タグ

2008年2月22日のブックマーク (5件)

  • だから技術者は報われない - 思索の副作用 - Tech-On!

    お会いするのは何年かぶりだから、さすがにちょっと老けたかなと思った。でも、せっかちに歩く姿も、甲高い声で熱く語る姿も、昔とちっともかわらない。「1993年からだから、ずいぶん長いですよね」。そう言われて指を折ってみれば15年。その間に、何度も彼に会い、語り、彼と彼の成果について実に多くの記事を書いてきた。 彼とは、中村修二氏のことである。最初に出会ったとき彼は、地方の中小企業に勤務する一技術者だった。ところが、1年も経たないうちに、カリスマ研究者と呼ばれるようになり、やがて「日としては初めての企業人ノーベル賞候補」と目されるようになる。その彼から「会社を辞める」という連絡をもらったのは、1999年末のこと。地方企業の技術者から米有名大学の教授へと転身し、一躍全国区のヒーローになった。 その彼が古巣の会社からトレードシークレットで訴えられ、その反訴というかたちで、いわゆる「中村裁判」が始ま

    だから技術者は報われない - 思索の副作用 - Tech-On!
  • Geekなぺーじ : ほとんどのHDD暗号化を解いてしまうというデモ

    「Lest We Remember: Cold Boot Attacks on Encryption Keys(概要)」という発表がありました。 「Full Research Paper」も公開されています。 プリンストン大学での研究発表です。 世の中にある非常に多くのハードディスク暗号化は突破できると書いてありました。 RAM(メモリ)に残った秘密鍵を読み込んでしまえば暗号を複合できるという発想です。 電源を切るとRAMに入った情報は直ぐに消えてしまうわけではなく、時間と共に徐々に消えて行きます。 そのRAMに含まれる暗号の秘密鍵を読み出してしまえというわけです。 いきなり電源を切って直ぐに冷却材などで急速に冷却するという手法を使うと、RAMからデータが消失するまでの時間を飛躍的に延ばす事も可能であると研究では述べています。 今回の研究者達はTrueCrypt、Apple FileVau

  • jQuery UI Datepicker

    Most likely, you are looking for a demo of jQuery UI Datepicker. Since the jQuery UI project has now become a solid library, I have moved the jQuery UI Datepicker project to the jQuery UI website. Since the date picker was moved to the jQuery UI website, people have still asked how to download the date picker by itself. JavaScript: ui.datepicker.js Style Sheet: ui.datepicker.css. jQuery Datepicker

  • スーツのお仕事は「問題 VS わたしたち」の構図を作ること - GoTheDistance

    やっぱこれかなって思う。 よくあるパターンなのですが、「顧客側の意思決定者」⇔「顧客側の担当者」⇔「私たち」という構図。直接の対面する相手は担当者の方で、実際にプロジェクトの意思決定をされる方は後ろにいらっしゃるというパターン。逆にこういうのが多分一番多くていきなり最終的な意思決定者と直接コンタクトが取れる、意見を述べることが出来る、というのは少ないと思います。 こういう時に最も起こりやすい葛藤は「顧客の担当者がYESなんだけど、顧客の意思決定者がNoで巻き戻る」というもの。これを経験したことが無い人はいないと思うのです。また「自分のチームリーダーがYESなんだけど、他会社のPMがNoでしわ寄せが来る」なんていうケースも基的なケースです。結構ウェットです。立場が違う複数の人間が交じり合った中で共通なYESを作ることが、どれほど難しいことか。 こういう状況には一貫した類似点があって、「問題

    スーツのお仕事は「問題 VS わたしたち」の構図を作ること - GoTheDistance
  • Trac のレポートに添付ファイルの一覧を表示させてみる

    ■ Trac のレポートに添付ファイルの一覧を表示させてみる レポート機能は単に SELECT 文を発行してるだけだから、チケット以外のデータも一覧できるんで、チケットや Wiki に添付されているファイルを一覧に表示させてみた。 こんな感じの SQL を登録する。なんかちょっと暗号ちっくだけど。 SELECT type || ':' || id AS module , filename AS summary , author , time AS created , '../attachment/' || type || '/' || id || '/' || filename AS _id FROM attachment order by time desc こんな感じ。 左端はファイルが添付されているページ。工夫するとここもリンクに出来る、けどやらない。