記事へのコメント86

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    rideonshooting
    映画のテレビ放送記念ブクマ

    その他
    gui1
    国策っていつもダメな印象(´・ω・`)

    その他
    bocbqcmn
    やっと映画観たので。楠公飯、意外とイケるのね。

    その他
    ktaro1977
    おかゆも楠公飯もたまに食べると良いかもだけど、毎日食べるとなるとやっぱノーマル白米なんだろうなー。

    その他
    John_Kawanishi
    pic.twitter.com/mgUQm9B9qX

    その他
    simabuta
    作ってみたいけど、玄米を1合くらいだけ入手するのが難しそうであきらめた

    その他
    kuracom
    知りたい事が全て書いてあった

    その他
    zoidstown
    結論としてはそこまで不味くもない、と。

    その他
    cinefuk
    炒り米を炊くのは、リゾットと似た調理法だね。祭の出店で見かける「ポン菓子」は、それぞれ米や豆など穀類を小袋で持参していたという話も思い出す

    その他
    piripenko
    当時すでに国産米はほぼなくて、同じく食糧不足の台湾や朝鮮半島からぶんどってきた米を配給していた話を監督と町山さんの対談で読んだばかりで、この記事の味わいが微妙になってしまった。ナイス企画なのに。

    その他
    shoot_c_na
    出汁を加えて、具材も入れたらピラフだよな

    その他
    nihoneremodel
    ぜひ食べてみたいです

    その他
    hitomit-93-123
    見た目はたしかにおいしそう

    その他
    SABAKU
    それなりに食えるなら、栄養あるし、カサは増えて満腹感ありそうだし、ダイエット食に使えそう。

    その他
    petronius7
    プルンプルンって。このレシピからすると、ポップコーンでお粥作った感じって事?

    その他
    wdnsdy
    戦時中を生きたうちのばあちゃんから飢えた系の話をついぞ聞かなかったのは、海があって魚介類が獲れて食えたからなんだろうか、とふと思った

    その他
    c_shiika
    うちの親の小さい頃の話を聞くとそもそもコメなんか食えなかったってところから始まってうどんとたらし焼きと腹減ったって話になる。まあ戦後の話だけど。

    その他
    nice_and_easy
    内容はとてもおもしろいんだけど、お茶碗の持ち方が変なのがめっちゃ気になる

    その他
    Fushihara
    「この世界の片隅にカフェ」←すごく…つらそう

    その他
    nenesan0102
    すごい!実際にちゃんとやってる!しかし楠木正成って本当にヒーローよね。戦時中の子どもみんな憧れてる感ある

    その他
    laislanopira
    たま~~になら食ってみたい

    その他
    amino_acid9
    今は温度管理されてるので、当時と同じような状況で保管した米で作るとまた感想が違ってきそう。お腹壊して一週間近くお粥食べてたときは普通のご飯を渇望したので、まずくても固形という思いは理解できる

    その他
    seachikin
    お米って皮剥く位しか加工してないので消化があまりよくなくて腹持ちがいいのが小麦等との違いだってどっかで読んだからお粥なんて消化にいいもんにしたら常にお腹空いちゃうじゃない?

    その他
    kskmeuk
    楠公飯の追試してるし、実は瓶と棒の精米も以前にしてるし( http://portal.nifty.com/koneta04/11/08/01/ )この世界の片隅のDPZありがとう

    その他
    politru
    「・・・・・・」(田舎は『この方』やってない。)

    その他
    tigercaffe
    戦中の場合、食品自体の質も良くなかったから、美味しくなかったんだと思う。そもそも平和じゃないし。ストレスで美味しくないのかも。

    その他
    kz78
    戦時中だと煮炊きの燃料が不足して生煮えで食ったとか、調味料が不足してほとんど素材の味だけとかそういう話だからなぁ…。芋のつるだって、燃料が足りなきゃろくにあく抜きせずに食っただろうし…。

    その他
    ihok
    ihok これは『この世界の片隅にカフェ』のフラグですね。分かります。

    2016/12/14 リンク

    その他
    taro-r
    ポン菓子を炊くようなものか。

    その他
    sisya
    DPZのこの自分で裏付けてしまう展開が好きだ。楠公飯はその後の味付けや調理を加えれば普通においしいものに化けそうな気はする。玄米ではなく普通米でやるのはどうなのだろう。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    『この世界の片隅に』に出てきた「楠公飯(なんこうめし)」を食べてみた

    面白い邦画が目白押しで確変状態だった2016年も末になって飛び出した最大の話題作『この世界の片隅に』...

    ブックマークしたユーザー

    • carloshakamad2023/08/15 carloshakamad
    • potorisu2023/06/08 potorisu
    • batta2023/03/16 batta
    • nekottmc2021/06/20 nekottmc
    • chachateanilgiri2020/09/29 chachateanilgiri
    • tomato_12020/09/27 tomato_1
    • animist2019/11/01 animist
    • nakuramayumicom2019/09/22 nakuramayumicom
    • rideonshooting2019/08/04 rideonshooting
    • zakkicho2019/08/03 zakkicho
    • toyoashiara2019/05/10 toyoashiara
    • gui12019/04/14 gui1
    • maple_magician2019/01/19 maple_magician
    • zeromoon02018/07/11 zeromoon0
    • bocbqcmn2018/03/27 bocbqcmn
    • yuhu6009hi2017/07/30 yuhu6009hi
    • basyou25252017/07/17 basyou2525
    • ktaro19772017/05/17 ktaro1977
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む