2022年8月22日のブックマーク (2件)

  • サマソニで複数の日本人バンドのMCが問題に?音楽に対する姿勢やメッセージ性についてのいろいろな意見のまとめ

    マキシマム ザ ホルモン @MTH_OFFICIAL 昨日8月20日(土)は、ZOZOマリンスタジアムにて開催された“SUMMER SONIC 2022"にホルモンが出演しました。 ライブ写真10枚とセットリストはホルモン公式Instagramよりご覧下さい。 instagram.com/p/ChgJesMPMmD/… pic.twitter.com/QXRqwdqDvT 2022-08-21 10:02:40

    サマソニで複数の日本人バンドのMCが問題に?音楽に対する姿勢やメッセージ性についてのいろいろな意見のまとめ
    Silfith
    Silfith 2022/08/22
    日本のロックシーンのツケを問われてる。戦ったり奪うことで勝ち取ったルーツがあってこそのロック。ロキノン筆頭にサブカルとしての消費、歌詞読みやエンタメごっこ、かっこよさありきのロックが陳腐化した結果
  • メンバーの成長にコミットするためにマネージャーはどう振る舞うべきか?|Haruaki Tamura

    サマリーマネージャーとしてメンバーの成長にコミットすることは、自分の視野を広げ、より長期で抽象度の高いイシューに取り組むためにも、一人ひとりにとって適切なチャレンジを提供することで組織全体の士気を高く保つ上でも大事 メンバーの成長にコミットするためにはマネージャーとして適切な機会提供とフィードバックをする事が大事 身の丈+3割くらいのチャレンジを機会として提供し続ける ブレークスルー前の「しゃがむ」タイミングを適切にデザインする 「順調」のラインを言語化し、「順調」ではない時は率直かつ具体的に伝える フィードバックは個人への批判ではないことを真摯に伝える はじめにこんにちは!10Xという会社で事業開発を担当している田村です。 10Xはこの1年で社員数が約25人から約80人程度まで拡大し、それに伴って会社も「個人がプレイヤーとして最大限価値を発揮する働き方」から、「チームとしての出力を最大化

    メンバーの成長にコミットするためにマネージャーはどう振る舞うべきか?|Haruaki Tamura
    Silfith
    Silfith 2022/08/22
    マネジメント業務について事業管理から人員の成長や教育を行う立場へのシフト。いずれも専門分野であるので教育する側にこそ教育や研修が必要だが、これまでの経験から見えた問題に対処する場当たりではやや投機的