タグ

Firefoxと拡張機能に関するStraynapのブックマーク (11)

  • http://takkan-m.katamayu.net/tdiary/index.rb?date=20060126

    Straynap
    Straynap 2006/09/15
    「Firefoxの検索プラグインに個人のはてなブックマーク検索を追加」
  • 秋元@サイボウズ研究所プログラマーBlog 訪問者が入れているFirefox extensionを検知するJavascript

    chrome:プロトコルで Firefox Extension が持っている画像などをアクセスすることで、その Firefox である extension がインストールされているかどうかを判定できるらしい。 実際のデモはこちら(自分の使ってる拡張機能を知られたくない人は押さないこと) 著名な extension ごとのチェック対象画像のリストを整理している人もいた。 リンクが訪問済かどうかをCSSの属性からチェックする技法がちょっと前に話題になったけど、いろいろ考えるもんだ。 # こちらは、 あなたのWeb2.0度判定テストやHatebu::Addiction(はてブ中毒度)などで使われている。 この記事は移転前の古いURLで公開された時のものですブックマークが新旧で分散している場合があります。移転前は現在とは文体が違い「である」調です。(参考)記事の内容が古くて役に立たなくなっている、

  • プライバシーと安全性 | Torisugariの日記 | スラド

    昨日付けでWebサービスのインターフェイスを日語化する「Japanize」というFirefoxの拡張に関する記事がslashdot.jpに掲載されています。この拡張の中身をざっと覗いてみたのですが、気になる点がいくつかありました。 そのうちの一つ、プライバシーについて、です。 まず、仕様許諾の第七条に 7. お客様の情報の取り扱い ソフトウエアの機能を利用する場合、ブラウザに表示したページのホスト名をサイボウズ・ラボのサーバーに送信する必要があります。但し、送信されたホスト名については、サイボウズ・ラボでその情報を記録することはなく、その情報を保存・解析したり、第三者に販売することもありません。 とあります。 どういうことか簡単に説明すると、この拡張はDOMContentLoadedイベントの際、翻訳データの有無をサーバー(japanize.31tools.com)に http://j

    Straynap
    Straynap 2006/08/23
    Japanizeの動作。「このリクエストは対応しているサイトだけでなく、全てのドメインについて行われるのです。つまり、これは利用者の履歴(ドメインのみ)をリアルタイムで公開しているのと、全く同じ状態です」
  • ネットを日本語化する:Japanize

    Japanize は、外国語のウェブサイトのユーザーインターフェイスを日語化するサービスです。ウェブブラウザに拡張機能 (プラグイン) をインストールするだけで、いままで英語だったウェブサイトを日語で操作できるようになります。 翻訳作業に参加するには Japanize は、ユーザーが作成した翻訳情報を共有することで成り立つサービスです。あなたも Twitter 経由でログインして、翻訳を始めてみませんか? ※翻訳作業に参加しない場合、アカウント作成は不要です インストール 1. ウェブブラウザの確認 Japanize の利用にあたっては、Internet Explorer 6 以降、あるいは Mozilla Firefox 2.0 以降を推奨しております。お使いのウェブブラウザの製品名とバージョンをご確認ください。 それ以外のウェブブラウザでの使用をご希望の方は、Wiki をご覧くださ

    Straynap
    Straynap 2006/08/23
    動かないーなぜだー
  • Web Developer 1.1.2 日本語版/ツール&ダウンロード ― 『infoaxia(インフォアクシア)』

    Web Developer 日語版サポート移管のお知らせ これまで当サイトにて、日語版のダウンロード配布およびサポートを行ってきた『Web Developer』ですが、2008年3月より開発担当エンジニアの個人サイトへ全てを移管させていただくことになりました。新しいサイトのURLは、以下の通りです。 ミナトラボ:Web Developer 日語版 『Web Developer』は、開発者である米国のChris Pederick氏に協力しながら、これからも上記サイトにて日語版へのローカライズおよびユーザーサポートを継続していきます。今後とも『Web Developer 日語版』をよろしくお願いいたします。

  • SEO対策がFirefoxで簡単にできるようになる「SEO for Firefox」 - GIGAZINE

    Firefoxの拡張機能として利用でき、GoogleYahooの検索結果がそのままSEO対策リンク集に早変わりします。ページランク、いつからそのページがネットに存在しているのか、被参照リンクの数、Alexaでのトラフィックランク、Whois情報などが簡単に一覧できるようになります。 特定の対策を施したいキーワードで検索し、結果を見ればどのようなSEO対策を行うべきか(どこが既に強いのか、どこが弱くて伸ばすべき点なのか)が分かるというわけです。 実際に使ってみましたので、インストール方法と使い方、設定については以下を参照。 SEO for Firefox ■インストール まずは上記サイトにアクセスし、「Click Here」をクリック 初期設定ではこのサイトからインストールできないので、上部に表示されるバーの右にある「設定を変更」をクリック 「許可」をクリック 「閉じる」をクリック もう一

    SEO対策がFirefoxで簡単にできるようになる「SEO for Firefox」 - GIGAZINE
  • mixi以外ページへの足跡mixi external site blocker

    - インストール - mixiexsblock.xpi のインストール - 解説 - mixi外のページにimgタグなどでmixiの個人ページへのリンクが埋め込まれていた場合、その人のページに自分の足あとが付いてしまい、そのページを見たことがバレバレになってしまいます。 基的には問題ないのですが、悪意のあるページに埋め込まれていた場合、ワンクリック詐欺などのような不当請求が行われたり、関係のない人に足あとを付けまくったりしてしまう可能性があります。 mixi以外のページを見るときは必ずログアウトするようにすれば問題ないのですが、そんな面倒なことしたくないし忘れてしまう可能性もあります。 このFirefox 拡張はそのようなページを訪れた際、不用意に足あとなどを付けてしまう事を回避します。 具体的には内部的なやりとりでアクセスされるページをmixiのログインページへリダイレクトし問題を回避

  • グーグル、Firefoxのブックマークや履歴などを同期するプラグイン

    Googleは6月7日(米国時間)、ブラウザのブックマークや履歴などをほかのPCと同期できるFirefox用プラグイン「Google Browser Sync」を発表した。実験的なツールを公開するサイト「Google Labs」において無償配布している。 Google Browser SyncはFirefoxのブックマークや履歴のほか、クッキー、保存したパスワード、開いたタブやウィンドウを保存して、ほかのPCのFirefoxでも利用できるようにするものだ。これにより、たとえば自宅と会社で異なるPCを使っていても、同じ感覚でFirefoxが利用できるようになる。 利用するにはGoogleアカウントが必要となる。セキュリティに配慮し、Googleアカウントのほか、ユーザーが自分で指定したPINコードを入力したブラウザのみでデータを同期する。 ただし、一度ログインすればGoogle Browse

    グーグル、Firefoxのブックマークや履歴などを同期するプラグイン
  • Youtubeなどをクリック一発でDL出来るFirefox用プラグイン

    ◆Youtubeなどをクリック一発でDL出来るFirefox用プラグイン  [Blog News] Youtubeなどをクリック一発でDL出来るFirefox用プラグイン かゆいトコロに手が届く人もいるかもしれないFirefox用のプラグインです。 Youtube, Google Video, iFilm, Metacafe, Dailymotion・・・・などなど、かなり大量のサイトに対応しているようです。 エルエルも実際にインストールしてみましたけど、日語版のFirefoxでも問題なく使えました。 プラグインのインストールの仕方は簡単で、実際にFirefoxを起動して↑のページにアクセスして「Install Now for Windows」ってトコロをクリックすると「インストールしますか?」って警告画面が出て、OKするとインストール出来ます。 インストールしたあとにFirefo

  • Sage - Mozilla Firefox まとめサイト

  • IT戦記 - FireBug の新しいバージョンが便利すぎる件について

    FireFox の拡張機能 FireBug を更新したらすごいことになっていたので共有します。 まずこれを見てください http://Sample.ECMAScript.jp/20060331.html ぱっと見の機能 HTML のソースを見ながら、属性値を直接編集できる。 影響のある CSS を即時に表示 レイアウト情報を即時に表示 インスペクト中の要素に浮上したイベントをキャプチャ インスペクト中の要素の JavaScript オブジェクトを表示 Ajax レスポンスのヘッダも確認できるようになった。 FireBug のインストール https://addons.mozilla.org/extensions/moreinfo.php?application=firefox&id=1843

    IT戦記 - FireBug の新しいバージョンが便利すぎる件について
  • 1