タグ

2009年2月1日のブックマーク (10件)

  • YouTube - くるり NUMBER GIRL 向井秀徳 ワンダーフォーゲル

    くるり NUMBER GIRL 向井秀徳 ワンダーフォーゲル

    Southend
    Southend 2009/02/01
    メガネ度MAX
  • 第10代三重大学長ブログ ほんとうにこわ~い話~国立大学病院の経営問題~ - ある元地方大学長のつぼやき

    今日は、ほんとうにこわ~い話をしましょう。 この写真は1月29日に撮った写真です。ここに写っている方々は、東海北陸地方の国立大学の学長さんたちなんです。この写真が撮られた場所は、岐阜グランドホテル。国立大学協会(全国の国立大学長さんの集まり)の東海・北陸地区支部会議というのがあったんですね。この会議は、各大学で困っていることについて、お互いにいろいろと意見を交換をする場なんです。 こわ~い話といっても、残念ながらこの写真に幽霊が写っているとか、そんな話ではありません。 この会議でいろんな事が話しあわれたのですが、その中で、とってもこわ~い話があったんですね。 それは、ある大学の附属病院が約3億円の赤字となり、その補てんを大学部がしたというのです。3億円と言うと、病院ではあっという間にそのくらいの赤字を作ってしまうことがあるんですが、病院以外の学部や大学院にとっては、つぶれてしまいかねない

    Southend
    Southend 2009/02/01
    内容は深刻なんでしょうけど、ブログのタイトルとたたずまい、あと語り口に脱力してしまった。
  • これはあまりにも酷い | 塵の日(ごみのひ)

    ■今週のモーニングに載っているきたがわ翔の漫画「THIRTY30」が、 僕が今まで読んだ中で一番面白いと信じてやまない伝説的名作ギャグ漫画蜂矢の「デビューマン」(10年も前の作品)をモロパクリしてます。 以下、左が「THIRTY30」、右が「デビューマン」。(クリックで拡大します) 流石にこれは酷くねぇか?構図・タッチだけじゃなくて展開までパクってる。 「デビューマン」は個人的に思い入れが強い作品な分、余計に腹が立つ。 ましてや「ホットマン」が人気ドラマにまでなったベテラン、きたがわ翔でしょ? これは問題になって然るべきだと思うんだけど…。

    これはあまりにも酷い | 塵の日(ごみのひ)
  • そろそろ例のプロジェクトについて言及するか - 西尾泰和のはてなダイアリー

    以前、とあるシステムのソースコードを読む機会があったのだけどあまりにひどかった。あのひどいコードでまあまあまともに動いているというのが逆に信じられない。今日昼ご飯をべながら少し話していたのだけど意外と知られていないようなので、話せる範囲でいかにひどいのか説明してみようと思う。 まず、ソースコードが大雑把に見積もって3750万行あるのだけど、その中でまともに機能しているコードは3%しかない。10分の1程度のソースコードで同程度の機能を実現しているシステムもあるのでほんとあのシステムのコードはゴミだと言っても過言じゃない(*1) プログラマとしてはなんでそのプロジェクトはそんな状態になってしまったのか気になるところだけども、まあ多くのプロジェクト同様、真相を知る人は誰もいない。でもまあ、実際に機能しているコードのコピーみたいなものがあちこちに散らばっていることからしてコピー&ペーストが盛んに

    そろそろ例のプロジェクトについて言及するか - 西尾泰和のはてなダイアリー
    Southend
    Southend 2009/02/01
  • オードリー春日を変えた戦い - てれびのスキマ

    オードリー春日が不遇時代、「K-1」のトライアウト*1に参加していた。 この頃のことを「ゴング格闘技 09年03月号 」のインタビューで振り返っている。 きっかけは『Qさま』の「芸能界潜水選手権」での活躍だった。 そこで「体力系いけるんじゃない?」と事務所の人に言われ、格闘技にも興味がある、とポロッと口にしたのが全ての始まりだった。 「お前、M-1でもR-1でもダメだったら次はK-1しかないだろ!」と断れない語気で迫られ参加することになった。 しかし、会場に足を踏み入れた瞬間、自分が場違いな存在だと気付いた、という。 そこにいたのは、現役のプロ格闘家だったり、格闘技未経験者でもアスリートたちばかりだったのだ。 しかし、そこは「黒魔術」谷川貞治が主催するイベントである。 ある意味当然のごとく準合格という形で合宿に参加することになった。 その事実を相方若林が知ったのは「ラジかる」の芸能ニュース

    オードリー春日を変えた戦い - てれびのスキマ
    Southend
    Southend 2009/02/01
    “当時の状況や心境を、本人よりも的確に言葉にし、春日から「丸々ね、同じことがいいたい」と言われる若林”いいコンビだな
  • Google検索、世界で不具合 「人的ミス」で全URLに「コンピュータに損害を与える可能性」

    Googleは1月31日、日を含む世界のGoogle検索で約40分間にわたり、全検索結果に「このサイトはコンピュータに損害を与える可能性があります」と表示された不具合について、「問題のあるサイトリストを提供しているStopBadwareの人的ミスだった」と説明し、ユーザーやサイトオーナーにブログで謝罪した(Googleに不具合 全検索結果に「コンピュータに損害を与える可能性」とメッセージ)。 (※)2月2日午後3時30分追記:Googleのブログの記述に対してStopBadwareが反論。Googleはブログの説明を訂正した。(Googleの障害、原因はうちじゃない――StopBadware.orgが反論) 検索担当副社長マリッサ・メイヤー氏の名で更新されたブログによると、不具合が起きたのは、太平洋標準時で31日6時30分~7時25分ごろ(日時間の31日午後11時30分~2月1日午前

    Google検索、世界で不具合 「人的ミス」で全URLに「コンピュータに損害を与える可能性」
    Southend
    Southend 2009/02/01
    そんな単純なことだったのか
  • 米Google、ウイルス騒ぎで謝罪 | RBB TODAY

    「このサイトはコンピュータに損害を与える可能性があります」。 31日にGoogle検索を行ったユーザーのなかには、ドキっとした人も少なくないだろう。社内スタッフが実際に検索してみた結果、ほとんどのサイトでこのようなメッセージがでており、それはYahoo!のサイトでも同じだった。 米Googleグーグル)は31日(現地時間)、同メッセージは人為的ミスであったとの説明を公式ブログで発表し謝罪した。Googleでは悪意のあるソフトウェアがインストールされていると判明したサイトには前述のようなメッセージを表示する。同社では非営利団体であるStopBadware.orgからリストを入手。リストのメンテナンスは自動および手動で行っているという。この日は朝にリストのアップデートを行ったが、“/”が誤ってリストとされ、世界中のURLが悪意のあるサイトと認識されてしまったという。発表によると、エラーは6時

    米Google、ウイルス騒ぎで謝罪 | RBB TODAY
    Southend
    Southend 2009/02/01
    ““/”が誤ってリストとされ、世界中のURLが悪意のあるサイトと認識されてしまった”“エラーは6時27分(現地時間:以下、同様)から6時25分まで表示され、7時10分から7時25分の間に見えなくなった。”6:27→6:25だって?
  • 日本から海外競馬に挑む競走馬とホースマン応援サイト Team Japan Keiba

    から世界に挑戦する競馬馬とホースマンをみんなで一緒に応援しよう!2009-01-30 [Blog:TJKスタッフ] ナドアルシバ競馬場のダートコース 先日、アースリヴィングとブラックエンブレムの遠征にレーシングマネージャーとして同行している田 … 2009-01-30 [Blog:TJKスタッフ] TJK、まずはドバイからスタート! 多くの方々にご協力いただき、遂にこの日を迎える事ができました(感謝) これから様々な新しい … 2009-01-29 [News:ブラックエンブレム] 日の調教 前日の鼻出血後の状態を確認するため、ダートコースのポケットでダクのみの調整を行いました。調教 … 2009-01-30TJK有料会員募集予定! 2月下旬から、TJK有料会員(月額税込315円)を募集する予定です。「ウオッカ遠征特別企画」の閲覧等、様々な特典をご

    Southend
    Southend 2009/02/01
    「運営会社名 株式会社ピクチャレスク http://www.picturesque.co.jp/ 」京都の会社か……。でも単なるwebサイト運営会社のような。「なかの人」の実態がようわからんなぁ。岡崎淳一って誰だ。
  • Googleのありとあらゆる検索結果に「このサイトはコンピュータに損害を与える可能性があります」と表示される事態が発生

    2009年1月31日(土)23時40分ごろ、Googleのありとあらゆる検索結果に「このサイトはコンピュータに損害を与える可能性があります」と表示され、サイトを見ようとすると警告が出る事態が発生しました。Googleで検索すると警告の出るフレーズを他の検索エンジン経由で見たりブックマーク経由で見ると通常通り表示されるため、Google検索エンジンに不具合が発生したのかもしれません。 2月1日(日)0時20分ごろ、修正が行われた模様です。 詳細は以下から。 「GIGAZINE」を検索してみた結果、GIGAZINEは危険なサイトだったようです……。 「Yahoo!」の検索結果。ライバルだからなのか!? 「Google」の検索結果。自分自身のことすら危険だと判断しています。 「2ch」の検索結果。間違ってはいない……のかな? 検索結果をクリックすると警告画面へ。直接サイトへ移動することはできず、

    Googleのありとあらゆる検索結果に「このサイトはコンピュータに損害を与える可能性があります」と表示される事態が発生
    Southend
    Southend 2009/02/01
    早っ
  • YouTube - 武豊に早朝バズーカ!その1

    和田竜二、池添賢一、藤岡祐介が武豊に早朝バズーカ襲撃! しかし・・・

    Southend
    Southend 2009/02/01
    こんなものが!