タグ

2007年3月27日のブックマーク (11件)

  • サンデーサイレンスの天下を作ったのは誰か 前編 (REVERY_L_ELEKTRA: Anotherside)

    当然こういう形で順位付けしてしまうとフジキセキのように早期引退に追い込まれた馬には不利になりますね。獲得賞金だけで話をするならばフジキセキは初年度産駒の13位になってしまいます。 3年目になる1994年産から4頭しか出ていないという以外は毎年10頭を超える産駒が1億円以上の賞金を稼いでいるのですからとんでもない種牡馬ですよ。 さて、社台はサンデーサイレンスの恩恵を受けているというのは間違いないが、個々の競走馬のレベルで見ればサンデーサイレンスの恩恵を受けたのは社台だけではないというのは自明です。初期には非社台の大物としてマーベラスサンデーやサイレンススズカ、スペシャルウィークなんかが出るわけですが、後半になると社台の一人勝ちという状態になってしまったことについて、社台は何をしてきたのか、あるいは社台に負けた生産者は何をして、何をしてこなかったのかという部分をしっかり見なければならないのでし

    Southend
    Southend 2007/03/27
    ブクマするアドレス間違えてたのでしなおし。
  • ブリーダーズ・カップの経済効果は5760万ドル: 海外競馬

    Southend
    Southend 2007/03/27
    JBCもこの数%ぐらいは経済効果もたらしてるのかね? まぁレース規模以上に生産者団体の姿勢の差が遺憾なほど如何ともしがたいからなぁ、比べるのも失礼な話か。
  • さるさる日記 - 須田鷹雄の日常・非日常

    また日記を1週間近く溜めていたのだが、単にサボっていたわけではなく、地方競馬について書こうと思いつつ筆が重くなっていたことがあった次第である。 岩手の存廃論議を見ていて、「なんのために競馬を続けるのか」ということを改めて考えた。 そしてそこを考えると、「競馬存続側」も決して足並みが揃っているわけではないということに気付く。 競馬を続けようと言ってくれている人でも、その動機は地元への経済効果であったり、雇用の確保であったり、補償問題の先送りであったりするわけである。 逆に言うと、例えば雇用問題に関して言えば賞典費をどれだけ削ってでも包括的な存続が必要なんだということになるし、それができないなら競馬なんて要らん、ということになってもおかしくない。 ここでひっかかるのが私の持論だ。「このままずるずる縮小均衡を続けても仕方ない。内厩制放棄+ブロック化で競馬のピラミッド構造を組み立て直せ」

    Southend
    Southend 2007/03/27
    “読者受けするライターであろうとするなら、情緒論に走ったほうがいいんですよ。”中央依存のお笑イターという面と、旅打ち好きの競馬玄人という面との板ばさみになってるの? それこそ覚悟が足りないのでは。
  • さるさる日記 - 須田鷹雄の日常・非日常

    地方競馬の話をもう1日分だけ。 これは公式な情報ではないし、噂という前提で受け取ってほしいのだが、今回仮に岩手が全面廃止になっていたとしたら、JRAの場外発売をフルにやる(今はG1+前日重賞)つもりだったという話を小耳に挟んでいる。 「あくまで噂」ともう一度書いたうえで進めるが、仮にそれが当だとしたら、どれだけちゃんとそろばんはじいているのだろう? まず、それによって(いま岩手側でそれなりに売り上げが立っている)九州が死ぬ可能性も高まってくる。しかもJRAにとっては微々たる売り上げで、競馬業界全体のメリットデメリットを考えたらおそらく後者が大きい。 いや、それでも「岩手財政立て直しのためには他地区見殺しにしてでも」というなら仕方ない。ただ、JRAの場外売りそれほどおいしくないでしょう? 場所貸しの1%では論外だし、受託してもそもそも噂されているパーセンテージではおいしくないから、

    Southend
    Southend 2007/03/27
    “生きるの死ぬのの戦いをしている競馬主催者”って、そんな認識をもって経営してる自治体がどんだけあんの? と聞きたいんですが。もちろん担当者レベルじゃなくて、首長・議会レベルでね。
  • http://www.sponichi.co.jp/gamble/news/2007/03/27/01.html

    Southend
    Southend 2007/03/27
    “「行ったで」「速いわ」。見守る記者の声を振り切るように2F目はさらに加速。「うわっ、12秒や」。”大阪杯のバルクは変則連闘ってことで。
  • http://www.sponichi.co.jp/gamble/news/2007/03/27/02.html

    Southend
    Southend 2007/03/27
    “今回から担当する中田厩務員は「引き受けた調教師(高橋成師)も相当な覚悟だろうね。こちらも寿命が縮まる思いだよ」”メイショウヨシイエみたいな使い方してくれたら神いわゆるゴッド認定するところだけどなぁ。
  • 「セリ上場馬におけるOCD」が発刊〜適確な購買判断をするために - サラブレッド競り(せり)市場&馬産地のニュース by馬市ドットコム

    Southend
    Southend 2007/03/27
    言ったらくれるのかなこの冊子。まぁ一口馬主ごときが貰っても活用しようがないですが。
  • 【ドバイ】ドバイワールドカップ出走馬決定〜7頭立てに | News | 競馬実況web | ラジオNIKKEI

    今月31日に行われるドバイワールドカップ(GI・ダート2000m)の出走馬が決まった。出走馬は以下の7頭。この競走には日からヴァーミリアンが参戦する。 カンディデート    (英国・牡5) ディスクリートキャット(UAE・牡4) ブリッシュラック   (香港・セ8) インヴァソール    (米国・牡4) フォーティリックス  (サウジ・牡4) ヴァーミリアン    (日・牡5) プレミアムタップ   (米国・牡5) なお、枠順抽選会は28日に行われる。 発走は現地時間の31日21時30分(日時間翌2時30分)。 <エミレーツレーシングオーソリティーのホームページによる>

    Southend
    Southend 2007/03/27
    ジャパンカップダートが7頭立てだったら袋叩きだろうけど、馬券売る必要があるかないかって違いはデカいか。ただ面白い面子ではあるけど、世界一決定戦って雰囲気は感じないかも。とにかくヴァーミリアン頑張れ。
  • REVERY_L_ELEKTRA

    ヤングガンガン No.7 前号までのレビューはこちら。ヤングガンガン レビュー すもももももも◆まあ、技にせよ、修行にせよ、非常識を通り越して馬鹿なのは分かるが、既にその種の非常識に存分に巻き込まれている孝士があっさり投げ出すようではどうにもならんなあ。孝士の決意の無さはこれまでも出ていたわけで、今回の話を以ってしても変わるほどのものではないような気はします。というか、これまでずっと何もやってきてないのだから、出来なくて当たり前なわけで。だから話がやや無理矢理という印象は受ける。 フロントミッション◆ラーカス事件勃発で戦争が始まる。ラーカス事件はフロントミッションの原点ではあるかな。そして、いつの時代にも変わらない戦場に身を置く人間とそうでない人間の認識の埋らない差。まあ、その表現があまりにも陳腐なのはもう少し考えた方が良いような気もしますが、この構図は今の日そのものでもある。ところで徴

    Southend
    Southend 2007/03/27
    後編ワクテカ。アメ車のナチュラルなパワー&スピード能力に気付いたまでは良かったが、カリズマティックもウォーエンも残念な感じ、と。まぁ後者はDB的な残念さもありますが。シルヴァーチャームに秘かに期待。
  • JRAホームページ│世界の競馬と日本の競馬

    Southend
    Southend 2007/03/27
    というわけで今更ですが基礎&公式情報を読んでみました。「競走におけるすべての面で制限がないこと」が本来的な条件なのに、「50%以上の開放」で妥協させて喜んでたらこの仕打ちかぁ。大変ですねJRAの中の人も。
  • 今更ながら、Jpn-1とかについてちとだけ。 - 殿下執務室2.0 β1

    個人的に、現状のパターン制に関して違和感があるとすれば、 「明らかにパート1国のグレード認定に関して、国際的に統一されたルールが存在するように見えない」 って部分ではあります。強いて言えば、その国ごとに決めた「変動相場としてのグレードの基準」が明確であり、それらのレースが性別以外の門戸を設けないのであれば、ほぼ何でもありに近いようにも。例えばパート2国のグレード認定に関してG1=115、G2=110、G3=105といった基準を求める一方で、それを全てのパート1国に墨守させていない状況は存在する訳で(例えばドイツとか。オセアニアや南アフリカもほぼ同様かと)。その一方で、日に対して「パート1国」という名称だけ認めて、グレード認定に関して上述のパート2国向けの基準を適用するように求めているとすれば、それはまぁ「パート1」の定義自体が融通無碍すぎるというか、山野長老風に言えば「パート1」という表

    Southend
    Southend 2007/03/27
    “GB-1 とか Fr-1 とか”いう表記の追随と考えると、お役所的判断として非常に腑に落ちます。まぁ、レースレートがグレードに影響するのは本末転倒とか未だに思ってるレベルのファンなので特に発言権はなし。