タグ

2016年12月14日のブックマーク (6件)

  • 私はアレで会社を辞めました。 - Everything you've ever Dreamed

    先ほど、長年勤めた会社を辞めてきた。計画性も展望もなく、完全に勢いで辞めた。20年にわたる会社員生活に一旦グッドバイ。志半ばで投げ出してしまうかたちになってしまい500人の部下には申し訳ない気持ち…はほとんどなく、というかあらゆる感情よりも清々とした気分が勝っている状態だ。《42歳で統括部長という事業のトップ、オンリーワンのナンバーワンまで登り詰めたのに勿体無い》《定年までタラタラやればいいではないか》という考え方もあるし、それが利口なやり方だし、じっさい昨日までの僕もそう思っていたけれども、突如、蘇生した僕のロックスピリットがそれをヨシとしなかった。勿体ない、というが、そもそも同族経営でのトップなどナンバーワンでもオンリーワンでもない、ただの尻拭い役にすぎない。安心していただきたいのは、仕事をボイコットするようなよろしくないカタチの退職ではなく、お互い存分に話し合ったうえでの怨恨退職であ

    私はアレで会社を辞めました。 - Everything you've ever Dreamed
    Swatz
    Swatz 2016/12/14
  • 『この世界の片隅に』に出てきた「楠公飯(なんこうめし)」を食べてみた

    面白い邦画が目白押しで確変状態だった2016年も末になって飛び出した最大の話題作『この世界の片隅に』。その中に「楠公飯(なんこうめし)」という戦時中の節米が出てきます。 料難の時代に、ムリヤリ米の量をかさ増しするための調理法なので「びっくりするほど量は増えるが、びっくりするほどマズイ」みたいですが、映画の中では妙にご飯がプルプル描かれていて興味をそそられるんですよね。 ……というわけで今回はこの「楠公飯」を作ってみて、当にそんなにマズいのか? そしてプルプルしているのかを調べてみたいと思います。 1975年群馬生まれ。ライター&イラストレーター。 犯罪者からアイドルちゃんまで興味の幅は広範囲。仕事のジャンルも幅が広過ぎて、他人に何の仕事をしている人なのか説明するのが非常に苦痛です。変なスポット、変なおっちゃんなど、どーしてこんなことに……というようなものに関する記事をよく書きます。(

    『この世界の片隅に』に出てきた「楠公飯(なんこうめし)」を食べてみた
    Swatz
    Swatz 2016/12/14
  • ある日突然心臓が止まった…!でも「未練」で持ち直したというお話(その後のお話も更新)

    リンク twitter.com 弾正よしかげ@オリジナル垢(@necoguruma3)さん | Twitter 弾正よしかげ@オリジナル垢 (@necoguruma3)さんの最新ツイート。人生しくじった90年代オタの漫画pixiv→https://t.co/LujAQO8Ovg 保育科漫画→https://t.co/w4j4hwpaIS 同人アカ→@NC010203

    ある日突然心臓が止まった…!でも「未練」で持ち直したというお話(その後のお話も更新)
    Swatz
    Swatz 2016/12/14
  • 「数学者は変人ばかり」って本当? 天才数学者・千葉逸人先生に聞いてきた | i:Engineer(アイエンジニア)

    こんにちは。ヨッピーです。日は 東京大学 に来ています。 僕みたいな低IQの屁こき豚がこんな所に来てしまったら、一歩入っただけで 知恵熱 出してぶっ倒れそうな気がしますが、取材のためなので仕方がありません。 さて、「i:Engineer」ではこれまで、 京都大学の先生 や 東工大の学生 など、いわゆるアカデミックな方々にも取材をさせていただきました。その取材の際に、 「数学者は変人しかいない」 「人格破綻してる」 「狂人の巣窟」 なんて、「 数学者やべぇ 」みたいなニュアンスの話を聞くことがしばしばありました。僕の知人で、京都大学を中退後、現在は優秀なエンジニアとしてゴリゴリ最前線で働いている方も「ずっと数学をやっていたかったけど、 数学をやるには全部捨てなきゃ無理だな と思って諦めた」みたいなことを言っており、がぜん「 数学者ってどんな人なんだろう 」と興味が湧いたわけです。 そこで今

    「数学者は変人ばかり」って本当? 天才数学者・千葉逸人先生に聞いてきた | i:Engineer(アイエンジニア)
    Swatz
    Swatz 2016/12/14
  • 「いるだけで成長できる環境」を作るメンタリング - Pepabo Tech Portal

    こんにちは、CTOのあんちぽちゃんです。最近の自分的流行は中国語の学習とジム通いです。 「いるだけで成長できる環境」について さて、私はCTOとして、「いるだけで成長できる環境」を作りたいと思い、理想の組織に向かってペパボのみんなと進んでいます。 「いるだけで成長できる環境」については、各所であれこれと語ったりもしています。 「いるだけで成長できる環境」へ ”いるだけで成長できる環境”を作り上げるーGMOペパボ執行役員CTO兼技術部長 栗林 健太郎氏 「メンタリング」による組織づくり 先日、機会をいただいて「第1回 エンジニアリングマネージャー勉強会〜こうやってメンタリングしています〜」において、「メンタリング」という切り口で「いるだけで成長できる環境」についてお話しました。 私自身、ふだんはだいたい以下の3フレーズぐらいしかいってないので、自分でも「ボットなのかな?」と思うのですが、 い

    「いるだけで成長できる環境」を作るメンタリング - Pepabo Tech Portal
    Swatz
    Swatz 2016/12/14
  • 質問は恥ではないし役に立つ - Qiita

    一年半SEとして働いてきた中で、私自身が苦手だと思っており、他人からもそのように評価されていたのが「質問の仕方」でした。 それが先日、他人から「質問の仕方がうまいね」と褒められることがあり、ようやく一人前の質問の仕方ができるようになってきたので、どのようにして克服できたのか紹介したいと思います。 質問の基形 私が入社したばかりの頃は、わからないことがあればすぐに先輩に質問していました。 そのときにしていた質問の内容はだいたいこんな感じです。 「環境構築を手順書通りにやったんですけど、○○のコマンドでエラーがでてしまいます!なんとかなりませんか?」 このような質問を受け取ったら、先輩は暇ならばエラーメッセージを見てくれ、エラーメッセージに書かれていることに対して調査してくれるかもしれませんが、忙しいときにはそんなことはしてもらえません。 こんな質問を繰り返しているうちに先輩からは「技術系メ

    質問は恥ではないし役に立つ - Qiita
    Swatz
    Swatz 2016/12/14