ブックマーク / www.4gamer.net (513)

  • セガサターンや初代Xboxを今,遊びたい! とアップスケーラーで環境を構築した話。まさかケーブルが問題になるなんて……

    セガサターンや初代Xboxを今,遊びたい! とアップスケーラーで環境を構築した話。まさかケーブルが問題になるなんて…… ライター:BRZRK 突発的に数世代前のゲームを遊びたくなる。そんな経験をした人も,4Gamer読者であれば決して少なくないだろう。かくいう筆者もむかぁぁし購入したセガサターンやドリームキャスト,初代Xboxが突然遊びたくなってしまって悶絶していた。 しかし,今の環境でそれらを遊ぶには,いくつかのハードルを越える必要があり,実現には四苦八苦してしまった。この経験は誰かの参考になるかもしれないと考え,今回はその時のことをまとめてみた次第である。 押入れから引っ張り出したセガサターンのコレクションの一部。遊び倒しておきたいゲームがまだまだイッパイあるぜ! まずは映像を映し出せるようにしたいね レトロなゲーム機を現代の環境で遊ぼうとすると,問題になってくるのが映像関連だ。昨今の

    セガサターンや初代Xboxを今,遊びたい! とアップスケーラーで環境を構築した話。まさかケーブルが問題になるなんて……
    Sigma
    Sigma 2024/05/04
    一方、私は、RGB端子のついているテレビを温存した。本体より先に寿命が来るかは、微妙
  • “中つ国”へ最初の一歩を踏み出すあなたへ――トールキン研究家・髙橋 勇氏による「一つの指輪:指輪物語TRPG」入門ガイド

    “中つ国”へ最初の一歩を踏み出すあなたへ――トールキン研究家・髙橋 勇氏による「一つの指輪:指輪物語TRPG」入門ガイド ライター:瀬尾亜沙子 ライター:髙橋勇 「指輪物語」の世界を旅するテーブルトークRPG「一つの指輪:指輪物語TRPG」(以下,指輪物語TRPG)の基ルールブックが,ホビージャパンより2023年9月18日に発売された。価格は7480円(税込)だ。 作は,1954年に出版されたJ.R.R.トールキンのファンタジー小説「指輪物語」をベースとしたテーブルトークRPGだ。プレイヤーは同作の背景世界である“中つ国”を舞台に,英雄の卵として旅しながら,自らの物語を紡いでいくこととなる。 そして「指輪物語」といえば,今に続く“ファンタジーもの”の原点ともされる大著であり,前日譚にあたる「ホビットの冒険」「シルマリルの物語」などまで含めれば,神話から歴史,そして登場人物の生涯に至るま

    “中つ国”へ最初の一歩を踏み出すあなたへ――トールキン研究家・髙橋 勇氏による「一つの指輪:指輪物語TRPG」入門ガイド
    Sigma
    Sigma 2023/10/18
    The One Ringのルールは、MERPの系譜ではなく、戦闘の他に、旅と疲労、援助を引き出す「会議」、闇への誘い、などがあり独特。魔法使いがPCは出来ないのも原作再現。現時点のサポート範囲はモリアの西までですが、なお広い
  • 「餓狼伝説」最新作に込めた思いとは――。小田泰之氏に聞くSNKの近況と各タイトルの開発進捗

    「餓狼伝説」最新作に込めた思いとは――。小田泰之氏に聞くSNKの近況と各タイトルの開発進捗 ライター:大陸新秩序 「THE KING OF FIGHTERS」「SAMURAI SPIRITS」「メタルスラッグ」「餓狼伝説」など,SNKの名だたるIPをリヴァンプ(リブート)するプロジェクトを手がけているのが,同社の大阪スタジオだ。その大阪スタジオを取り仕切っている,SNKの第一ソフトウェア開発事業部 事業部長 小田泰之氏に,近況や各タイトルの開発進捗などを聞いてみた。 インタビューの最後には,格闘ゲームの祭典「EVO 2023」にて発表された,「餓狼伝説」シリーズ最新作「餓狼伝説 City of the Wolves」についても言及しているので,気になる人はぜひチェックしてほしい。 関連記事 [EVO2023]「餓狼伝説」シリーズ最新作のタイトルは「餓狼伝説 City of the Wolv

    「餓狼伝説」最新作に込めた思いとは――。小田泰之氏に聞くSNKの近況と各タイトルの開発進捗
    Sigma
    Sigma 2023/08/07
    格ゲーは限界集落という自覚は必須。過去作プレイ層だけでは購買力不足。スト6のように、限界集落の外から新規層を取り込む要素と宣伝を作り込めるかどうかが鍵。ゲームが面白いのは、最低条件でしかない
  • 「ストリートファイター6」のCPT 2023で,コントローラ利用規定が変更に。上下,左右の同時入力を受けた際の“入力不成立”を義務化

    「ストリートファイター6」のCPT 2023で,コントローラ利用規定が変更に。上下,左右の同時入力を受けた際の“入力不成立”を義務化 編集部:杉浦 諒 カプコンは日(2023年3月30日),同社による新作タイトル「ストリートファイター6」(PC / PS5 / Xbox Series X|S / PS4)を種目とするeスポーツ大会「CAPCOM Pro Tour 2023」(以下,CPT 2023)のコントローラ利用規定を変更した旨を発表した。 「CAPCOM Pro Tour 2023」公式サイト ルールページ 具体的な内容は「上方向と下方向が同時に入力された場合」と「左方向と右方向が同時に入力された場合」に,入力を不成立(ニュートラル状態)としなければならない,というものだ。 アーケード用コントローラには方向入力用のスティックのかわりに,方向入力をボタンで行う“レバーレス”と呼ばれる

    「ストリートファイター6」のCPT 2023で,コントローラ利用規定が変更に。上下,左右の同時入力を受けた際の“入力不成立”を義務化
    Sigma
    Sigma 2023/03/31
    コマンド系超必が、しゃがみモーションなしで入力できるので、キャミィで立ち小Pからのコンボが無茶苦茶安定して出せる、という話がYoutubeで出てたような。簡易コマンドも調整あるのか?
  • 「火吹山の魔法使い」と「ELDEN RING」――伝説的ゲームブックの生みの親と宮崎英高氏が語る,ダークファンタジーの創り方【聞き手:安田 均】

    「火吹山の魔法使い」と「ELDEN RING」――伝説的ゲームブックの生みの親と宮崎英高氏が語る,ダークファンタジーの創り方【聞き手:安田 均】 編集部:御月亜希 編集部:touge ライター:岡和田 晃 ゲームブックと聞いたとき,あなたはどんなタイトルを思い浮かべるだろうか。もし掲載した写真の表紙が思い浮かんだのなら,あなたは幸運だ。再び冒険の旅に出かけるのに,今以上のタイミングはないからだ。 「火吹山の魔法使い」はテーブルトークRPGのエッセンスを詰め込みつつ1人でもプレイできるようの形に落とし込んだ,「ゲームブック」の元祖にして金字塔と呼べる存在だ。初版はイギリスで1982年8月27日発刊,日では社会思想社から1984年に翻訳出版され,それぞれミリオンセラーとなっている。90年代に入りブームが静まってからも,そのエッセンスは後のタイトルに深く根を下ろし,アナログ/デジタルを問わず

    「火吹山の魔法使い」と「ELDEN RING」――伝説的ゲームブックの生みの親と宮崎英高氏が語る,ダークファンタジーの創り方【聞き手:安田 均】
    Sigma
    Sigma 2023/02/22
  • ホロライブが夢見る,メタバースとの幸せな関係とは――不定期連載「原田が斬る」,第9回はカバーCEO・谷郷元昭氏がVTuberの未来を語る

    ホロライブが夢見る,メタバースとの幸せな関係とは――不定期連載「原田が斬る」,第9回はカバーCEO・谷郷元昭氏がVTuberの未来を語る 編集部:touge ライター:丸谷健太 カメラマン:佐々木秀二 123→ 「鉄拳」シリーズプロデューサー・原田勝弘氏による対談企画「原田が斬る!」の第9回をお届けする。 原田氏が今回の対談相手に選んだのは,大手VTuber事務所として知られるホロライブプロダクションの運営元・カバーの代表取締役社長CEO 谷郷元昭氏だ。 一過性のブームという段階を超え,今やネット上のエンターテイメントのいちジャンルとして確立した感のあるVTuberだが,そのトップランナーの一人であるカバーはVTuber事業のさらなる広がりを期したメタバースプロジェクト「ホロアース」を発表し,その開発に注力していると言う。 ホロアース 一見してまったく別ものとも思えるメタバースとVTube

    ホロライブが夢見る,メタバースとの幸せな関係とは――不定期連載「原田が斬る」,第9回はカバーCEO・谷郷元昭氏がVTuberの未来を語る
    Sigma
    Sigma 2022/06/24
    メタバースを「タレントとファンが交流できる場」「リモートでライブに参加できる場」と具体化しているだけ、「セカンドライフ元年」とか「VR元年」とか言ってた人達よりずっと分かり合える
  • ついに発売されたTRPG「サイバーパンクRED」に見る,2045年のナイトシティ。2077へと続く世界と最新ルールの見どころを徹底解説

    ついに発売されたTRPG「サイバーパンクRED」に見る,2045年のナイトシティ。2077へと続く世界と最新ルールの見どころを徹底解説 ライター:楯野恒雪 テーブルトークRPG「サイバーパンクRED」(以下,RED)が,ホビージャパンから2022年3月に発売された。4月にはPDF版の販売もスタートしており,書籍版とPDF版共に7920円(税込)で購入可能となっている。 作は2020年12月に発売されたデジタルゲーム「サイバーパンク2077」(PC / PS5 / PS4 / Xbox Series X / Xbox One,以下2077)と世界観を同じくするテーブルトークRPGだ。「RED」は「2077」の約30年前にあたる西暦2045年を舞台としており,「サイバーパンク」世界の設定資料集としても楽しめる側面を持つ。 また一方で,「RED」は1990年代に発売されたテーブルトークRPG

    ついに発売されたTRPG「サイバーパンクRED」に見る,2045年のナイトシティ。2077へと続く世界と最新ルールの見どころを徹底解説
    Sigma
    Sigma 2022/06/22
  • レースしない「グランツーリスモ7」の楽しみ方。クルマの面白さは,速く走ることだけじゃない

    レースしない「グランツーリスモ7」の楽しみ方。クルマの面白さは,速く走ることだけじゃない ライター:内藤ハサミ 2022年3月4日,満を持してリリースとなった「グランツーリスモ7」(PS5 / PS4)。シリーズ25周年記念作品となる作は,420以上の車種,34のロケーション,97のコースレイアウトを収録。グラフィックスや車体の挙動表現にもさらなる磨きがかかり,リアルなレースを思う存分を楽しめる。 だが,レースで勝つことだけが作の面白さではない。クルマのカスタマイズにこだわる,クルマが魅せる美しい瞬間を切り取る,クルマを愛する人たちと交流する……など,“クルマのテーマパーク”と呼べるような,さまざまなコンテンツが用意されているのだ。 ということで,稿では“レースをしない”グランツーリスモ7の楽しみ方を紹介しよう。さも一家言あるかのように書いたが,実は筆者,クルマに関してはほとんど素人

    レースしない「グランツーリスモ7」の楽しみ方。クルマの面白さは,速く走ることだけじゃない
    Sigma
    Sigma 2022/04/10
    それは、Forza Horizon 5では、いかんのか。Xbox Game Passに加入したら、10年前のPCで、Steamのゲームが大抵は動かないような旧世代のグラフィックボードでも、クラウドで遊べるぞ。遅延も気にならないので、XboxもPS5も必要ない
  • 「シヴィライゼーション」の生みの親,シド・マイヤー氏にインタビュー。今なお前線で活躍を続けるゲーム業界のレジェンドは何を思う?

    「シヴィライゼーション」の生みの親,シド・マイヤー氏にインタビュー。今なお前線で活躍を続けるゲーム業界のレジェンドは何を思う? ライター:奥谷海人 欧米では“シミュレーションゲームの父”として知られるゲーム業界の大御所で,「シヴィライゼーション」シリーズの生みの親でもあるシド・マイヤー(Sid Meier)氏に貴重な単独インタビューを行う機会を得た。 Firaxis Gamesを率いるゲーム業界最古参のゲームデザイナーであり,現在もゲーム業界の第一線で活躍し続けるシド・マイヤー氏。2014年,Firaxis Gamesにて筆者撮影 現在68歳のマイヤー氏については,「シドマイヤーズ シヴィライゼーション」という人気ストラテジーシリーズの看板タイトルにその名を刻んでいることから多くのゲーマーにも認知されており,プログラマー,デザイナー,そしてプロデューサーなど,さまざまな形で40年以上にもわ

    Sigma
    Sigma 2022/03/12
  • クラウドゲームサービス「Xbox Cloud Gaming」の実用性はいかに。スマホもタブレット端末も低スペックPCも“ゲーム機”になる

    クラウドゲームサービス「Xbox Cloud Gaming」の実用性はいかに。スマホもタブレット端末も低スペックPCも“ゲーム機”になる ライター:高橋祐介 Xbox Series X|SやXbox Oneといったコンシューマゲーム機だけでなく,PCやスマートデバイスでもゲームが遊び放題になる定額制のサブスクリプションサービス「Xbox Game Pass」について,4Gamerではタイトルのラインナップや将来性について紹介した(関連記事)。 今回はクラウドゲームサービスである「Xbox Cloud Gaming(Beta)」に焦点を当てて,いかに実用的なサービスであるのかをお伝えしてみたい。 関連記事 「Xbox Game Pass」はXboxユーザーだけのサービスじゃない! “圧倒的コスパ”のゲームサブスクを全ゲーマーに薦めたい 日国内では2020年4月にサービス提供が始まった「Xb

    クラウドゲームサービス「Xbox Cloud Gaming」の実用性はいかに。スマホもタブレット端末も低スペックPCも“ゲーム機”になる
    Sigma
    Sigma 2022/02/19
    Steamの大抵のゲームにグラボ非対応と言われるような10年前のPCでForza Horizon 5が普通にプレイできている。「ゲーミングPCなんて高くて無理」という人こそ入るべきサービス。MS純正でなくていいのでコントローラは買うべき
  • 「Xbox Game Pass」はXboxユーザーだけのサービスじゃない! “圧倒的コスパ”のゲームサブスクを全ゲーマーに薦めたい

    「Xbox Game Pass」はXboxユーザーだけのサービスじゃない! “圧倒的コスパ”のゲームサブスクを全ゲーマーに薦めたい ライター:高橋祐介 先月(2022年1月18日),MicrosoftによるActivision Blizzardの買収が合意に達したことが伝えられた(関連記事)。このニュースはゲーム業界を中心に大きな衝撃を与え,まだ記憶に新しい人も多いはずだ。2023年度までに予定されている買収手続きが無事に完了すれば,Microsoftが提供している「Xbox Game Pass」の存在感はさらに増すことが予想される。 関連記事 クラウドゲームサービス「Xbox Cloud Gaming」の実用性はいかに。スマホもタブレット端末も低スペックPCも“ゲーム機”になる Microsoftが提供しているサブスクリプションサービス「Xbox Game Pass」。その最上位プランに

    「Xbox Game Pass」はXboxユーザーだけのサービスじゃない! “圧倒的コスパ”のゲームサブスクを全ゲーマーに薦めたい
    Sigma
    Sigma 2022/02/10
    Cloud gaming でForza Horizon 5は10年前のPCで普通に遊べている。5G Wifiがあればタブレットでも遊べる / リストから外れて残念に感じるゲームは割引購入を。Steam で2千円ぐらいの、半年後には忘れてそうなゲームこそGame Pass の本領
  • [CEDEC 2021]銃の構えは,正しく描かれているほうが珍しい!? 銃器や装備,戦技をゲームでリアルに登場させるための手法を,田村装備開発の専門家が解説

    [CEDEC 2021]銃の構えは,正しく描かれているほうが珍しい!? 銃器や装備,戦技をゲームでリアルに登場させるための手法を,田村装備開発の専門家が解説 編集部:御月亜希 CEDEC 2021の2日目となる2021年8月25日,「銃器と装備、戦術戦技を専門家の視点から解説」と題されたセッションが実施された。銃器に興味のあるゲーマーにとって,1時間と言わずいくらでも聞いていたいと思える非常に興味深いセッションだったので,紹介していこう。 「CEDEC 2021」公式サイト このセッションは,ゲームに登場する銃器や装備,戦術戦技などについて,専門家が「ここはおかしい」「こうしたほうがリアル」と解説するもの。担当したのは,警察・自衛隊向け装備品や戦術戦技の研究開発,販売,訓練などのほか,映像作品への技術提供や出演も行う田村装備開発だ。 登壇した同社の代表取締役,田村忠嗣氏は,元埼玉県警察のR

    [CEDEC 2021]銃の構えは,正しく描かれているほうが珍しい!? 銃器や装備,戦技をゲームでリアルに登場させるための手法を,田村装備開発の専門家が解説
    Sigma
    Sigma 2021/08/27
  • [CEDEC 2021]フランス人開発者が,日本のゲーム業界の常識を斬る。「日本で世界規模の競争力のあるゲーム開発は可能なのか?」聴講レポート

    [CEDEC 2021]フランス人開発者が,日ゲーム業界の常識を斬る。「日で世界規模の競争力のあるゲーム開発は可能なのか?」聴講レポート ライター:箭進一 日で活躍するフランス人開発者が,日ゲーム業界の問題点を指摘するという講演「Is Worldwide Competitive Game Development possible in Japan?/日で世界規模の競争力のあるゲーム開発は可能なのか?」が,ゲーム開発者向けカンファレンス,CEDEC 2021の2日目となる2021年8月25日に行われた。日ゲーム業界が「マネジメント」「キャリア」「競争力」の3分野に抱える問題とは,どのようなものなのだろう? 「CEDEC 2021」公式サイト 講演を行うハンサリ・ギオーム氏は,東京に拠を置くゲーム開発スタジオWizcorpのCEOを務めている。2006年に日に住み始めて以

    [CEDEC 2021]フランス人開発者が,日本のゲーム業界の常識を斬る。「日本で世界規模の競争力のあるゲーム開発は可能なのか?」聴講レポート
    Sigma
    Sigma 2021/08/27
  • レトロンバーガー Order 51:Xbox Series Sの後方互換で旧作シューティングをプレイして「うまい 確かにうまいんだが」とか言う編

    レトロンバーガー Order 51:Xbox Series Sの後方互換で旧作シューティングをプレイして「うまい 確かにうまいんだが」とか言う編 編集部:早苗月 ハンバーグべ男 新世代のゲームハードが発売されましたね。筆者も買いました! Xbox Series Sを!! テッテレー!(華やかなSE) 「なんでXじゃないんだよ。ヌルゲーマーか? その体たらくで『ゲームメディアの編集者です』ってのは,『年内には死ぬので勘弁してください』ってことか?」と思う人もいるかもしれませんが,だって来年(2021年)って初代Xboxの米国発売(2001年)から20周年じゃないですか。なので「PlayStation 4 20周年アニバーサリーエディション」のXbox版みたいなやつが出るはずです(※)。 ※個人の霊感および第六感に基づく予想です。 Xbox Oneは「Xbox One+Kinect(Day

    レトロンバーガー Order 51:Xbox Series Sの後方互換で旧作シューティングをプレイして「うまい 確かにうまいんだが」とか言う編
    Sigma
    Sigma 2020/12/05
    (ドスッドスッドスッ) 「この記事を書いたのは誰だぁ!」 / オトメディウスXは後方互換に対応してほしいなぁ。
  • ナンバリングで唯一「ドラゴンクエストX」を未体験の筆者がソロでプレイ。魅力や押さえておきたいポイントを未経験者に向けて紹介

    ナンバリングで唯一「ドラゴンクエストX」を未体験の筆者がソロでプレイ。魅力や押さえておきたいポイントを未経験者に向けて紹介 編集部:だび スクウェア・エニックスがサービス中のオンラインRPG「ドラゴンクエストX」(PC / PS4 / Switch / Wii U。以下,DQX)は,今年でサービス開始8年目を迎える長寿タイトルだ。2012年8月2日にWii版が発売されたことでその歴史がスタート。シリーズ初のオンラインRPGということで,ファンの話題を集めた。2020年5月14日にはこれまでに発売されたパッケージをセットにした「ドラゴンクエストX オールインワンパッケージ version 1-5」(PC / PS4 / Switch)も発売されている。 「ドラゴンクエストX オールインワンパッケージ version 1-5」特設サイト DQXで始めてオンラインゲームに触れたという人は多いと思

    ナンバリングで唯一「ドラゴンクエストX」を未体験の筆者がソロでプレイ。魅力や押さえておきたいポイントを未経験者に向けて紹介
    Sigma
    Sigma 2020/05/15
    未体験プレイヤーは、今作独特のバトルの特徴を説明できるはずがない、と言い張るのは如何なものか。オフラインゲームであっても珍しく、マルチプレイオンラインゲームで実装するなんて狂気の沙汰の、好仕様なのに
  • 「ドラクエX」がブラウザに! 2020年春までに対応。HTML5採用でPC,スマホやタブレットでもプレイ可能に

    「ドラクエX」がブラウザに! 2020年春までに対応。HTML5採用でPC,スマホやタブレットでもプレイ可能に 編集部:kawasaki スクウェア・エニックスがサービス中のオンラインRPG「ドラゴンクエストX」が,2020年春までにブラウザに対応することが発表された。現在,ドラクエXのプレイヤー向けのβテスター募集が行われており,これは11月26日 11:59に締め切られる。βテスト期間は12月2日 12:00頃から12月20日 11:59までを予定している。 今回のブラウザ版はHTML5およびクラウドゲーム技術を採用している。パソコンのほか,スマートフォンやタブレットでも,他機種版と遜色のないプレイ感覚を実現しているとのことだ。また,すでに他機種版でプレイしている人と同じ世界で,既存のキャラクターで引き続き遊ぶことも可能としている。 <※2019年11月20日10:50 スクリーンショ

    「ドラクエX」がブラウザに! 2020年春までに対応。HTML5採用でPC,スマホやタブレットでもプレイ可能に
    Sigma
    Sigma 2019/11/21
    クラウドゲーミングの最先端実例はドラゴンクエスト10、とは思っていたが、dゲーム版を超えて、ブラウザ版だと / 初代ドラクエ同様、「こんなハードで、こんなことが出来るのか」とパラダイムシフトを招きうる一歩
  • 「ボーダーブレイク」10周年&AC版サービス終了直前インタビュー。青木盛治氏&百溪 曜氏と共に“これまでの歩み”を振り返る

    「ボーダーブレイク」10周年&AC版サービス終了直前インタビュー。青木盛治氏&百溪 曜氏と共に“これまでの歩み”を振り返る ライター:石井ぜんじ 最新Ver「ボーダーブレイク エックス ゼロ プラス」のメインビジュアル 約10年前,ゲームセンターで稼働を開始した「ボーダーブレイク」(以下,BB)は2019年9月9日に10周年を迎える。そして同時にサービスを終了することが発表されている。セガ・インタラクティブが誇るBBをまったく知らないというアーケードゲーマーはごく少数だろう。多数のプレイヤーを虜にした“ハイスピードロボットチームバトル”は10周年の節目となる日,その歴史に幕を下ろすのだ。 なお,アーケード版のサービスは終了となるが,PlayStation 4版が2018年8月2日から登場しているので,ファンは新たな戦場で戦うことが可能になっている。 永らくファンに支持されてきたBBだが,こ

    「ボーダーブレイク」10周年&AC版サービス終了直前インタビュー。青木盛治氏&百溪 曜氏と共に“これまでの歩み”を振り返る
    Sigma
    Sigma 2019/08/31
    一匹狼の群れ同士 10vs10の、陣取りあり、奇襲あり、強行突破からの逆転勝利あり、という存在自体が奇跡と言える、アーケード最高のゲーム
  • ゲームブックの名作「火吹山の魔法使い」がNintendo Switchで配信開始。数千もの選択肢から自分自身の物語を作り出す

    ゲームブックの名作「火吹山の魔法使い」がNintendo Switchで配信開始。数千もの選択肢から自分自身の物語を作り出す 編集部:ito コーラス・ワールドワイドは日(2019年5月30日),Nintendo Switch版「火吹山の魔法使い」の配信を開始した。作は,ゲームブック「ファイティング・ファンタジー」シリーズの第1作をデジタルゲーム化したもので,2016年8月にはPC版の「The Warlock of Firetop Mountain」がリリースされている。 プレイヤーは全18人(ゲーム開始時は4人のみ選択可能)の個性的な英雄達から1人を選び,魔法使い“ザゴール”が作った広大な地下迷宮を冒険することになるのだが,ゲームブックの特徴である多彩な選択肢と,その結果に応じて変化する展開によって,自分自身だけの物語を作り出すことができる。 キャラクターはミニチュアフィギュアとして

    ゲームブックの名作「火吹山の魔法使い」がNintendo Switchで配信開始。数千もの選択肢から自分自身の物語を作り出す
    Sigma
    Sigma 2019/05/31
    翻訳が酷いところがあるけど、各キャラが任務を持ってたり、スキルでトラップを自動回避したりと、ゲームブックというより、TRPGをやってる感はある。戦闘がスクエア戦闘で、技術点の振り合いの勝負ではないのもいい
  • 「Fit Boxing」プレイヤー必見! “中の人”に聞く,開発秘話と正しい運動法。プロによるレクチャー動画もあり

    「Fit Boxing」プレイヤー必見! “中の人”に聞く,開発秘話と正しい運動法。プロによるレクチャー動画もあり ライター:箭進一 カメラマン:佐々木秀二 Joy-Conを両手に握り,ボクシングスタイルのエクササイズをするイマジニアのNintendo Switch用ソフト「Fit Boxing」。Switchで気軽にボクシングスタイルの運動が楽しめることが話題となり,2018年12月20日の発売以降,ジワジワと売れ続けているタイトルだ。 作のトレーニングメニューは,一般社団法人フィットボクシングジャパンが推奨するボクシングプログラム「フィットボクシング」をベースとしており,ジャブにフック,ストレートといったパンチに加え,ダッキングやブロック,ウィービングといったさまざまな運動が楽しめる。 また,早見沙織さんや田中敦子さん,大塚明夫さんといった有名声優陣が演じる6人のインストラクターが

    「Fit Boxing」プレイヤー必見! “中の人”に聞く,開発秘話と正しい運動法。プロによるレクチャー動画もあり
    Sigma
    Sigma 2019/03/16
  • D4エンタープライズ,ティーアンドイーソフトやクリスタルソフトなどが持つコンテンツの地位継承や譲渡契約を締結

    D4エンタープライズ,ティーアンドイーソフトやクリスタルソフトなどが持つコンテンツの地位継承や譲渡契約を締結 編集部:ito D4エンタープライズは日(2019年3月4日),ティーアンドイーソフトやクリスタルソフトなどが持つ,1980年-90年代に発表されたゲームソフトウェア・コンテンツにおいて,著作権の地位継承と譲渡契約が締結完了したと発表した。取得したコンテンツは,「プロジェクトEGG」での配信やほかプラットフォームへの移植・リメイクのほか,音楽CDなどのグッズ展開を行っていくとのこと。 同社の所有権利物については,「所有権利物一覧(http://www.d4e.co.jp/license)にて確認できるが,今回の地位継承や譲渡契約を含めた情報の更新は,4月末を予定しているようだ。 関連記事 名作「ディーヴァ」シリーズ7作品を収録した「ACTIVE SIMULATION WAR DA

    D4エンタープライズ,ティーアンドイーソフトやクリスタルソフトなどが持つコンテンツの地位継承や譲渡契約を締結
    Sigma
    Sigma 2019/03/05
    懐かしい。正規のゲームショップが、コピーツールを扱っていた頃のゲームばかりじゃわい(年寄)