロゲーム(185) 日記(773) 雑文(512) 書籍・漫画関連(57) 子育て・子どもたち観察(115) ゲームブック(12) フォルクローレ・ケーナ・演奏関連(86) FF14(40) レトロでもないゲーム(337) 始めたばっか(13) アナログゲームいろいろ(37) 人狼(48) ネットの話やブログ論(61) 三国志大戦(20) 無謀的世評(52) ゴーストライター(16) 大航海時代ONLINE(40) FF3(6) Civ4(18)

    Sigma
    Sigma 2017/12/26
    パラダイムシフトの話をするなら、家庭用機でRPGが作れることを示したドラゴンクエスト、MMORPGの功罪の全てを抱え持つウルティマオンラインは外したくない。アナログゲームを入れていいなら、そりゃD&Dが入るだろう
  • ゼルダの伝説BotWが面白過ぎるので、何でこんなに面白いのかを考えてみた: 不倒城

    目次・記事一覧(1) レトロゲーム(185) 日記(773) 雑文(512) 書籍・漫画関連(57) 子育て・子どもたち観察(115) ゲームブック(12) フォルクローレ・ケーナ・演奏関連(86) FF14(40) レトロでもないゲーム(338) 始めたばっか(13) アナログゲームいろいろ(37) 人狼(48) ネットの話やブログ論(61) 三国志大戦(20) 無謀的世評(52) ゴーストライター(16) 大航海時代ONLINE(40) FF3(6) Civ4(18)

    ゼルダの伝説BotWが面白過ぎるので、何でこんなに面白いのかを考えてみた: 不倒城
    Sigma
    Sigma 2017/06/21
    序盤、双子馬宿から、雨に苦しみながら南の山を越えて、赤土の南方地域に入ったのはいいけれど、雷龍に出くわして、祠1つ見つけられず何の成果もなしに撤退した、あの日の冒険と悔しさは一生忘れることはないと思う
  • 対戦ゲームにおいて、「井戸の中の蛙」になれる井戸がなくなってしまった、という話: 不倒城

    目次・記事一覧(1) レトロゲーム(185) 日記(773) 雑文(512) 書籍・漫画関連(57) 子育て・子どもたち観察(115) ゲームブック(12) フォルクローレ・ケーナ・演奏関連(86) FF14(40) レトロでもないゲーム(338) 始めたばっか(13) アナログゲームいろいろ(37) 人狼(48) ネットの話やブログ論(61) 三国志大戦(20) 無謀的世評(52) ゴーストライター(16) 大航海時代ONLINE(40) FF3(6) Civ4(18)

    Sigma
    Sigma 2017/06/08
    Xboxは初代Xboxの頃から、フレンドランキングやパーティチャットを用意して、井戸を作りやすくしてますが、御存じないですかー。
  • 今、「Civilization6」攻略界隈で起こっていることが物凄い: 不倒城

    目次・記事一覧(1) レトロゲーム(185) 日記(767) 雑文(511) 書籍・漫画関連(55) 子育て・子どもたち観察(115) ゲームブック(12) フォルクローレ・ケーナ・演奏関連(86) FF14(40) レトロでもないゲーム(334) 始めたばっか(13) アナログゲームいろいろ(37) 人狼(48) ネットの話やブログ論(60) 三国志大戦(20) 無謀的世評(52) ゴーストライター(16) 大航海時代ONLINE(38) FF3(6) Civ4(18)

    今、「Civilization6」攻略界隈で起こっていることが物凄い: 不倒城
    Sigma
    Sigma 2016/11/06
    Civシリーズを拡張が出る前に買うマゾ達の遊び方/ 多分、アップデートで、売却技は封印されるだろう / 北条時宗で文化勝利、モンテスマで宗教勝利を達成した。ここまでで33時間。プレイ時間は大したことない(末期)
  • 今から皆さんに、カルドセプトリボルトやカルドセプトシリーズがどれくらい面白いのか説明します: 不倒城

    目次・記事一覧(1) レトロゲーム(185) 日記(772) 雑文(512) 書籍・漫画関連(56) 子育て・子どもたち観察(115) ゲームブック(12) フォルクローレ・ケーナ・演奏関連(86) FF14(40) レトロでもないゲーム(336) 始めたばっか(13) アナログゲームいろいろ(37) 人狼(48) ネットの話やブログ論(61) 三国志大戦(20) 無謀的世評(52) ゴーストライター(16) 大航海時代ONLINE(40) FF3(6) Civ4(18)

    Sigma
    Sigma 2016/07/11
    お勧め行動の手抜き具合が絶妙。PLが意識してない移動攻撃を指摘してくると思えば、勝てる勝負を避けようとする。それでも、CPU戦の高速化に寄与しているので、ずっとONにしてる / 対人戦はノーサポートになるけどね
  • カルドセプトリボルト、なんというかもう物凄く面白いのでみんな買った方がいいです、というベタ褒め記事: 不倒城

    目次・記事一覧(1) レトロゲーム(185) 日記(772) 雑文(512) 書籍・漫画関連(56) 子育て・子どもたち観察(115) ゲームブック(12) フォルクローレ・ケーナ・演奏関連(86) FF14(40) レトロでもないゲーム(336) 始めたばっか(13) アナログゲームいろいろ(37) 人狼(48) ネットの話やブログ論(61) 三国志大戦(20) 無謀的世評(52) ゴーストライター(16) 大航海時代ONLINE(40) FF3(6) Civ4(18)

    Sigma
    Sigma 2016/07/08
    あらかじめダウンロードで、水曜23:30ぐらいにはゲームを始めていたが、短期決戦に過ぎるところが、いいところでもあり、気になるところでも。マップの大小でデッキを変えた方がいいぐらい、戦略に差が出る
  • レトロゲーム万里を行く その129 ティンクルスタースプライツ: 不倒城

    目次・記事一覧(1) レトロゲーム(185) 日記(772) 雑文(512) 書籍・漫画関連(56) 子育て・子どもたち観察(115) ゲームブック(12) フォルクローレ・ケーナ・演奏関連(86) FF14(40) レトロでもないゲーム(336) 始めたばっか(13) アナログゲームいろいろ(37) 人狼(48) ネットの話やブログ論(61) 三国志大戦(20) 無謀的世評(52) ゴーストライター(16) 大航海時代ONLINE(40) FF3(6) Civ4(18)

    Sigma
    Sigma 2016/02/08
    「シュミット使いです」 私だって「なんで?」と聞く / 「そこまで強いという印象はない」 うるせー、リアリー・ティル使ってた私に謝れ / SS移植は追加要素満載だったのに、DC版がベタ移植だったのは、なぜだろう
  • もはや「リセットボタン感覚」という言葉をお説教に使える時代は終わった: 不倒城

    人生にリセットボタンはねえんだ!!」 「最近のゲーム機にもリセットボタンねえよ!!」 「えっ。じゃあ人生にセーブ&ロード機能はねえんだ!!!」 「最近のソーシャルゲームにもそんな機能ねえよ!!!」 「えっ。えっ。じゃ、じゃあ人生に課金システムは」 「あるよね」 「うん、あるね」 私の長男(8歳)は、「リセットボタン」という機能を知らない。 以下、既出議論かもしれないが、気にせず話を進めることにする。 ゲームに対してあまり興味や親和性をお持ちでない中高齢の方が、「リセットボタン感覚」「リセット感覚」という言葉を若者批判・ゲーマー批判の種として用いることは、今でもそれほど珍しくはない。Web上ではあまり見なくなってきているが、一時期のゲーム脳議論なんかでは頻繁に引き合いに出される内容であったし、「人生にリセットボタンはない」というお説教を、私はつい最近、この耳で直接聞いた。 しかるに、みなさ

    Sigma
    Sigma 2016/01/12
    PC8801とか、NEC互換機は、パソコンでもリセットボタンがついてましたが、何か? リセットボタンが外されたのは、ハードディスクドライブの標準搭載以降の話
  • 1996年がアーケードゲーム的にあまりにも奇跡の年過ぎたので、当時私が遊んでいためぼしいタイトルをざっとまとめてみた: 不倒城

    今年20周年の名作タイトルが余りにも多すぎました… 下記、1996年発売で私が主に遊んでいたゲーム。 ・19XX ・アクウギャレット ・ストリートファイターEX ・ウォーザード ・ティンクルスタースプライツ ・D&D シャドーオーバーミスタラ ・ウルトラ警備隊 ・メタルスラッグ ・X-MEN VS. STREET FIGHTER ・キャノンダンサー ・トーキョーウォーズ ・デッド オア アライブ ・バトルガレッガ ・レイストーム ・クイズなないろDREAMS 虹色町の奇跡 ・クレオパトラフォーチュン ・神凰拳 ・スカルファング 空牙外伝 ・ラストブロンクス ・わくわく7 ・サムライスピリッツ 天草降臨 ・マジカルドロップ2 ・ソウルエッジ ・ブレイカーズ ・ライデンファイターズ ・ゼビウス3D/G ・スーパーパズルファイターIIX ・リアルバウト餓狼伝説 ・セクシーパロディウス ・蒼穹紅蓮

    Sigma
    Sigma 2016/01/06
    ウォーザード、ティンクルスタースプライツ、X vs S、デッドラ、ガレッガ、レイストーム、ソウルエッジ、蒼穹紅蓮隊、、創意工夫を頑張ってた時代。ただ、この頃は半年で消えても許されたが、今は10年稼働が求められる
  • 正直なところ、今の時代ってゲーム好きには天国に近いと思うんだ: 不倒城

    STG、格ゲーなども含めて、面白い新作ゲームが出続けている ・ダウンロード販売の一般化やSteamなどの存在により、ゲームの入手性が大幅に上がっており、プラットフォームも多様化している ・バーチャルコンソールやセガ3d復刻アーカイブスなどを始め、過去の名作を今の実機でプレイする環境が整っており、ラインナップも増え続けている ・ループゲームやライトなゲーム、シンプルなゲームを遊ぼうと思えば、スマホアプリでも面白いゲームがごろごろ転がっている ・通信環境が整っており、通信対戦も既に現実的な遊び方として実現している ・通信環境が整っている関係で、ゲームタイトルによっては追加のアップデートが行われてバグが改善すること、コンテンツが拡充することまである ・ゲームの社会的立ち位置も、まだまだ低い面もあるとはいえ、昔よりは遥かに高い こんだけ材料がそろっているとなると、これやっぱり冗談抜きでゲーマー天

    Sigma
    Sigma 2015/12/18
    プレイ時間が足りないのが不幸! / 艦これのような、ストーリーがあるようで、ほぼ示されていないゲームもあれば、ローグ系のようなゲームも健在。3DS版DQ11のような原点回帰もある。世界は広く、探せばあるものだよ
  • 細かいことはいいから、ゲームを買ってゲームを遊ぶことこそが最大の供養になると思うんですよ: 不倒城

    目次・記事一覧(1) レトロゲーム(185) 日記(767) 雑文(511) 書籍・漫画関連(55) 子育て・子どもたち観察(115) ゲームブック(12) フォルクローレ・ケーナ・演奏関連(86) FF14(40) レトロでもないゲーム(334) 始めたばっか(13) アナログゲームいろいろ(37) 人狼(48) ネットの話やブログ論(61) 三国志大戦(20) 無謀的世評(52) ゴーストライター(16) 大航海時代ONLINE(38) FF3(6) Civ4(18)

    Sigma
    Sigma 2015/07/15
    「細かいことはいいから、ゲームを買ってゲームを遊ぶことこそが最大の供養になると思うんですよ」 全くその通りで、つけるコメントがない
  • 世の中には忍んでいない忍者ゲーが多過ぎる: 不倒城

    「フウマ殿、忍とは忍ぶものでござる。」(ワールドヒーローズ ハンゾウさん談) いや、勿論、そういうお前は当に忍んでんのかよ光龍破とかどんだけ派手なんだよ忍者は「れっこーざん!」とか技名叫ばねえよなんだよ忍者レッグラリアートって、と思わないでもないのだが、ただ衆目の一致するところフウマは確かに忍んでない。全然忍んでない。そこに異論はない。 学術的な定義がどんなものかは知ったことではないのだが、しんざき基準で言う「忍んでる忍」というものは、少なくとも以下の条件を4つか5つくらいは満たしていないといけないと思う。 1.正面から敵に突っ込んで大軍を蹴散らしたりしない。 2.格闘家や剣をもった侍と一対一で不意打ちもしないで尋常に立ち会ったりしない。 3.目立つ技を目立つ挙動・目立つ位置でガンガン使ったりしない。 4.爆裂究極拳を使わない。 5.手刀で敵の首をハネたりはする。 6.装備を外した方が防

    Sigma
    Sigma 2014/04/04
    ここまで「Mark of the Ninja」なし。
  • うちの奥さんの、子供への読み聞かせ方がすごい: 不倒城

    スクールカウンセラー時代に身に着けたスキルかなんかなんだろうか。 長男(6歳)はが大好きで、最近は自分一人でも読むが、昔から読み聞かせをねだることが多い。「この読んでーー」と持ってきて、こちらが何をしていようとお構いなく太ももにどすんと座ってくる。最近は、下の双子も「ちゃー」とか「ぴゃー」とか言いながら絵を持ってきては、なんだか分からない言語で読み聞かせを要求するようになった。 が好きなのはいいことだと思うので、読み聞かせをねだられたら、可能な限り腰をすえて読んであげるようにしている。この頃は、「だれも知らない小さな国」のような、ある程度長い児童小説も、ちょっとずつ辛抱強く聞けるようになってきた。私がいるときは私がねだられることが多いが、奥様が読み聞かせをすることも結構ある。 で、今日、奥様が「星からおちた小さな人」を読み聞かせをしているのを横で聞いていて、色々凄いと思った。(飽く

    Sigma
    Sigma 2013/07/26
  • Webでは、「役に立つ」と「くだらねえけど面白い」が不断に戦っている: 不倒城

    この記事を読んだ。 アマチュアリズムという幻想 で、上の記事で、どちらかというとネガティブに捉えられている記事が下記である。 たった1記事で8万人に読まれる文章を書けるようになるライティング術 MK2さんが挙げているようなブログ、実は私もそんなに好きではない。 MK2さんにとっての理由と重なるかどうかは分からないが、私にとっては理由は単純で、「整理された、実用性のあるブログばっかりになったら、(俺が)面白くないから」。 以下、長くなりそうなので、先に言いたいことをまとめておこう。 ・ブログの記事には、凄くざっくりと、「役に立つ、実用的な」記事と、「役に立たない、面白い人には面白い」記事という二つの方向性がある、気がする。 ・今のWebでは基的に前者の方が注目を集めやすい、気がする。 ・その為、「PVを稼ぐには」的ライフハック記事は、暗黙的に前者を薦める記事が多い。 ・けど私は後者の記事も

    Sigma
    Sigma 2013/05/21
  • 「クソゲー」をけなすんなら、自分で遊んで、自分の言葉でけなすべきだよね、と思った: 不倒城

    この記事を読んだ。 で、その後、Twitter辺りで「クソゲー談義」に華が咲いているのを見て、ちょっと思ったこと。 先に何点か前提を敷いておく。 ・上記記事から読み取れる範囲では、神ゲー・クソゲーの評価基準、定義の明示もなければ、調査方法もさっぱりわからない ・その為、そもそも実際にアンケート的なものが行われたかどうかが怪しい ・そこから考えると、上記の記事自体はそもそも真面目に突っ込むに値する記事ではないような気がする ・あるゲームがクソゲーであるかどうか、というのは遊んだ個人の主観であり、ケチをつけるべきことではない ・同様、上記で挙げられているみうらじゅん氏の見解にも何の文句もない 上を前提として。 上記の記事、及びクソゲー談義について、 「ちゃんと遊んでないけどなんかクソゲーって聞いたからクソゲー」 という気配を感じとって、それがなんか気にわないのでブログに書いてみたくなった。

    Sigma
    Sigma 2013/05/09
    何度も繰り返すが、バンゲリング・ベイが、なぜクソゲー扱いされているのか、当時から今日まで全く分からない。これがクソゲーなら、チャンピオンシップロードランナーのが、よっぽどでしょ? 私はそう言わないけど
  • ゲームにおいて、「上を目指す」という欲求から逃げている、という話: 不倒城

    ちょっと、自己分析の為の一人語りをします。あまり面白い話ではないかも知れません。 自慢話から始まります。 昔、あるゲームで、気で「全国一」を目指したことがありました。1990年代の半ば頃、ほんの数か月くらいのことでした。 そのゲームの名前は「ダライアス外伝」です。 ぼちぼち受験勉強も始めなくてはいけないという時期に、「ダラ外の合間に人生をやっている」という生活を送っておりまして、よくまあ人生を踏み外さなかったものだと思います(ある意味踏み外したかも知れませんが)。 とにかくあの時期は、ダラ外以外のことは一切脳内になく、ありとあらゆるリソースをダライアス外伝に突っ込み、就寝の為に目を閉じたら瞼の裏で復活砲台稼ぎが始まり、それ程レベルが高くなかった為てきとーに乗り切れた高校の授業中には、教科書の問題の代わりにボスのパーツ破壊パターンを構築していた訳です。今でいう廃人に該当するかと思います。

    Sigma
    Sigma 2013/05/06
    引用先のエントリを見て、何か違和感を感じていたが、やっとピンと来た。あれは、趣味の楽しみ方と、上達したいという欲求を一緒にしてたんだ / 欲求には代償が伴うのは当たり前。趣味を楽しむのとは別次元の話
  • ゲームブック半里を往く その3 スーパー・ブラックオニキス: 不倒城

    すいません、狂戦士化しないでマサイヤさんに勝つ方法ってあるんでしょうか。あと創土社の「テンペスト」は一体いつ出るんでしょうか。 実際の所、このゲームブックの最大の謎は、タラミスがあれだけ露出度の高い鎧(いわゆるハイレグアーマー)を着ているのにプレートメイルと1しか防御力が変わらないのは何故なのか、という点だと思うんだがどうだろう。最近では意外と見なくなったが、古き良き時代の「露出度重視鎧」というのをごく当然のように着用しているタラミスさん、職業はどういう訳か聖職者です。チート級の回復術の持ち主ですが、敵も結構チートなので問題ないぜ。 ということで、実に二年半ぶりのゲームブックネタは、前回と同じく鈴木直人氏の作品、「スーパー・ブラックオニキス」について書いてみたいと思う。 スーパー・ブラックオニキス。1987年、東京創元社より発売。著者は、前年に「悪魔に魅せられし者」「魔宮の勇者たち」「魔界

    Sigma
    Sigma 2011/11/18
    パンタクルに続く、という気配はあるが、至高の一冊
  • ラピュタには何故自爆コマンドが用意されているのか: 不倒城

    バルスのことなんですけど。 大多数のネットユーザー諸兄はご存知かと思うが、バルスは天空の城ラピュタにおける「滅びの言葉」である。劇中ラストシーンにおいて、家伝の飛行石を手にしたシータとパズーが「バルス!」と叫ぶと、なんか飛行石がやたら光ってムスカさんが目が目が星人になったりラピュタがぶっ壊れたり、色々とエラいことになる。 「バルス=滅びの言葉」という図式の定着度・認知度はWeb上では恐ろしい程であり、ラピュタ放映時には実況板が「バルス!」の書き込みとAAで埋め尽くされるという。 まず考えなくてはいけないのは、このバルスという命令は一体何の為に用意されたAPIなのかということである。 ラピュタは人工物なので、当然設計者や開発者がいた筈である。そして彼らは、管理権限キーっぽい小さな飛行石に、複数のコマンドを用意している。「困った時のおまじない」であるとか、「滅びの言葉」がそれである。飛行石を身

    Sigma
    Sigma 2011/06/17
    「あれは自爆コマンドではないのではないか」という発想がセンス・オブ・ワンダーで、「凄い科学で守ります!」に通じるものがある
  • ドラクエ3に見る雇用形態議論。: 不倒城

    最初に断っておくが、それ程真面目な話ではないので深く考えることはお勧めしない。 はてなで「新卒に即戦力を期待する企業は云々」という話題を見かけた。ついこの間まで大学でのらくらやっていた学生が、いきなり仕事出来るわけないだろ何言ってんだ、と思ったのだが、どうも「新入社員に対して即戦力を期待する向き」というのは意外とあるらしい。 日企業の『いま』・・・新卒に即戦力を求めざるを得ない理由 実際のところ、「職場に入ってすぐに戦力になる」というのは、業種にもよるがベテランにだって容易ではないことなのであって、業務のキャッチアップにはそれ相応の期間やコストがかかる。まして新卒をや、というわけで、実際には「即戦力」という言葉は「教育コストをケチりますよ」という意味でしかない場合が多いんじゃないかなあ、という印象がある。 そんなこととは全然、全く、1ミリグラムの関係もなく、ドラクエ3には結構ひどい雇用形

    Sigma
    Sigma 2011/03/09
    王様からの委託業務契約だったではないか。分不相応の仕事を引き分けた勇者がブラック。王様は委託先の査定が甘かった? / それより、仲間の装備は、勇者カンパニーからの貸与品という事実に気づいてしまった。