タグ

NTPに関するSnowCaitのブックマーク (2)

  • Windows ストアアプリでNTPから時刻を受信する - 古事連記帖

    Windowsストアアプリ、つまるところの WinRT でNTPサーバーに接続して時刻を受信したい欲求があったので実装してみました。 NTPはおなじみの時刻同期に使用するプロトコルです。Windowsには標準でNTPクライアントが実装されているので、知らぬまま時刻同期されていたり、意識している人はNICTに接続するようにしたり、同期間隔を変更したりしていると思います。 ストアアプリでは、特にWindowsPhoneではシステム時刻を自由に設定できないのであまりNTPとつなげる意味はないですが、時計アプリを作りたいとか、OAuthなどで時刻を認証の一要素として使うなどで一時的な利用には十分つかえるはずです。 NTPについてのRFCは 原文はこちらに、有志による日語訳はこちらにあります。 NTPはUDPを使って通信するのでソケット通信が必要です。ストアアプリ結構めんどくさいんすよ。 NTPで

    Windows ストアアプリでNTPから時刻を受信する - 古事連記帖
  • 閏秒を迎えるにあたってLinuxでは何を対策すべきか? | Act as Professional

    2016/12/27 更新Googleなどの大手IT企業がうるう秒対策済のNTPサーバが公開したため、これを利用する内容などを以下にまとめました。 元旦に実施される うるう秒の対策 まとめ2016/07/08 更新2017/1/1に閏秒の実施が決定されました。対応はこの記事のとおりで問題なさそうです。 2015/06/24 情報追加(2015/06/29 更新)下記の対応に関わるntpdの比較的新しいバージョンにSLEWモードで動作していても、うるう秒が挿入されるバグが発見されました。[redhat] これによりntp-4.2.8p3-RC1以降のバージョンでないとSLEWモードで動作していてもうるう秒が挿入されます。RedHatはntp-4.2.6p5-3.el6_6という対応済みのバージョンを提供しています。Ubuntuでは今日現在12.04LTS, 14.04LTSの2バージョンはパ

    閏秒を迎えるにあたってLinuxでは何を対策すべきか? | Act as Professional
  • 1