タグ

2009年4月17日のブックマーク (4件)

  • 競馬実況web|ラジオNIKKEI

    【ダイオライト記念】(船橋) セラフィックコールが抜け出して重賞2勝目を飾る 第69回ダイオライト記念(JpnII、ダート2400m)が6日、船橋競馬場(曇り、不良)で行われ、先行勢から離れた4・5番手を追走した1番人気のセラフィックコール(JRA)が、2周目向正面から追い上げ、直線で抜け出して勝利を飾った。勝ちタイムは2分33秒9、B.ムルザバエフ騎手の騎乗だった。 1周目のゴール板前で先頭に立った4番人気のテリオスベル(JRA)が粘り込んで2着、3番手を追走していた2 2024/03/06 21:09更新

    競馬実況web|ラジオNIKKEI
    Southend
    Southend 2009/04/17
    “いや、実際にトライアルでは負けていますし、あんまり強気な発言をすると怒られると思うので。(笑)”懲りたのか開き直ったのか判断に苦しむ。/しかし相変わらず異常なまでに距離不安を前面に出すなぁ。煙幕?
  • 世界の車窓から - Wikipedia

    『世界の車窓から』(せかいのしゃそうから、英語: See The World By Train)は、テレビ朝日で1987年(昭和62年)6月1日から放送[1] されている環境映像番組[1] あるいは紀行番組である。 概要[編集] 世界各地の鉄道の車窓から見える美しい景色や、その沿線の名所、観光地、列車内の乗客、乗務員、あるいは駅構内の様子を音楽に乗せて紹介する。1回あたりの放送時間が5分程度のいわゆるミニ番組で、ひとつの国や地域を1か月 - 3か月ほどかけて紹介する。 2016年5月2日に定期番組の放送回数が通算10000回に達し[2][3]、テレビ番組では「徹子の部屋」に次ぐ日で二番目の放送回数を誇る長寿番組[4] である。また、定期番組のほかに特別番組が全国ネットで数回放送されている(詳細後述)。 番組のテーマ曲は溝口肇作曲による「世界の車窓から」[5]、スポンサーは富士通[6][注

    世界の車窓から - Wikipedia
  • すごく「近い」ところを走る電車たち :: デイリーポータルZ

    ものすごく民家に近いところを走る電車がある。鎌倉駅から藤沢駅までを結ぶ江ノ電だ。 どのくらい近いかというと植木の葉っぱが電車に当るくらい近い。 その衝撃の近さを写真と動画に収めてきましたのでどうぞご覧下さい。 (安藤昌教)

  • 引退予定だったジョリーダンスが現役復帰 - 座布団が行司にクリーンヒット

    追記) 16日17時、錦岡牧場土井社長より連絡がございまして、 ジョリーダンスはヴィクトリアマイルG1に向けて現役を続行する事になったそうです。 是非応援してください。 http://www.uma-furusato.com/winner_info/winner.php?rid=1040&hname=%A5%B8%A5%E7%A5%EA%A1%BC%A5%C0%A5%F3%A5%B9 阪神牝馬Sを勝って引退予定だったジョリーダンス、こちらの特集でも「引退の花道を飾った」として取り扱われ 繁殖相手にアドマイヤムーンの名前まで出ていたのですが、急に方針転換となったのか現役続行となったようです。 最近では日経新春杯で引退予定だったテイエムプリキュアも重賞勝利で現役続行となりましたっけ。 せっかく現役を続けるのですから大きなタイトルを獲れるといいですね。 (追記)http://www.sanspo

    引退予定だったジョリーダンスが現役復帰 - 座布団が行司にクリーンヒット
    Southend
    Southend 2009/04/17
    この記事を読んで初めて錦岡牧場産であることに気づいた。迂闊。