2015年4月22日のブックマーク (6件)

  • 【漫画】女優への道と救済 | オモコロ

    申し訳ありません。

    【漫画】女優への道と救済 | オモコロ
    SusanoJapan
    SusanoJapan 2015/04/22
    何これ怖い。_(:3」┌)_
  • 韓国国旗が燃やされる写真に、韓国ネットも炎上=「いかなる理由があっても正当化できない」「他国の国民が太極旗を燃やしたら…」 (Record China) - Yahoo!ニュース

    韓国国旗が燃やされる写真に、韓国ネットも炎上=「いかなる理由があっても正当化できない」「他国の国民が太極旗を燃やしたら…」 Record China 4月21日(火)12時32分配信 2015年4月20日、韓国・聯合ニュースによると、ソウル広場で18日に行われた「セウォル号惨事汎国民大会」で、韓国人男性が韓国国旗に火を付ける様子の写真に対して、ネット上で非難の書き込みが相次いでいる。 【その他の写真】 報道によると、ネット上では「大韓民国は自由民主主義国家であるのでデモを行うことはできるが、やってはいけないことがある」と批判の声が多数あがる一方で、「表現の自由が保障される社会では、太極旗を燃やすことも容認できるのではないか」との意見もあり、米国連邦最高裁判所が国旗保護法を違憲と判断した例が紹介されている。 米国は1989年にデモなどで星条旗を燃やす行為を違法化した国旗保護法を制定したが、

    韓国国旗が燃やされる写真に、韓国ネットも炎上=「いかなる理由があっても正当化できない」「他国の国民が太極旗を燃やしたら…」 (Record China) - Yahoo!ニュース
    SusanoJapan
    SusanoJapan 2015/04/22
    「今回の件は韓国人がやったことだから擁護論も出るけど、他国の国民が太極旗を燃やしたらどんな気持ちだろう?」 いやー凄い国だ。(笑)
  • 大股で座る人

    電車とか映画館や観劇などもろもろ椅子に座るシチュエーションで大股を開いて座る人(ほぼ9割、男)あれなんなの?隣にいる人は影なの?幽霊的な何かだと思ってるの?座席の幅越えて座る意図は一体なんなの?パーソナルスペースを侵される側はすごい嫌なんだけどツイートする

    SusanoJapan
    SusanoJapan 2015/04/22
    更にそのうちの九割は背が低い。マメな。テリトリー勝ち取りたくて身に付いた性なんだよ。
  • デンマークが動物との性行為を全面禁止、議会で法案可決

    [コペンハーゲン 21日 ロイター] - デンマークの議会は21日、動物との性行為を禁止する法案を可決した。同国では既に動物を傷つける恐れのある性行為が禁止されていたが、動物の権利が十分に保護されないとして、愛護団体が規制強化を求めていた。 欧州では、ドイツやノルウェー、スウェーデン、英国などですでに動物との性行為が禁止されている。このため、動物との性行為を目的とした観光客らがデンマークに集中、社会問題化していた。 私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」

    デンマークが動物との性行為を全面禁止、議会で法案可決
    SusanoJapan
    SusanoJapan 2015/04/22
    え。受けでもか。差別だ。
  • 寿司屋の主人が教える「正しい寿司の食べ方」を実際にやってみたら、いつもの倍美味しくなって驚いた…!

    この記事には広告を含む場合があります。 記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。 先日、Facebookで流れてきた以下の記事。 参考:寿司のべ方(箸編)|小樽の老舗の寿司屋 おたる政寿司 中村圭助のブログお寿司屋さんのご主人が解説する、箸を使った寿司のべ方の記事です。「寿司を崩さないでべてほしい」とのこと。 私は全然知らないやり方だったので実際に試してみたところ、寿司が崩れにくいのはもちろんですが、なんといっても寿司の味が違う!いつもの倍うまい!!(当社比) こんな簡単なやり方で、こんなに味が変わるなんて…と驚きました。 寿司フリークには常識かもしれませんが、初耳ならばぜひ試してみてください!

    寿司屋の主人が教える「正しい寿司の食べ方」を実際にやってみたら、いつもの倍美味しくなって驚いた…!
    SusanoJapan
    SusanoJapan 2015/04/22
    知ってた。というかそれ美味しんぼでかなり前に…。んで、実際うまいから布教活動してた。ほってん羨ましい。
  • アトピー性皮膚炎 原因は細菌の異常増殖か NHKニュース

    アトピー性皮膚炎は、皮膚の表面で複数の細菌が異常に増えることで起きるという研究成果を、アメリカの国立衛生研究所と慶應大学などのグループが発表しました。アトピー性皮膚炎の根的な治療法の開発につながると注目されます。 グループでは、アトピー性皮膚炎を発症する特殊なマウスを使って皮膚の表面を調べたところ、症状が出てくるのと同時に「黄色ブドウ球菌」と「コリネバクテリウム」という2種類の細菌が異常に増えてくるのを突き止めたということです。 このため抗生物質を投与して細菌が増えないようにしたところ、マウスはアトピー性皮膚炎を発症しなくなり、逆に抗生物質の投与を止めると2週間ほどでアトピー性皮膚炎を発症したということです。 研究グループでは、アトピー性皮膚炎は乾燥などの環境や体質をきっかけに皮膚の表面でこれらの細菌が異常に増殖することで起きるとしています。 永尾主任研究員は「アトピー性皮膚炎はこれまで

    アトピー性皮膚炎 原因は細菌の異常増殖か NHKニュース
    SusanoJapan
    SusanoJapan 2015/04/22
    洗い過ぎによる善玉の保有細菌まで殺傷するのが裏目?確かにブドウ球菌にやられた傷に似たただれ方してるな…。