ブックマーク / blog.a-know.me (12)

  • 実は最近、倉敷美観地区で働いてるよ〜という話 - えいのうにっき

    これは 大都会岡山 Advent Calendar 2021 2日目のためのブログエントリです。 コロナ禍となる少し前くらい・2019年7月からフルリモートで働き始めてから満2年とちょっとが経つのですが、僕は、幸いなことに仕事のために区切られた空間を用意することができているものの、以下のような課題があることを認識しはじめておりました。 2歳の子が日に日にパワフルになっていっていること コンテキストに合わせて環境を変えることは、生産性の向上に寄与するよなぁということ 「真剣モードで働いている人が、一つ屋根の下のどこかにいる、ということ」は、実はじわじわと奥さんに負担を掛けていたということ そんなおりに、自分が所属する会社が月3万円までのコワーキングスペース手当の支給制度を整えてくれました。その制度を活用して、倉敷は美観地区にあるコワーキングスペースでときどき働いているよ〜、という話になります

    実は最近、倉敷美観地区で働いてるよ〜という話 - えいのうにっき
    Songmu
    Songmu 2021/12/02
    「月3万円までのコワーキングスペース手当」いいな。通勤手当に変わるものは今後メジャーになっていきそう。
  • Mackerel のログ監視で検知された出力行をグラフにプロットする - えいのうにっき

    日、mackerel-agent の v0.64.0 がリリースされました。 github.com これにより、取り込まれたいくつかの Pull Request が v0.64.0 に含まれているわけですが、そのうちの Pass the check monitoring result message to "action" by env という Pull Request により、以下のスクリーンショットのようなことができるようになったので、その実現方法も含めてこの記事で紹介したいと思います。(この Pull Request も私が出したものなので、マッチポンプ感ありますが......。& この記事は Mackerelチームに所属する CRE でもある人間がお届けしています。) 検出したログ出力行をグラフにプロットしている様子です 前提・下準備 前提として、mackerel-agent が

    Mackerel のログ監視で検知された出力行をグラフにプロットする - えいのうにっき
    Songmu
    Songmu 2019/10/25
    これめっちゃ便利ですごい
  • "草APIサービス" Pixela のコマンドラインツールを作ったので、OSごとのインストール・使い方を書きます! - えいのうにっき

    "草APIサービス" Pixela のコマンドラインツールを作りました! Pixelaをリリースした瞬間からほしいと思っていたので、念願が叶った! その名も pi (読み方は ピ )です! github.com pixe.la これまでは、curl コマンドを使ったりだとか、HTTPとかに対する歩み寄りといったものを、Pixela のユーザーになろうとしてくれる方に求めざるをえない側面がありました。 ですが、今日からはこの pi を使うことで、 Windows Mac その他、Goがインストールされている環境 といった環境でも、簡単に Pixela に草を生やすことができます!「おもしろそうだけど使い方がわかんない......」と二の足を踏んでいた方に、 pi をきっかけに Pixela を使ってもらえたら嬉しいです!(もちろん、そうじゃない方にとっても便利な一品です!!) 以下に、環境ご

    "草APIサービス" Pixela のコマンドラインツールを作ったので、OSごとのインストール・使い方を書きます! - えいのうにっき
    Songmu
    Songmu 2019/02/24
    実は僕もpixelaクライアント作ろうかなーとか一瞬思ったんだけど、どうせa-knowさんが作るだろうな、と思っていたのでした
  • Mackerel 新カスタムダッシュボードの便利tips・4選 - えいのうにっき

    この記事は、Mackerel アドベントカレンダー(全部CRE)の5日目の記事です。 先日リリースされた新カスタムダッシュボードですが、みなさん、活用してますか?! mackerel.io 私もさっそく、自分で運用しているサービスのダッシュボードを作って毎日眺めてはニヤニヤするという日々を過ごしています(ダッシュボードフェチ)。 塗りつぶしばかりですみません汗 今日は、この新カスタムダッシュボードのちょっとした便利tips・4選、ということでご紹介したいと思います! マークダウンウィジェットでの見出し表記が便利! 上記ダッシュボード内で以下のように書いている部分ですが、 おわかりのとおり、これは2つのマークダウンウィジェットで表現されています。内部的には↓こんなかんじで書いてます。 # Content - [Pixela](#anchor=widget-content-Pixela) -

    Mackerel 新カスタムダッシュボードの便利tips・4選 - えいのうにっき
    Songmu
    Songmu 2018/12/05
    便利
  • commit以外の数値でも草を生やせる、PixelaというAPIサービスを作った! - えいのうにっき

    作りました! pixe.la これはなに? お好きな数値を登録、その登録された数値情報に基づいて、アレのあれっぽくグラフを作れるサービスです! アレのあれってのは、これのコレ↓っぽいやつです! ↑commit回数をグラフにした場合のイメージ。 ↑プロダクトのデプロイ回数をグラフにした場合のイメージ。 ↑体重の変動(前日比)をグラフにした場合のイメージ。 どうやって使うの? Pixela は、サービスのトップページ以外は全部 Web API のみで構成されるサービスです!なので、ユーザー登録からなにから、全部 API でおこないます! $ curl -X POST https://pixe.la/v1/users -d '{"token":"thisissecret", "username":"a-know", "agreeTermsOfService":"no", "notMinor":"

    commit以外の数値でも草を生やせる、PixelaというAPIサービスを作った! - えいのうにっき
    Songmu
    Songmu 2018/10/15
    めちゃくちゃ凝ってる
  • Go言語で書いた Web アプリケーションの習作をサービス化して公開するところまでやってみた - えいのうにっき

    もともと数ヶ月前から、Go言語によるWebアプリケーション開発 を読みながら Go での Webアプリケーション開発の勉強をしていた。 Go言語によるWebアプリケーション開発 作者: Mat Ryer,鵜飼文敏,牧野聡出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2016/01/22メディア: 大型この商品を含むブログ (3件) を見る 「実際に動くもの」を、「手を動かして作りながら学ぶ」のが僕は好きで、今回も同様、それを楽しんでやっていたのだけど、思いの外それっぽいものができあがってしまって。これをそのままローカルで動かすだけじゃおもしろくないな、もったいないな、と思ったので、それをサービス化して公開するところまでやってみた。 かんじんのアプリケーションは↓これ。Yukizuri と書いて「ゆきずり」と読む。 https://yukizuri.moshimo.worksyukizu

    Go言語で書いた Web アプリケーションの習作をサービス化して公開するところまでやってみた - えいのうにっき
    Songmu
    Songmu 2017/12/27
    めっちゃすごい
  • CRE(Customer Reliability Engineer)という職種になった - えいのうにっき

    なった。今期(はてなは7月〜8月が期の変わり目)から。 developer.hatenastaff.com このエントリの中でも以下のように書いているけれど、 そしてこれは極めて個人的な感想になるのですが、私は元々、「セールスエンジニアとは、はてな の新しいエンジニアのかたち。その職域はまだまだ固まっていないはず」「つまり "自分がこれからやっていく仕事" が "はてなのセールスエンジニア職の仕事" になるはず」......といった気持ちで、この1年間仕事をしてきました。そのため今回のこの名称の変更は、この1年間に自分が取り組んできた仕事の結果のひとつだと、誇りに思っています。 これは僕の嘘偽りない気持ち。心底誇りに思っているし、なんなら感動すらしてる。 はてなに入社した当初、僕一人だった "セールスエンジニア" という職種の僕を周りはどういう風に思ってくれていたかはわからない部分もあるん

    CRE(Customer Reliability Engineer)という職種になった - えいのうにっき
    Songmu
    Songmu 2017/08/09
    とにかく前のめりに色々取り組んでもらっていてめちゃくちゃありがたい
  • Mackerel でみる Linux システムメトリック項目の見方・考え方 - えいのうにっき

    Mackerel について考えない日はないというくらいに Mackerel・Love な僕なわけですが(考えない日はあります)、Mackerel の Web 画面で日頃なにげなく見ている「システムメトリック」、みなさんはどのような意識を持って観察していますでしょうか。 ↑ https://home.a-know.me をホストしているサーバのシステムメトリックのようす。 ここでひとつおさらいをしておくと、「システムメトリック」とは、監視対象のサーバにインストールされた mackerel-agent が、それ単体で収集・投稿するメトリックのことです。一般的な Linux系OS に mackerel-agent をインストールした場合、以下のような項目がシステムメトリックとして Mackerel に投稿されます。 loadavg5 cpu memory disk interface files

    Mackerel でみる Linux システムメトリック項目の見方・考え方 - えいのうにっき
    Songmu
    Songmu 2017/02/02
    力作!
  • capistrano によるデプロイ時に Mackerel へのグラフアノテーション投稿も同時に行なう - えいのうにっき

    先週、とうとう Mackerel にグラフアノテーション機能がリリースされました。 mackerel.io この機能を使えば、「デプロイ実施」とか「ミドルウェアの設定を変更」などといったオペレーションの実施の記録に加えて、「経験値2倍キャンペーン開始」「CM放映スタート」といったビジネス施策としてのイベントの投稿もできるようになります。これらのイベントの以前・以後、といったグラフの見方がしやすくなるので、これは便利!! "Mackerel オタク" を自称している身(参考)としてはスルーできないワクワク機能!ということで、早速自分のアプリケーションにも組み込んでみることにしました。 capistrano のデプロイタスクにグラフアノテーションの POST を組み込む 今回はとりあえずのお試しということで、capistrano のデプロイタスクのうち deploy:starting でデプロ

    capistrano によるデプロイ時に Mackerel へのグラフアノテーション投稿も同時に行なう - えいのうにっき
    Songmu
    Songmu 2017/01/30
    最高
  • 「みんなのGo言語」が良かったので、自分のためだけのCLIツールを作ってみた - えいのうにっき

    言わずと知れた書籍「みんなのGo言語」。発売直後くらいに購入してはいたんだけど、目次あたりをパラパラ見て「あ、これは2,3日集中してガッとやりたくなるやつだ」と思って。で、タイミングを見計らっているうちに年末年始休暇に突入してしまったのだけど、そのタイミングでちゃんと「ガッ」とできたので、今日はそのお話をば。 みんなのGo言語[現場で使える実践テクニック] 作者: 松木雅幸,mattn,藤原俊一郎,中島大一,牧大輔,鈴木健太出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2016/09/09メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る 僕と Go 言語 僕の Go 言語遍歴について少しだけ触れておく。 以前、個人的にちょっと作ってみたいツールがあった時期があって。そのとき既に Go がそこそこもてはやされていたこともあって、そのツールは Go で書いてみていた。↓がリポジトリなんだけど(コ

    「みんなのGo言語」が良かったので、自分のためだけのCLIツールを作ってみた - えいのうにっき
    Songmu
    Songmu 2017/01/10
    インプットとアウトプットをセットにしてるのがすごい
  • はてなに入って良かったと思っていること - えいのうにっき

    こういうのって、「はてなに入って良かったと思っている○つのこと」みたいな感じでまとめて書くことができたらそれが一番なんだろうなということは薄々わかっていて、そして入社してから今日までの間に「良かったな」と感じたこと全てをまとめればきっとそれもできなくはないとは思うんだけど、そういう実感って得てして儚いもので、すぐに自分にとって「当たり前」なものになってしまう。儚い。 今日ふと噛み締めた(そしてこのエントリで書こうと思っている)「よかったという実感」もその点ではきっと一緒なんだけど、そうやって全てを「当たり前」にしてしまうことに、と急にもったいないような感情に襲われたので、「はてなに入って良かったと思っていること」というタイトルで、これから書くひとつのこと以外にももちろんたくさんあるんだけど、今日のところはこれ一つで勘弁してくださいという感じで、長い前置きは終わり。 で、その今日ふと噛み締め

    はてなに入って良かったと思っていること - えいのうにっき
    Songmu
    Songmu 2016/10/18
    最近、業務をこなしながら勉強してメキメキ成長してる感がものすごいですね
  • 株式会社はてなに入社しました - えいのうにっき

    こんにちは! a-know です。 わたくし a-know は、このたび 株式会社はてな に入社いたしました。今日が初出社日です。つい今しがた、初めてのまかないランチべ終わったところです。とても美味しい。 24歳で社会に出てから今までの10年間とちょっと、いわゆる『ソフトウェアエンジニア』として働いてきましたが、今日からは、株式会社はてな が提供している Mackerel というプロダクトの『セールスエンジニア』として働き、成果と経験を積んでいくことになります。勤務地は南青山にある東京オフィスです! ......「で、誰?」という声が今にも聞こえてくるようですw。現時点で私は何者でもないので、内外にお伝えできるような成果を1日も早くあげたいと思っているところです! 入社の経緯 そもそもの「はてなへの入りたさ」のようなものは後述させて頂くとして、今回の入社のキッカケとしては、5/12 に

    株式会社はてなに入社しました - えいのうにっき
    Songmu
    Songmu 2016/07/19
    期待しかない。しかしまだセールスエンジニアは積極募集しております!
  • 1