タグ

裁判と情報に関するSriVidyutのブックマーク (3)

  • マジキチ速報 東京の男性、「原発事故の慰謝料よこさんかコラ!」と裁判を起こす 東電側は全面的に争う姿勢

    1:名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/05/19(木) 21:03:39.50 ID:CJu14fMQ0● 東京の男性 慰謝料10万円求め東電を提訴「原発事故で精神的苦痛」 東京電力福島第1原発の事故をめぐり「放射性物質が拡散され、正確な 情報も伝えられず、恐怖や不安が高まって精神的苦痛を受けた」として、 東京都内の男性(46)が19日までに、東電に慰謝料10万円の支払いを 求め、東京簡裁に提訴した。同簡裁(石崎博喜裁判官)で19日、第1回口 頭弁論があり、東電側は全面的に争う姿勢を示した。提訴は3月28日付。 訴状で「事故が起こらないように十分な対策を取るべきだった」と述べ、算 定した慰謝料50万円の一部、10万円を請求した男性側に対し、東電側は答 弁書で反論。 「想像をはるかに超えた巨大で、とてつもない破壊力を持った地震と津波が 原因。異常で巨大な天災へ

  • 『さよなら、サイレント・ネイビー 地下鉄に乗った同級生』 - 虚無回転レシーブ

    先月で阪神大震災から16年たったというニュースを見た。ということは、同じ年の3月に起きたオウムの地下鉄サリン事件からも、もうすぐ16年の歳月が流れたことになる。 オウムは地下鉄サリン事件の前から教団施設の建設予定地で反対運動が起きたりするなど、社会から「排除」された存在ではあった。また今から振り返れば、サリン事件以外にも数々の凶悪な犯罪を実行しており、排除されるべき根拠がなかったわけではないことになる。 しかし、当時、オウムに「吸い込まれて」いった人々についての断片的な情報に接すると、明確な社会的排除や差別を受けているようには思えない「普通」の人たちだった*1。なぜそうした人々があのような荒唐無稽なものに吸い込まれていくのかという疑問は当時から抱いていた。そういう意味で言うと、実はひとつ前のエントリーでも書いた「自分を溶かす場所への希求」というのも関係しているのではないかと個人的には考えて

    『さよなら、サイレント・ネイビー 地下鉄に乗った同級生』 - 虚無回転レシーブ
  • 野中広務元官房長官の機密費暴露発言にはウラがある

    まず、官房機密費の使われ方を野中広務元官房長官が暴露している。 何か違和感が残る。 野中が議員時代から、この方は稀代の策士で、目的のためなら手段を選ばない人だと思ってきた。 また日をダメにした政治家のトップのグループに入る一人だとも思っている。 この人が発言するということは何か「ウラ」があるはずだ。 まずその記事と、ネットで流れたいくつかの情報を転載させていただく。 ≪機密費い逃げ疑惑に新証拠≫ (日刊ゲンダイ2010/4/26) 前官房長官河村をビビらせた野中広務の告白 ≪◇新築祝いに3000万円!?自民党の河村建夫・前官房長官がビビりまくっているという。河村は政権交代直後の昨年9月に2億5000万円もの官房機密費を引き出したとして、大阪市の市民団体に背任容疑などで東京地検に告発されている。この問題に関連し、思わぬところから新証拠が飛び出した。野中広務元官房長官がテレビで官

    野中広務元官房長官の機密費暴露発言にはウラがある
  • 1