2007年3月29日のブックマーク (18件)

  • 鉱物たちの庭 ギャラリー

    SnowSwallow
    SnowSwallow 2007/03/29
    様々な宝石・鉱石について詳細解説。参考写真も大きいよ。
  • 主な宝石

    和名:金剛石 モース硬度:10  色:無色〜黄色、ピンク、青、緑、褐 色等 地球上で一番硬い物質、ダイアモン ド。その硬さはルビーやサファイアの 4倍以上もあり,何十年、何百年使用 しても形が崩れず、最初の輝きを保 ち続けます。また、ダイアモンドの高 い屈折率はブリリアント・カットに磨くと 一層強い輝きを放ち、光を虻色に分 解する力が強いので、美しいファイア ー〈虹色効果)をも引き出します。絶 対的な硬度と比類のない光輝、そし てその稀少性と永遠性こそが、ダイア モンドが宝石の王として世界中の 人々から絶賛を浴びている理由で す。 宝石の王といわれるだけにその流 通機構も特殊で、ダイアモンドの相場 は、ダイアモンド・シンジケート(デビア ス中央販売機構)が常に市場の動向 を眺めながら生産と供給をコントロー ルして、価格の暴落や暴騰がないよ う

    SnowSwallow
    SnowSwallow 2007/03/29
    宝石の和名リストその2。実物写真付き。
  • 014.宝石の和名

    主に大正・明治時代に鉱物学者がつけた名前らしいです。 和名の方がかっこいいなあ、と思うのはオイラだけでしょうか? 翡翠とか珊瑚とか真珠とか、最初から和名の方が有名なのは入れてないです。 ええと、珊瑚の英語名が良くわかんないからって訳じゃなくてね

    SnowSwallow
    SnowSwallow 2007/03/29
    宝石の和名リスト。
  • 要塞 - Wikipedia

    この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。 出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2011年11月) 独自研究が含まれているおそれがあります。(2011年11月) 出典検索?: "要塞" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL 稜堡式城郭の例。オランダのブールタング 沿岸要塞の例。インドのシンドゥドゥルグ要塞 要塞(ようさい、英: fortress)とは、外敵等から戦略上重要な地点を守る為に築かれた構築物。とりで、砦、堡、塞、城砦、城堡(じょうほう)ともいう。 軍事的な攻撃に対処するためには防御が必要である。したがって戦略的な緊要地形を保守するための防御の準備として、恒久的な築城が平時から行われることがある。このよう

    要塞 - Wikipedia
    SnowSwallow
    SnowSwallow 2007/03/29
    戦略的重要地点・地帯を保守する目的で平時から恒久的に建設された建築物。配備施設にも言及。
  • タイコンデロガ砦 - Wikipedia

    タイコンデロガ砦(タイコンデロガとりで、英: Fort Ticonderoga)は、現在のアメリカ合衆国ニューヨーク州ハドソン川峡谷にあるシャンプレーン湖の細くなった南端で、戦略的に重要な場所に作られた18世紀の大きな砦である。七年戦争アメリカではフレンチ・インディアン戦争)の1754年から1757年の間にフランスが建造し、イギリスとフランスの植民地間抗争では戦略的重要さがあったが、アメリカ独立戦争のときはそれほどの重要さはなかった。タイコンデロガ砦を巡って約20年間に数度の戦いが繰り広げられた。 砦の場所はシャンプレーン湖とジョージ湖の間3.5マイル (5.6 km) にある急流の多いラシュート川河口にそって舟運を支配し、イギリスのアメリカ植民地が支配したハドソン川流域とフランスが支配したセントローレンス川流域を結ぶ交易路を戦略的に抑えるものだった。地形がこの場所の重要性を増した。2つ

    タイコンデロガ砦 - Wikipedia
    SnowSwallow
    SnowSwallow 2007/03/29
    「戦略的に重要な場所に作られた18世紀の砦」。外観、大砲、武器庫、調理場の写真資料。
  • 城・砦・宮殿 - Reco Spot on Earth

    SnowSwallow
    SnowSwallow 2007/03/29
    砦は地理的に、どのような場所に建てられるのが一般的か。困ったときのグーグルアース様。
  • 城と砦(とりで)はどこが違うのか? - 歴史 解決済み| 【OKWAVE】

    SnowSwallow
    SnowSwallow 2007/03/29
    砦は戦術上の理由によって一時的に軍事的要衝に設置される純軍事的な防御構造物。
  • 超電荷 - Wikipedia

    超電荷(ちょうでんか、hypercharge)は、素粒子の強い相互作用に関係する量子数である。なお、物理学者は日語訳の「超電荷」では呼ぶことはほとんどなく、英語名のまま「ハイパーチャージ」と呼ぶ。 概要[編集] 超電荷はハドロンのSU(3)モデルに関係する量子数である。SU(3)モデルはアイソスピンのSU(2)モデルを拡張する概念である。 ハドロンがまだ内部構造を持たない素粒子だと思われていた時代に、アイソスピンによって核子やパイ中間子は1つの多重項にまとめられたが、実験からK中間子やラムダ粒子などの新たなハドロンが発見されて既存の電荷とアイソスピンだけでは分類できなくなった。そこで新たな粒子を分類する量子数として超電荷が提唱された。 電弱相互作用において類似する役割を持つ弱超電荷との混同に注意が必要である。超電荷の概念は、アイソスピンおよびフレーバーを単一のチャージに組み合わせ、統一す

    SnowSwallow
    SnowSwallow 2007/03/29
    物理学において、物質を構成する最小単位のこと。超弦理論では「有限な大きさを持つひもの振動状態」で表す。「粒子」か「粒波」か、はたまた異なる性質を持つのか? そんなトコには別段興味なし。
  • ゲージ粒子 - Wikipedia

    ゲージ粒子(ゲージりゅうし、英: gauge boson)とは、素粒子物理学において、ゲージ相互作用を媒介するボース粒子の総称である。特にその相互作用がゲージ理論で記述されている素粒子間において、(仮想粒子として)ゲージ粒子の交換により力が生じる。 標準模型においては、電磁相互作用を媒介する光子、弱い相互作用を伝えるウィークボソン、強い相互作用を伝えるグルーオンの3種類がある。 また重力相互作用もゲージ理論で記述されていると考えられており、これを伝える重力子がある。

    SnowSwallow
    SnowSwallow 2007/03/29
    素粒子間の相互作用力を伝搬する粒子。現代物理学の原理「ゲージ理論」に由来。四つの力「電磁気力の光子」「重力の重力子」「弱い相互作のウィークボソン」「強い相互作用のグルーオン」を引き起こす。
  • 中性子 - Wikipedia

    中性子(ちゅうせいし、(羅: 蘭: 独: 仏: 英: neutron)とは、原子核を構成する無電荷の粒子である。バリオンの1種である。原子核反応式などでは、記号 n で表される。質量数は原子質量単位で約 1.00867 uである。自由な中性子は、平均寿命約15分でβ崩壊し、陽子となる[3]。原子核は、陽子と中性子で構成され、この2つは核子と総称される[注 1]。 概要[編集] 中性子の発見は1920年のアーネスト・ラザフォードによる予想に始まり、その存在の実験的証明は1932年にケンブリッジ大学の物理学者ジェームズ・チャドウィックによってなされた[注 2]。その実験とは、ベリリウムに高速のα粒子を当てることで次の核反応 を起こし、ここで発生する粒子 n をパラフィンなどで受け、原子核と衝突させることでさらに陽子を飛び出させ、この荷電粒子である陽子を検出するというものであった[4]。チャドウ

    中性子 - Wikipedia
    SnowSwallow
    SnowSwallow 2007/03/29
    ニュートラルイオンについて。主な性質は「質量数1」「電荷0」「スピン1/2(フェルミオンの性質)」「電荷1/2(超電荷)」「不安定」。崩壊後は「陽子」「電子」「反電子ニュートリノ」に。陽子より質量が大きいぞ!
  • 光子 - Wikipedia

    光子(こうし、(記号: γ[注 1])またはフォトン(英語: photon)とは、光の粒子である。物理学における素粒子の一つであり、光を含む全ての電磁波の量子かつ電磁力の媒介粒子(英語版)である。光量子(こうりょうし、(英語: light quantum)とも呼ばれる[注 2]。 古代から、光の性については「光の波動説」と「光の粒子説」の2つが存在し、長い間にわたって対立していた。19世紀末ごろに電磁場に対するマックスウェルの理論がハインリヒ・ヘルツによって検証され、光の波動説は確立された。しかし、光の波動性は黒体放射のエネルギー分布を説明することができなかった。そのため、マックス・プランクは物質のエネルギー吸収・放出の性質としてエネルギー量子の概念を発表した。 ドイツの物理学者のアルベルト・アインシュタインは、光の波動説を支持しつつ、新しい光の粒子説(光量子仮説)を主張した[2]。 ア

    光子 - Wikipedia
    SnowSwallow
    SnowSwallow 2007/03/29
    フォトンについて。ここに性質をまとめる。「質量0」「電荷0」「安定な素粒子(崩壊寿命がない)」「スピン1(ボソンの性質)」「光電効果=電子が光子を吸収する」「状態遷移=選択律は角運動量保存則に起因」
  • ボース粒子 - Wikipedia

    「ボゾン」はこの項目へ転送されています。アニメ『聖戦士ダンバイン』に登場する架空の兵器については「ボゾン (聖戦士ダンバイン)」をご覧ください。 この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "ボース粒子" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL (2016年5月)

    ボース粒子 - Wikipedia
    SnowSwallow
    SnowSwallow 2007/03/29
    ボソンについて。以下要約「波動関数の正負が逆転しない、整数のスピン角運動量を持つ量子力学的粒子」。同一座標軸上に重ね合わせできる素粒子。例えば、光の性質。
  • フェルミ粒子 - Wikipedia

    フェルミ粒子(フェルミりゅうし)は、量子力学上の粒子の分類のための呼称であり、 の半整数 (1/2, 3/2, 5/2, …) 倍の強度のスピン角運動量を伴う粒子を指す。フェルミオン(Fermion)とも呼ばれる。代表例として電子が挙げられる。名称はイタリア=アメリカの物理学者エンリコ・フェルミ (Enrico Fermi) に由来する。 フェルミオンの二粒子状態に対応する反対称な波動関数 場の量子論から、半整数スピンを持つ粒子2つを入れ替えたとき波動関数の符号が逆転する。すなわち、同種の複数のフェルミ粒子からなる系の全波動関数は、いずれかの2個の粒子の交換に関して反対称となる。これは系の全波動関数をψ、i番目の粒子の座標をxiとしたとき、 のようにあらわされる。式の左辺と右辺とでは i 番目と j 番目の粒子が入れ替わっており、波動関数ψの正負が逆転している。 このため、2つのフェルミ粒

    フェルミ粒子 - Wikipedia
    SnowSwallow
    SnowSwallow 2007/03/29
    フェルミオンについて。パウリの排他原理によると「2つのフェルミ粒子が同じ状態にある時ψ = 0」となる。同一座標軸上に重ね合わせできない素粒子。例えば、物質の性質。
  • 物質を作っているもの その4

    実はウィーク・ボソンには2種類あります。1つはWボソンという電子と同じ電荷を持つ粒子、もう1つはZボソンという電荷を持たない粒子です。dクォークがuクォークに変化するときには電荷が+1だけ変わりますから、そのときには-1の電荷を持つWボソンを出します。 ヒッグス粒子は、物質を作ったり力を伝えたりするのではなく、空間を満たしていて様々な粒子に質量を与えています。 クォークや電荷を持ったレプトン、ウィークボソンはこの粒子がなければ質量を持つことは無かったでしょう。その意味では物質の質量の起源であるとも言えます。 ヒッグス粒子は陽子の質量の約110倍以上の質量を持つと実験から決められていますが、未だ発見されていません。 近い将来、非常に高エネルギーの加速器実験でその存在や質量が明らかにされると期待されています。 2012年CERNのLHC加速器衝突実験において、陽子の約133倍の質量の「ヒッグス

    SnowSwallow
    SnowSwallow 2007/03/29
    自然界の四つの力を簡潔にまとめた解説・図解。
  • POLAR BEAR BLOG 「フツーの人には分からない文章」になる原因は?

    僕は外国語学部を卒業し、システムエンジニアとして働いた後にコンサルタント、という経歴なので文系だか理系だかよく分からないのですが、理系の人が書く文章にとまどうことがよくあります。その理由を解説している記事がありました: ■ Geeks: how to write for a non-technical audience (Bad Language) 分かりにくくなる原因+対策を述べているのですが、原因部分だけを抜粋してみるとこんな感じ: 「どうやって(HOW)」ばかりで「なぜ(WHY)」が少ない 細部に関することが多い 専門用語・略語が多い カッコよく・賢く見せようとしている(そのためにわざと難しくしている) 3はいたしかたない部分もあるし、4は個人的な問題のような気もするのですが、確かに「HOWばかりでWHYがない」「細部にこだわりすぎる」というのは思い当たるフシがあります。自分でも気を

    SnowSwallow
    SnowSwallow 2007/03/29
    「"なぜ"が少ない」「細部にこだわりすぎ」「専門用語・略語が多い」「カッコよく・賢く見せようとする」
  • 知の冒険 @ Windfall - 要約文章を分かりやすく書く10か条

    AFTERTOUCH surreal SxGx maniac cinema&book; review *めぐりあうたびに溺れて 見失うたびに胸焦がしてた* InverseDiaryFunction SxGx キェェェェ N山家の人々 Dairy ☆質問ダイアリー☆ ネタ帖 むらみぃ 世の中とあたしの繋がり GOOBERS ++今日のechiko++ ロストマインドガール * mayumi blog * モウソウtagebuch 読書感想日記☆ネタバレ注意警報! 癌と煙草と酒と 俺の道 toro's blog. ++ torog ++ ココアシガレット・アンダーグラウンド Deportare gorf net AFTERTOUCH surreal 2ちゃんねるの超怖い話 maniac cinema&book; review CARLTON1976 平凡な日々 秘密のホンネ ゴリラ秘話。 L

    SnowSwallow
    SnowSwallow 2007/03/29
    "必要最小限の情報提示に努めている(本筋に関係のない余分な情報はいらない)" 反省。
  • 辞典・百科事典の検索サービス - Weblio辞書

    エレベーターの日(日)1890年11月10日に東京の浅草に完成した12階建ての凌雲閣で日初の電動式エレベーターが一般公開されたことに由来し、1979年に日エレベーター協会が制定。(一般公開は翌11月11日)トイレの日(日)1986年に日トイレ協会が制定。「いい(11)ト(10)イレ」の語呂合わせより。 11月10日のことばをすべて見る

    SnowSwallow
    SnowSwallow 2007/03/29
    200以上の辞書を一度に検索
  • 翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

    米国・ニューヨークやイギリス・ ロンドンなどへ 観光旅行海外研修・語学留学のため空の旅行をする際に必須となる旅券、保険、為替、日常会話の知識、海外出張やNGOなどのボランティア活動で活躍する国際派の男性や女性が海外生活する上で役立つ事や美容衛生、教育や医療情報なども収集しています。

    SnowSwallow
    SnowSwallow 2007/03/29
    あらゆる言語・分野のオンライン辞書を網羅。