タグ

2008年9月19日のブックマーク (7件)

  • パソコンをちょっと見ただけなのにお礼を要求されて困ってます - Yahoo!知恵袋

    パソコンをちょっと見ただけなのにお礼を要求されて困ってますパソコンをちょっと見ただけなのにお礼を要求されて困ってます。 パソコンの調子が悪くなったので、会社の同僚に見てもらいました。 30分くらいで調子が戻ったのですが、その間最悪でした。 何もしていないのに調子が悪くなったのに、絶対何かしただろうと嫌味のように言い続けて地獄でした。 パソコンだって電気製品なのですから冷蔵庫やテレビのように調子が悪くなると思うのに。 次の日、会社でお礼として事を奢るように言われてまた腹が立ちました。 奢りというものは奢るほうから言うべきです。 これはたかりに近いのではないでしょうか。 上司も同僚に注意しましたが、それなら交通費ぐらいよこせとしつこいです。 知り合いの家に遊びに来るのに交通費を払う人がいるでしょうか。 これ以上、会社に個人間の問題を持ち込みたくありません。 どうにか穏便に断る方法はないでしょ

    パソコンをちょっと見ただけなのにお礼を要求されて困ってます - Yahoo!知恵袋
    Snail
    Snail 2008/09/19
    ナイスな釣りだなhttp://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/miomiocutecute  それにしても、こういう奴はマジで多いから驚くぞ。何度被害に遭っているか(-。-) ていうか、先日も5年以上前に組んだマシンのCDが動かないと夜中に。。。
  • 【中国紙】「日本メディアは中国の潜水艦だと決め付けている。鯨かも知れないのに」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    中国紙】「日メディアは中国の潜水艦だと決め付けている。鯨かも知れないのに」 1 名前:ムネオヘアーφ ★ 投稿日:2008/09/17(水) 23:20:38 0 2008年9月14日、高知県の足摺岬沖で国籍不明の潜水艦が領海侵犯した問題で、国営新華社通信のウェブサイト「新華網」は、「日のメディアや軍事専門家は中国の潜水艦だと決め付けているが、鯨を誤認した可能性も捨てきれない」と強い不快感を示した。 この問題は14日午前6時56分、海上自衛隊イージス艦「あたご」が同岬沖の日領海内で、国籍不明の潜水艦が潜望鏡を出して潜水航行しているのを発見。すぐに追尾したが同8時30分ごろ、見失ってしまった。防衛庁によると、日や米国には該当する潜水艦がないため、国籍は不明だとしている。 記事は、日メディアがこぞって、04年11月に中国の原子力潜水艦が日領海内を潜水航行した事件を取り上げ、「今回

    【中国紙】「日本メディアは中国の潜水艦だと決め付けている。鯨かも知れないのに」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    Snail
    Snail 2008/09/19
    中国はこれから急いでクジラに潜望鏡をつけまくるんじゃね? きっと日本海周辺では、潜望鏡付きのクジラが沢山見つかる事だろうな。
  • わたしおばさん。8月ぐらいから近所のコンビニでアルバイト始めたんです。 ..

    わたしおばさん。8月ぐらいから近所のコンビニでアルバイト始めたんです。 このまえね、なんか若い男の子に偉そうに説教されたんです。そのときのお話をしますね。 いつも珈琲と煙草を買っていく子なんだけど、煙草の銘柄を言うときにボソボソって言うものだからよく聞き取れないんです。 マシュマロ?マルメロ?マルメロって何だったかしら?たしか植物の名前よね?よくわからないわーと思って 「うん?」って聞きなおしたら、 ふてくされた顔して「タバコのマールボロをください」って言ったの。 ああ、マールボロねマールボロって棚を探したのよ。 そしたらあらやだ、マールボロって赤やら緑やら黄色やらいっぱいあるのよね。どのマールボロなのかわからなかったから 「何番?」って聞いたの。 そしたら「78番」ってイライラしながら言うのよ。それ毎朝よ。だったら最初から78番って言ってくれればいいのに。 明瞭で聞き取りやすい声で。あの

    わたしおばさん。8月ぐらいから近所のコンビニでアルバイト始めたんです。 ..
    Snail
    Snail 2008/09/19
    ナイス切り返し!! 始めにこっちを読んでおくべき http://anond.hatelabo.jp/20080918124218
  • 目的の駅に近づくと起こしてくれる 「iNap」 - 今日のアプリ第250回 - iPhone・iPod touch ラボ

    iPhone・iPod touch ラボ:「iPhone・iPod Touch」のニュース、便利な使い方、アプリの紹介、アクセサリのレビューをお届けする総合情報サイト 飲んだ帰りの電車で居眠りをして、うっかり寝過ごした、という経験は誰しも一度はあるのではないでしょうか?さらにそれが運悪く終電だったりすると、戻ってくる電車がなくてタクシーで帰るという羽目になる場合もあります。 今日のアプリ『iNap 』は、そんなことを防いでくれる、通勤・通学で電車を利用する人にとって強い見方となる便利なアプリです。GPSを使って現在位置をモニターし、あらかじめセットした場所(駅など)に近づくと、バイブとアラーム音で知らせてくれます。 まず始めに、”Add Destination”で、目的地となる駅や場所を登録します。Googleマップのインターフェイスで検索し、好きな場所にピンを置き、”Save”ボタンで

    Snail
    Snail 2008/09/19
    あ~あ。。。作ろうと思っていたアプリが先を越されて出てしまった(T_T) くそ~~。またアイデア考えないとだな。
  • MOONGIFT: » ブラウザだけで遊べるシヴィライゼーション「Freeciv-Forever」:オープンソースを毎日紹介

    Civilization(シヴィライゼーション)は一時期はまったゲームだ。世界の7不思議をはじめ、地球を舞台に様々な文明を発展させることができるシミュレーションゲームで、とても面白い。FreeCivというオープンソース版のPC向けシヴィライゼーションも存在する。 シヴィライゼーションがブラウザだけで遊べる! そんなシヴィライゼーションをブラウザだけでもプレイできるようにしてくれるソフトウェアがFreeciv-Foreverだ。これならどこでも遊べるようになる。 Freeciv-Foreverはブラウザベースのソフトウェアで、ユーザ登録することで各地で立ち上がっているCivilizationサーバに接続して遊ぶことができる。てっきりJavaで作られたものかと思っていたが、JavaScriptで作られたもの(?)のようだ。これは凄い。 都市情報 動作が若干遅くなることもあるが、遊牧民で都市を造

    MOONGIFT: » ブラウザだけで遊べるシヴィライゼーション「Freeciv-Forever」:オープンソースを毎日紹介
  • asahi.com(朝日新聞社):著作権保護期間、延長見送りへ 「十分な合意得られず」 - 社会

    著作権保護期間、延長見送りへ 「十分な合意得られず」2008年9月18日15時2分印刷ソーシャルブックマーク 著作権の保護期間を作者の死後50年から70年に延長するかを検討してきた文化審議会(文部科学相の諮問機関)は18日、延長の必要性を「十分な合意が得られた状況ではない」と結論づけ、見送る報告書をまとめた。延長すると過去の作品の自由な流通も先延ばしになり、文化の発展が阻まれる、などの問題を指摘する意見が強かったためだ。 著作権法では音楽小説、絵画などの著作物が保護される期間を、作品が創造された瞬間から作者の死後50年までと定めている。だが、米国や欧州など先進国の多くは90年代末までに作者の死後70年までとしており、日文芸家協会や日音楽著作権協会など国内の著作権団体が保護期間の延長を要望。日国内では自国で定める保護期間が適用されない米国政府も、日政府に強く働きかけていた。 文化

    Snail
    Snail 2008/09/19
    これは当たり前だよな。著作権ってのは作った人の為にある訳で、遺族の為にある訳じゃない。 結局、期間延長したって、得をするのはその遺族だろ?そりゃ遊んで暮らしていける為には、必至だ罠(-。-)
  • http://neta.ywcafe.net/000897.html

    Snail
    Snail 2008/09/19
    回避方法としては、"foo.."@example.com のようにダブルクォーテーションでくくると、とりあえずは送れる。 ただし、連絡先にはやはり登録出来ないから、毎回手直しする必要あり。