ブックマーク / blogs.itmedia.co.jp/yasusasaki (2)

  • いまどき個人がメッセンジャーで即座に連絡とれるのに、社員に「連絡が取れるか分からない」と臆面もなく答える会社って、、、:平凡でもフルーツでもなく、、、:オルタナティブ・ブログ

    いまどき個人がメッセンジャーで即座に連絡とれるのに、社員に「連絡が取れるか分からない」と臆面もなく答える会社って、、、 携帯電話が普及してそれなりの年月が経過しています。電子メールにしてもインターネットが普及し始めて15年~20年程度が経過していることに驚いたりもします。 そして、ここ最近はFacebookが提供するメッセンジャー機能やビジネス用途のチャットサービスを利用する機会がわたしの周りでは増えつつあります。 このような状況下では何時、どこにいてもすぐに連絡があり、対応や判断を求められる状況になっているビジネスパーソンも多いのではないでしょうか。 ただ、世の中にはこういうサービスの導入はあくまで受け入れないというスタイルの会社さんもあるようです。 これは経営方針に関する話なので、どちらが良いとか悪いという話ではありません。 昨日、弊社のとある機器を導入している会社の担当者に電話連絡し

    いまどき個人がメッセンジャーで即座に連絡とれるのに、社員に「連絡が取れるか分からない」と臆面もなく答える会社って、、、:平凡でもフルーツでもなく、、、:オルタナティブ・ブログ
    Smirecsa
    Smirecsa 2015/07/28
    いまどき個人がメッセンジャーで即座に連絡とれるのに、社員に「連絡が取れるか分からない」と臆面もなく答える会社って、、、 携帯電話が普及してそれなりの年月が経過しています。電子メールにしてもインターネッ
  • Suica自動改札機の残額表示におけるユーザビリティが著しく劣化している件:平凡でもフルーツでもなく、、、:オルタナティブ・ブログ

    ここ最近導入されたSuica自動改札機、これまで出口の近くにあった表示画面に何も表示されず、手元のほうの画面に残額が出てくる状況に自分は非常に不便を感じていました。 先日facebookで投稿されたこの写真を見かけて、(写真は知人に許可をいただき掲載させてもらっております) やはり同じことを感じている方がいるのだな...と思い、この自動改札機の開発エピソードを思い出しました。 JR東日の非接触自動改札機は1995年の段階ですでに10年以上研究されており技術的にはほぼ現在と同じレベルに近づきつつあったと、山中俊治氏の「デザインの骨格」で紹介されています。 しかし実際に試作テストしてみるとうまく動作せず、「私のは5回に1回しか通してくれない。2割バッターだ」などと参加した重役に開発部長が罵倒される場面があり、開発中止直前に追い込まれていたというエピソードは興味深いところです。 この問題を解決

    Suica自動改札機の残額表示におけるユーザビリティが著しく劣化している件:平凡でもフルーツでもなく、、、:オルタナティブ・ブログ
    Smirecsa
    Smirecsa 2015/04/10
    Suica自動改札機の残額表示におけるユーザビリティが著しく劣化している件 ここ最近導入されたSuica自動改札機、これまで出口の近くにあった表示画面に何も表示されず、手元のほうの画面に残額が出てくる状況に自分は非
  • 1