2023年4月1日のブックマーク (5件)

  • 【読書感想】日本の電機産業はなぜ凋落したのか 体験的考察から見えた五つの大罪 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    ランキング参加中読書の電機産業はなぜ凋落したのか 体験的考察から見えた五つの大罪 (集英社新書) 作者:桂 幹集英社Amazon Kindle版もあります。 日の電機産業はなぜ凋落したのか 体験的考察から見えた五つの大罪 (集英社新書) 作者:桂幹集英社Amazon かつて世界一の強さを誇った日の製造業。 しかし、その代表格である電機産業に、もはやその面影はない。 なぜ日の製造業はこんなにも衰退してしまったのか。 その原因を、父親がシャープの元副社長を務め、自身はTDKで記録メディア事業に従事し、日アメリカで勤務して業界の最盛期と凋落期を現場で見てきた著者が、世代と立場の違う親子の視点を絡めながら体験的に解き明かす電機産業版「失敗の質」。 ひとつの事業の終焉を看取る過程で2度のリストラに遭い、日アメリカの企業を知る著者が、自らの反省もふまえて、日企業への改革の提言も

    【読書感想】日本の電機産業はなぜ凋落したのか 体験的考察から見えた五つの大罪 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
    Silfith
    Silfith 2023/04/01
    「よいものを作れば必ず売れる」は偽りだった。なぜなら良し悪しを判断できないような、本当に必要としているかも不明なものに売りつけてきたのがその正体である、と理解している。そして今はいいものすら出てこない
  • 大都会のイラストを描いたつもりが『田舎の駅前』と指摘され、田舎者が想像できる「都会」の限界を感じた話

    ミヒラ三平 @mihira_sanpei ちなみになんですけど、この絵を描くときに「すごい都会を描くぞ!ひとがいっぱいいるような…」と思って左を描いていたのですが、 途中経過を人に見せたところ『田舎の駅前』『空が広すぎ』『建物が低い』『建物に年季が入り過ぎ』と言われ、田舎者が想像だけで描く「都会」の限界を感じています。 pic.twitter.com/nkIdcHRGJY 2023-03-30 12:07:39

    大都会のイラストを描いたつもりが『田舎の駅前』と指摘され、田舎者が想像できる「都会」の限界を感じた話
    Silfith
    Silfith 2023/04/01
    絵に対して具体的な答えが存在する(故に答えを見て模写なりモディファイしろ)という意見は、つまり想像上のものやクリエイターによる創作を無意識に否定しているのでまず参考外としていい。
  • 共産党議員ら「ボンカレー」思わせる画像利用 大塚食品「一切関与していない」...党関係者が謝罪ラッシュ

    共産党の議員らの間で、レトルト品「ボンカレー」のパッケージを模したような画像を使い、宣伝活動する動きが広がっている。 しかし、販売する大塚品が「当社は特定政党および、特定政党の選挙活動に一切関与をしておりません」と事実上の抗議をする事態となり、党関係者が謝罪に追われている。党としての見解を聞いた。 「党を作って100年 信頼度No.1ロングセラー」 「カレーといえば給 給といえば無償化 板橋でも実現を!」「あなたの声 願いを県政に活かす」「率直でまっすぐな味わい」 2023年3月中旬以降、同じフォーマットを使い、SNSでPR活動する共産党議員や立候補予定者が相次いでいる。「元祖ボンカレー」のパッケージを思わせるレトロなデザインで、カレーの写真とともに「オツカレー」と書かれている。 議員の顔写真、キャッチフレーズ、選挙区、党名も並び、「党を作って100年 信頼度No.1ロングセラ

    共産党議員ら「ボンカレー」思わせる画像利用 大塚食品「一切関与していない」...党関係者が謝罪ラッシュ
    Silfith
    Silfith 2023/04/01
    共産主義者には知財の権利というものはない、とどこかで見たけどこういう事例を見ると本当なんだなぁと。違う価値観で生きている違う生き物になぜか同じ権利が与えられている世界
  • 「私を課長にしてください」と部下にいわれた経験を持つ僕が、正直ベースで役職と人事について話そう - さくマガ

    その人にあった「ちょうどよい役職」は存在しない 20数年の会社勤めのなかで、役職や肩書についてわかったことがある。役職を崇拝してそれを得るために何でもするような人がいる一方で、まったく意に介さない人がいること。そして、能力や経験や実績にふさわしい役職につくのは、とても難しいということだ。 誤解を恐れずにいってしまうと、その人にあった「ちょうどよい役職」というものは存在しない。なぜなら、役職に就いたときに、文字通り「自分にちょうどよい立場だ」と安堵するようでは、ちょうどよい役職とはいえないからだ。ちょうどよい役職だと思った瞬間から退化がはじまる危険性をはらんでいる。 もちろん、与えられた役職に責任と意義を感じて、自発的に役職に求められた職務をこなしたうえで、求められた以上のプラスアルファをやってしまう人もいる。だが、地の底のような社会人生活を送ってきた僕の経験からいわせていただくと、そのよう

    「私を課長にしてください」と部下にいわれた経験を持つ僕が、正直ベースで役職と人事について話そう - さくマガ
    Silfith
    Silfith 2023/04/01
    例の話は事業組織ではなく映画というプロジェクト体制に祖がある、特定異業種の体系を知らなかっただけの話。一方で役職とそれを担う人の話するより待遇と役職の固定リンクを敷いた人事への追求が浅い
  • 「患者に『自慢のラーメン』出せない」 Googleマップ「口コミ」問題、医師の言葉の意味 - 弁護士ドットコムニュース

    「患者に『自慢のラーメン』出せない」 Googleマップ「口コミ」問題、医師の言葉の意味 - 弁護士ドットコムニュース
    Silfith
    Silfith 2023/04/01
    事実より感情を優先する動物にこの手の道具を与えるほうが誤り。飲食店のそれと医療や法的サービスを同じカジュアル人気投票システムで評価することがそもそもおかしいので