2023年1月23日のブックマーク (2件)

  • はてなグループ終了に寄せて - A Day in the Life

    「セカンドライフ、はてなグループのディレクターやらへん?」 2006年、鉢山オフィスの会議室に呼び出された。当時のはてなでは、基パブリックスペースでの会議が主だったので、何なんだろうと思った。会議室では、jkondo *1がいて、上記のようなことを言われた。曰く、はてなグループはとても価値があるサービスだと思っていて、jkondo は様々なサービスを、naoya んはブックマークをやってるし、きっと伸びるサービスだから、ディレクター(今で言うプロダクト責任者)を secondlife がやらないか、とのことだった。その時、私は即答で「えー、面白く無さそうだからやりません!」といった回答をしたと思う*2。 はてなでは印象的な出来事がいくつもあったのだけど、この出来事は今でも覚えている。今でこそ当たり前に使われている Qiita::Team, Kibela といった、日の様々な企業が導入し

    Songmu
    Songmu 2023/01/23
    はてなグループの思想の話も。グループ上に最後に書かれた記事を id:secondlife ++ がちゃんと保全していた。
  • 星野リゾート星野佳路代表が「フラットな組織文化こそが競争力の源泉」と考える、これだけの理由:社員に「倒産確率」を公開 - チームの教科書|アトラシアン株式会社

    1960年生まれ。慶應義塾大学を卒業後、米コーネル大学ホテル経営大学院で修士課程修了。1914年に創業した星野温泉旅館の4代目で、1991年星野温泉旅館(現星野リゾート)社長就任(現 代表)。長野県出身(以下、写真は同社提供) ケン・ブランチャードのエンパワーメント理論を実践――星野代表は1991年に先代から家業を継いで星野温泉旅館の4代目社長に就任し、星野リゾートを現在のように大きく成長させてきました。星野リゾートの特徴ともいえる「フラットな組織文化」を取り入れたのは、どのようなきっかけだったのでしょうか。 「フラットな組織文化」を作ろうと考えたのは、私の父が経営していた時代と、私が継いだ時期とでは、社会の背景が変わっていたことに気付いたからです。父が経営していた1960年代、70年代は、日でも世界でも、経営の定石は生産管理が中心でした。お金を出せば人を雇える時代で、給料をもらっている

    星野リゾート星野佳路代表が「フラットな組織文化こそが競争力の源泉」と考える、これだけの理由:社員に「倒産確率」を公開 - チームの教科書|アトラシアン株式会社
    Songmu
    Songmu 2023/01/23
    星野リゾートの社長がコロナ禍に社内ブログの発信を増やした話とか好きなんだよな