2019年11月16日のブックマーク (2件)

  • 神社で「二礼二拍手一礼」は伝統的な作法ではない 宗教学者が教える“しきたり”の嘘(全文) | デイリー新潮

    初詣などで神社に参拝するときは、「二礼二拍手一礼」が一般的な作法として知られる。この作法をイラスト入りで紹介している神社も少なくない。だが、宗教学者の島田裕巳氏によれば、これは伝統的な作法ではないというのだ。 *** 速報「勤務中に肋骨3を折ったのに“1カ月で出社しろ”と…」 山崎製パンの“凄絶ブラック労働”の実態 「コロナにかかったのに強制出勤」も 速報「女がだまそうとして、それに引っかかっただけ」 新宿タワマン“メッタ刺し”事件、和久井容疑者の父が息子をかばい訴えたこと 神社巡りといえば、高齢者の老後の楽しみと言われものだが、最近は、30~40代の女性の参拝者が目立つようになった。神主から朱印と墨書をいただく、いわゆる「御朱印ガール」と呼ばれている人たちだ。彼女たちは、参拝する際は「二礼二拍手一礼」を頑なに守っているが、 「彼女たちより年輩の人たちから見れば、この作法に違和感を覚える

    神社で「二礼二拍手一礼」は伝統的な作法ではない 宗教学者が教える“しきたり”の嘘(全文) | デイリー新潮
    Silica
    Silica 2019/11/16
    全部マナー講師が悪い
  • 差別と区別とを混同するな

    マスコミや韓国人が、韓国に不利なことを言えば差別、と騒ぎまわるからだろうか 最近、差別と区別とを意図的に分けて考えられる人が減ったと思う。 あるアメリカ人が言う。 「米政府は日系移民は殺せ」 これは生存の権利を日人であると言うだけで、アメリカ人全体として奪うのだから差別と言っていい。 「日人はシャイだらか難しい。会いたくない」 これは日人と言う属性に対応して自分の行動指針を変えているだけだ 似たような事で 「当社は日人を採用しません」=差別(的だろう、たかだか就職が天与の権利と言えるかどうか) 「当社では日人の採用に当たっては、特に英語力の高い方のみです」=区別 ということになるだろう。 「反日の韓国人は嫌い」、「韓国人は約束を守らない」 これは差別ではない。区別だ。 韓国人と言うレイヤーにたいして、まずはこいつは反日に違いないし、約束を守れない奴だ、という閾値をもって接するとい

    差別と区別とを混同するな
    Silica
    Silica 2019/11/16
    「これは差別ではなく区別」と言って差別をしてない例を見たことがない(読んでない)