タグ

2010年4月16日のブックマーク (2件)

  • リストラなう!その14 文芸書が陥った地獄 前編 - 新々リストラなう日記 たぬきち最後の日々

    ますますコメント欄が盛り上がる拙ブログですが、「その11」に「sn」さんがつけてくれた長文のコメント、これは個人的にグサッと刺さりました。「同一労働・同一賃金」「市場価格」という考え方。これでないと未来はない、というのは前に城繁幸の著作読んで唸ったとこです。実は、読んだとき感銘は受けたけどやっぱり他人事だった。いまは違う。キリキリと痛みを伴って「同一労働・同一賃金」「市場価格」という言葉が胸に迫ってくる。リアリティ。会社辞めるって決めなきゃこのリアリティを感じることができなかった。なさけないことです。「45歳のくせに幼い」と言われるわけだ。 それと、「その13」にコメントくれた「sato」さん、同じ会社とのこと。不安と恐怖を感じているとのこと。家族にも話してないとのこと。ダメじゃん!すぐに奥さんに話さないと! 話さないから不安になるんだよ。俺が呑気にブログ続けてるってか? ふざけんじゃない

    リストラなう!その14 文芸書が陥った地獄 前編 - 新々リストラなう日記 たぬきち最後の日々
    Southend
    Southend 2010/04/16
    1Q84最新刊の発売日にこれを読む。文芸書(的販売手法)とは縁遠いところにいる自分にとっても興味深いやり取り。後編も→http://d.hatena.ne.jp/tanu_ki/20100415/1271346851
  • Twitterドラマ「素直になれなくて」第一話反応まとめ - さまざまなめりっと

    「ツイッタードラマ用に作った瑛太のアカウントをフォローしてくださればツイッター上でのみとなりますがドラマに出演できます(10名まで)」とかだったらミリ秒でフォローしてぬかりなくHDDに録画予約してドラマ全話舐めるように見る。

    Southend
    Southend 2010/04/16
    昨晩のフジのustのオタク論議も同じ構図だったけど、「ついったらー」っていう漠然としたクラスタを想定することにあんま意味ない、というか色んな誤謬につながるよな、と改めて。結局のところは単なるツールでしょ。