ブックマーク / sothis.blog.ss-blog.jp (8)

  • ベアリングの球が跳ねてグロッケンを演奏する : BEARINGS GLOCKEN - 音楽方丈記

    ベアリングの球が跳ねてグロッケンを演奏する : BEARINGS GLOCKEN » 音のインスタレーション  [編集] 作曲家・美術家の川瀬浩介氏が製作したベアリング・グロッケン (BEARINGS GLOCKEN) を紹介。 ベアリングの球がポンポン跳ねてグロッケン(鉄琴)を演奏するスゴいマシンです。 © KAWASE Kohske 2006年、ベアリングのリーディングメーカーである日精工 (NSK) の協力の下に1号機が完成し、その年の秋に東京・青山にあるスパイラルで開催された展覧会「NSK ベアリング・アート展」に出展されました。 その後さらに改良が進み、2009年春にはデザインが一新され楽曲が5曲に増えた最新の2号機が完成、2010年2月3日~2月14日に国立新美術館で開催されていた第13回文化庁メディア芸術祭 で公開されました。 [ここに YouTube プレイヤーが表示され

    Sui
    Sui 2010/02/18
  • 複数弦同時チューニングが可能なギター/ベース用チューナー : TC Electronic - PolyTune - 音楽方丈記

    複数弦同時チューニングが可能なギター/ベース用チューナー : TC Electronic - PolyTune » ハードウェア(機材)  [編集] 複数の弦を同時にチューニングできる世界初のチューナーという触れ込みで NAMM Show 2010 でも大きな話題になった TC Electronic のポリフォニックチューナー PolyTune の国内リリースが決定したようです。 リリース時期は2010年3月で、市場価格は12,000円前後。 既にいくつかのショップでは予約受付が始まっています。 © TC Electronic 主な特徴 MonoPoly 特許アルゴリズムで入力が単音/和音のどちらであるかを瞬時に判断して、自動でチューニングモード(ポリフォニック/クロマチック)が切り替わります。 チューニング精度はポリフォニック時で±1セント(半音の1/100)、クロマチック時で±0.5セ

    Sui
    Sui 2010/02/04
  • 地震計のようなビジュアライズを使った PV : Mario Basanov - I'll Be Gone - 音楽方丈記

    地震計のようなビジュアライズを使った PV : Mario Basanov - I'll Be Gone » 音楽系動画ネタ  [編集] リトアニアのアーティスト Mario Basanov (& Vidis feat. Jazzu) の PV。 作ったのは同じくリトアニアの 3D CG ディレクター Rimantas Lukavicius。 Loading... 淡々としてるんですけど、なんかすごい。 アイディアとセンスとテクニックの絶妙な組み合わせ。 Vimeo で公式に公開されたものがつい最近だったので、新しいのかと思ったら PV そのものは1年ほど前のものらしく、当時 YouTube にアップされたものがものすごいアクセス数を稼いでました。(海外では既に結構知られてる?) [関連サイト] Rimantas Lukavicius (KORB) MyPace - Mario Basan

  • 梅本真里恵の一人芝居「風の谷のナウシカ」は凄い - 音楽方丈記

    Sui
    Sui 2009/10/04
  • 虫の声で作った曲 [再掲載] - 音楽方丈記

    虫の声で作った曲 [再掲載] » 音楽コンテンツ(楽曲再生)  [編集] 5年ほど前に作った曲で、3年前にここに載せたものを再掲載。 夏や秋に聴ける虫の声をいろいろ使ったアンビエントな曲です。 MP3が欲しい人はプレイヤーの右上のダウンロードボタンからどうぞ。 秋の夜長の眠れない夜、睡眠導入にどうぞ。 [追記] 2013/0704 Flash Player から SoundCloud に埋め込みプレイヤーを変更しました。 この記事で使っている曲(Crickets' Clicks)は TAN に著作権があります - Creative Commons クリエイティブ・コモンズ>帰属 - 非営利 - 派生禁止 2.1 日

    Sui
    Sui 2009/09/19
  • Squarepusher、Photek、Source Directが出てくるオランダのTV番組(1996) - 音楽方丈記

    Squarepusher、Photek、Source Directが出てくるオランダのTV番組(1996) » 音楽系動画ネタ  [編集] YouTube でたまたま見つけた掘り出し物。 1996年頃にオランダで放送されていた Lola Da Musica という音楽系の TV 番組で、当時のドラムンベース界隈の中でも職人気質なビートで一際異彩を放っていた Squarepusher、 Photek、 Source Direct のインタビュー映像。当時使っていた機材や私生活の様子が垣間見える貴重な映像です。 Loading... 30分番組らしくそれぞれの出演部分が短めなのがちょっと残念。 今でもドラムンベースは大好きです。 [関連サイト] Squarepusher Photek Form & Function, Vol. 2 アーティスト: Photek出版社/メーカー: Sanctua

  • ELECTRIBEを使いこなす人 (その2) - 音楽方丈記

    ELECTRIBEを使いこなす人 (その2) » 音楽系動画ネタ  [編集] YouTube でたまたま見つけた KORG ELECTRIBE MX の映像。 denkitribe という日人の方(サイトもお持ちのようです)の作品なのですが、どれもクオリティが高く思わず聴き入ってしまいました。 ↓たくさん投稿されている中からいくつかチョイスしてみました。 Loading... う~ん、素晴らしいです。 こういうの聴くとますます ELECTRIBE 欲しくなりますね・・・ [関連サイト] YouTube - Denkitribe channel Radium Software KORG Electribe MX KORG ELECTRIBE MX EMX-1SD 出版社/メーカー: KORGメディア: エレクトロニクスKORG ELECTRIBE SX ESX-1SD 出版社/メーカー:

  • とにかくスゴいビジュアライザのデモ : FLIGHT404 - 音楽方丈記

    とにかくスゴいビジュアライザのデモ : FLIGHT404 » 音楽系動画ネタ  [編集] もう、スゴいとしか言いようがないです・・・ FLIGHT404 の Robert Hodgin 氏によるサウンドビジュアライズ作品をいくつか紹介。 1つ目が最新作で Goldfrapp の Lovely Head に合わせて歌詞も同時に表示されます。 (余談ですが自分も Goldfrapp 好きです。今月ニューアルバムが出ますね) Loading... まだ実験段階でプレイヤーのビジュアライザ・プラグインにはなっていないようです。 他にも Vimeo にたくさん作品がアップされています。 ぜひプラグインで出して欲しい。 そういえば、Magnetosphere プラグインを作ったのもこの人だったのですね。 (だいぶ前に iTunes 入れてるのに後になって気づいた) [関連サイト] flight 40

  • 1