2025年2月2日のブックマーク (5件)

  • 巷で若者に使われる「ワンチャン」の由来を知り、言葉が不意にジャンルを越境していくことの不思議さを感じた話

    万城目学 @maqime 巷で若者に使われる「ワンチャン」、どうも30年以上前、中学生のとき読んだ麻雀教則で知った、牌を捨てる際の判断根拠「ワンチャン」に使い方似ているが、でもそんなはずないよなあ、と思って調べてみたら、まさに由来はこの麻雀用語で、言葉が不意にジャンルを越境していく様は当に不思議です。 2025-01-31 17:06:23 リンク 麻雀の役・ルール・ゲームを完全網羅!麻雀専門サイトの麻雀豆腐 【ワンチャンス】とは(麻雀用語辞典) ワンチャンスとは場に同じ種類の数牌が3枚見えており、それにより両面待ちに対応した安全牌の壁スジが出現し、その牌を打牌してロンを回避する守備の戦法のことです。ただ、残りの1枚で両面待ちに構えているプレイヤーがいる可能性が残っている為注意が必要です。

    巷で若者に使われる「ワンチャン」の由来を知り、言葉が不意にジャンルを越境していくことの不思議さを感じた話
    Silfith
    Silfith 2025/02/02
    リナカフェの末期あるいはTwitterの日本浸透の辺りでワンチャンというとオフでパコれるかどうかというのがメインだった記憶。更にその前は闘劇時代の格闘ゲーム界隈でよく聞いたので05年には既にそうなっていた。
  • 仕事に集中している時に割り込みが入って生産性が落ちる状態を表す「注意残余」という概念、もっと浸透してほしい

    相沢陽菜 @fetus_hina コーディングとかしてるエンジニアは一旦集中が外れると頭の中のメモリが飛んで一時間分くらい平気で損することがあるのを理解して言うんならどうぞ、ってかんじ x.com/nekomimi999/st… 2025-01-31 17:51:02 ぐれさん @grethlen いきなり話かけられるなどして脳に割り込みが入ると、しばらく生産性落ちる状態を表す "注意残余" (attention residue) という言葉がございまして。プログラミングの文脈だけじゃなく、頭脳労働一般を指せるので、もっと流行ってほしい。 2025-01-31 21:42:30

    仕事に集中している時に割り込みが入って生産性が落ちる状態を表す「注意残余」という概念、もっと浸透してほしい
    Silfith
    Silfith 2025/02/02
    複数の属性や情勢を考慮しつつ先を見るような仕事の途中で「土足で踏み込んでくる空気を読めないヤカラ」は大量に居てリモート時代に行き場をなくしたのもこの層だと認識してる。 時間労働と成果労働の価値観差。
  • マグロ完全養殖ほぼ消滅 マルハニチロは生産8割減 - 日本経済新聞

    完全養殖によるクロマグロの商業生産がほぼ消滅する見通しだ。マルハニチロが2025年度の生産量を前年度比8割減らすほか、ニッスイや極洋など大手水産会社が撤退した。02年に近畿大学が世界で初めて完全養殖に成功。希少なマグロを安定供給できる夢の技術として、投資が活発化したが、天然の資源回復や餌高騰で採算が悪化した。「今、完全養殖のマグロの稚魚はあまり注文がないんです」。世界初のマグロ完全養殖を成功さ

    マグロ完全養殖ほぼ消滅 マルハニチロは生産8割減 - 日本経済新聞
    Silfith
    Silfith 2025/02/02
    プライドフィッシュのような国内の小規模なブランド魚介類は質によるブランディングをしているが、余っている場所でやってみましょうが発端。国内の水産包括業ですらこれ。歩み鈍く開拓もできず。
  • トランプ氏捜査したFBI職員、大量粛清へ 米報道

    【2月1日 AFP】米国の複数メディアは1月31日、ドナルド・トランプ大統領に対する刑事事件の捜査に関与した米連邦捜査局(FBI)の捜査官が一斉に粛清される見込みだと報じた。 CNNは関係者の話として、2021年1月6日による連邦議会議事堂を襲撃したトランプ氏の支持者の捜査に関わった数十人のFBI捜査官と一部の幹部が「解雇対象として審査されている」と伝えた。 ワシントン・ポスト紙は、詳細を知る関係者の話として、「当局は、解雇対象となる数百人(のFBI捜査官)の特定を進めている」と報道。 さらに、FBIでの粛清に加えて、議事堂襲撃事件の捜査のために採用された連邦検察官約30人も既に解雇されたとしている。 司法省は1月27日、トランプ氏に対する起訴に関わった多数の職員を解雇した。 司法省の職員の一人は解雇理由について、こうした職員には「トランプ大統領の政策を忠実に実行すると信用できない」と司法

    トランプ氏捜査したFBI職員、大量粛清へ 米報道
    Silfith
    Silfith 2025/02/02
    日本でも粛清人事だったり実質的な社会的立場の破壊、報復どころか先制攻撃行為はたくさんあるのだがはて……元気なブコメは一体何が
  • 『「日本一危険な動物園」、札幌市が「閉園命令」へ…制限区域に無許可で開設20年』へのコメント

    <blockquote class="hatena-bookmark-comment"><a class="comment-info" href="https://b.hatena.ne.jp/entry/4765635474222528769/comment/sambize" data-user-id="sambize" data-entry-url="https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.yomiuri.co.jp/national/20250131-OYT1T50160/" data-original-href="https://www.yomiuri.co.jp/national/20250131-OYT1T50160/" data-entry-favicon="https://cdn-ak2.favicon.st-hatena.com/64?url

    『「日本一危険な動物園」、札幌市が「閉園命令」へ…制限区域に無許可で開設20年』へのコメント
    Silfith
    Silfith 2025/02/02
    id:sambize オブラートとか迂遠な言い回しとかご存知なさそう