タグ

ブックマーク / qiita.com/tenntenn (3)

  • Goの初心者が見ると幸せになれる場所 #golang - Qiita

    公式サイト A Tour of Go Web上で実行しながら学ぶことができる公式のチュートリアルです。 チュートリアル 公式のチュートリアルです。初学者向けからジェネリクスのチュートリアルなども用意されています。 A Tour of Goが終わった後に取り組むと良いでしょう。 Go Wiki Go Code Review Commentsなどが掲載されているGitHub上のWikiです。 パッケージドキュメント 標準パッケージやサードパーティ製のパッケージのドキュメントが見れるサイトです。検索もできます。 入門 プログラミング言語Go完全入門 筆者が作っている巨大なGoの入門資料です。なぜGoが作られたのか、から最新のジェネリクスの情報、静的解析まで扱っています。 Gopher道場 Goを体系的に学べる場です。10時間くらいある動画教材(自習室から入手可)もあります。 Go の最初の手順

    Goの初心者が見ると幸せになれる場所 #golang - Qiita
    Sixeight
    Sixeight 2023/01/16
  • Goの//lineコメントを君は知っているか? - Qiita

    コメントディレクティブ どうもナレッジワークのtenntennです。 Goには、//go:noescapeや//go:linknameなどのコメントでコンパイラへの指示を記述するコメントディレクティブがあります。一応、ドキュメントには記載がありますが、多くのGoエンジニアはあまり機会はないでしょう。 ドキュメントを読むと//lineで始まるコメントは特別な意味を持つことが分かります。ここではこのlineディレクティブについて解説します。 lineディレクティブ ドキュメントには、以下のように記述した場合に、lineディレクティブとして認識されるようです。行コメントだけはなく、ブロックコメントも対象となります。//や/*の後ろにスペースを含んでは行けなかったり、:が必ず含まれていなければならなかったりと、細かなルールがあります。 //line :line //line :line:col /

    Goの//lineコメントを君は知っているか? - Qiita
    Sixeight
    Sixeight 2022/12/04
  • Go言語における埋め込みによるインタフェースの部分実装パターン - Qiita

    構造体 Go言語には、クラスがない。そのため、代わりに構造体(struct)を使い、その型にメソッドを設けることで似たような振る舞いをさせる。 package main import "fmt" type Person struct { FirstName string LastName string } func (p *Person) Name() string { return p.FirstName + " " + p.LastName } func main() { person := &Person{"Taro", "Yamada"} fmt.Println(person.Name()) }

    Go言語における埋め込みによるインタフェースの部分実装パターン - Qiita
    Sixeight
    Sixeight 2015/03/01
  • 1