タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

カメラに関するStatue-of-Libertyのブックマーク (2)

  • 「XREAL Beam Pro」実機レビュー 格安3Dカメラになるスマホ型デバイスが日本でも登場 CEOにも狙いを聞いた

    ARグラス市場で存在感を示すXREALの新作がスマートフォン型デバイス「XREAL Beam Pro」だと知って驚きました。一体どのような性能を持っているのか、スマホ型にした狙いとは──実機のレビューやCEOインタビューを通じて、その実態に迫ってみました。 とがった仕様のスマホ風デバイス、なぜ開発? 2017年にNrealという社名で創業した現XREALは、2019年のCESでMRグラス「Nreal Light」を初公開してから、小型、軽量、低価格なAR/MRグラスの開発、生産に取り組んできました。 しかし、PCやスマホと有線接続するモデルのみであったこと、そして現行の最上位モデル「XREAL Air 2 Ultra」を空間コンピューティング用ディスプレイとして使う時に組み合わせるデバイスが極めて限られていたことから、レファレンスとなる母艦デバイスが強く求められていたそうです。 そして20

    「XREAL Beam Pro」実機レビュー 格安3Dカメラになるスマホ型デバイスが日本でも登場 CEOにも狙いを聞いた
  • モックを見て「ソニーのミラーレスはこれだ」と決心

    マイクロフォーサーズから来た誘い ソニーグループ 副会長・石塚茂樹さん(以下、石塚):そして2007年ごろに、マイクロフォーサーズ陣営から「ファミリーに入りませんか」と打診がありました。 マイクロフォーサーズはパナソニックとオリンパス(現OMシステム)が組んで、ミラーを廃したミラーレス方式によるレンズ交換式カメラの小型化を図った規格ですね。ということは、小型軽量という狙いどころは石塚さんと同じじゃないですか。 石塚:そう。 (レンズ交換式デジタルカメラには、ペンタプリズムとミラーを持つ「デジタル一眼レフ」と、それを持たない小型軽量の「ミラーレス(ミラーレス一眼)」がある。詳しくは前回の解説「ソニー、念願のデジタル一眼レフ参入! でも市場は厳しい反応」を) どうされたんでしょうか。現実にはソニーからはマイクロフォーサーズのカメラは出なかったわけですから、やっぱり断っちゃったわけですよね。 石

    モックを見て「ソニーのミラーレスはこれだ」と決心
  • 1