タグ

2011年5月2日のブックマーク (3件)

  • 「アルコール殺菌安全だと…」 生食用基準満たさず 焼き肉店運営会社認める : 富山 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「生用ではないことを把握していたが、アルコール殺菌すれば安全だと思った」――。砺波市の焼き肉チェーン「焼肉酒家えびす」砺波店で生肉のユッケをべた高岡市の男児(6)が腸管出血性大腸菌「O(オー)111」に感染、死亡した集団中毒。同チェーンを運営するフーズ・フォーラス社(金沢市)は30日の紙の取材に、提供したユッケが厚生労働省が定めた生用の基準を満たしていないことを認めた。福井市内の同チェーン店で事をした未就学の男児が死亡し、福井県が関連を調べているほか、新たに高岡市の同チェーン店でも7人が発症、うち3人が重症となったことが判明。県内の累計患者数は38人、累計重症患者数は15人に上り、感染被害が広がっている。 厚労省の生用の肉に関する基準は、生レバーによる中毒の多発を受けて、1998年に制定。決められた場所と手順で牛などを解体するほか、販売する際は「生用」と明記する必要がある

  • スゴ本オフ@ジュンク堂池袋本店レポート

    4/30 のブック・ハンティングの報告と、次回(5/27)のご案内。 実は初見のジュンク堂池袋店、広くて濃くて、いい狩場。地下1階から地上9階まで、エスカレーターで縦横無尽に行き来すると、それだけでヘトヘトになる。めあてのジャンルを絞って狙って狩るのが効果的だな。 肩透かし喰らったのが、4F「学問の入口フェア」と7F「新入生フェア」。超大型書店なのに、ささやかすぎるラインナップ。棚そのものの魅力は「ふつう」で、新刊を除けば大きな図書館のような風情をかもす。代わりにトークイベントやサイン会は充実しており、イベントで集客する仕掛けなのだろう。気になったのは、客単価。会計は1階に集中させているため、何をどれくらい買ったか丸分かり。立地が最高なので客足は途絶えないが、ほぼ1人1冊のため、ピンポイント買いをしていることが分かる。平台や棚に魅力を持たせ、目当ての+隣近所の二三冊という訴求力をつけれ

    スゴ本オフ@ジュンク堂池袋本店レポート
    Southend
    Southend 2011/05/02
    “ほぼ1人1冊のため、ピンポイント買いをしていることが分かる。”うーん、あの店が客単価低いはずはないと思うんだけど……そういえば具体的な数字は把握してなかったので今度チェックしとこう。
  • 岸田メルがラノベのイラスト料など色々とぶっちゃける 「オタ系イラストレーターなんか職業として成立してない」 : はちま起稿

    岸田メルがラノベのイラスト料など色々とぶっちゃける 「オタ系イラストレーターなんか職業として成立してない」 2011年05月01日17:00 漫画&アニメ コメント( 7 ) Twitter はてなBM メルたんがいろいろとぶっちゃけとるで 389 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2011/05/01(日) 08:04:24.99 ID:EqTPbLx00 [3/5] 最近俺ごときにもどうしたらイラストレーターになれますか、 なるためにはどうすべきですか、と聞いてくれる子がいたりするんだけど、 そもそもオタ系イラストレーターなんか職業として成立してないと思ったほうがいい http://twitter.com/#!/mellco/status/64424013866336256 397 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2011/05/01(日) 08:0