仕事に関するSyama8anakoのブックマーク (4)

  • 『Flickrでクリエイティブコモンズの写真を見つける』

    小越ブログ スマートニュース株式会社ではたらく小越のブログ。旧:今日のニッパウ *スパムが多いのでコメントは承認制になっております。 プレゼンとかブログで写真を使ったりするのですが、 僕は大抵 flickr から素材を見つけてきています。 とはいえ。 無許可で転載すると怒られる可能性があります。 が、Flickr にはクリエイティブコモンズの写真だけを 検索する機能があるので利用してます。 さぁ、皆さんもレッツ写真生活。 credit:James M Thorne ①Flickr.com にアクセスする。 実は日からだとこれが面倒臭い件。 日のIPからのアクセスだと、Googleに「flickr」と打っても 一番に出てこないのです。 ②何も入力せずに [search] をクリック ③検索語を入力して、[ □Only search within Creative Commons-lice

    『Flickrでクリエイティブコモンズの写真を見つける』
  • 『メディアを伸ばすためには』

    椿ブログDreaming to impact the world with the Internet! Wife of Brazilian:) Based in Tokyo. Live socially Make people more Happy! webメディアの売上を伸ばすためには、広告モデルである限り、ユーザー数、ページビュー数を伸ばすという命題がついてくる。 その施策もだいたい下記4つに分類される。 ◆Seo対策で検索からの流入を増やす ◆広告(検索や枠広告)を出して流入増 ◆他サイトとの提携による流入増 ◆話題になりそうな新規サービスを立ち上げて流入増 (◆サイト内リンクで一人あたりの閲覧ページ数を増加) どれも、よっぽどガッツリやらないと、インパクトある増加は見込めない事が多い。が、常にその課題がつきまとう。 cybozu.netはサイボウズからの良質なビジネスマントラフィッ

    『メディアを伸ばすためには』
  • 前に向かっての走り方 - 九段ではたらいていた元会長のここだけの話

    ベンチャーで仕事をするようになって、周りや自分自身で苦しんで学んだことはいろいろあるのですが、その一つが物事の進め方についてです。(こういうのは最近そういえば言わなくなってた) 例えば結論は最初から決まっていると決め付けると当に決まってしまうということを私は学びました。一方で自分は結論を決めずに行動していますが、それだけでもいけないということも学びました。 ほかにも 考えてから走る・着手すると、考えないで走っている人に結局は負けてしまうことが多いから、走りながら考えろ(中途半端に頭を使うとうまくいかない。ま、そういうのは私に言わせれば頭を使っているふりをしている、と言うんですがね) とかいろいろあります。逆にこういう発想や物事の進め方はベンチャーならではであって、他の分野では生かせないことなのかもしれません。 まあ物事の進め方とかに限らないのかもしれませんが、せっかく挑戦者という立場なの

    前に向かっての走り方 - 九段ではたらいていた元会長のここだけの話
  • 404 Blog Not Found:暇を作れぬ奴に金は作れない

    2008年01月27日20:00 カテゴリArt 暇を作れぬ奴に金は作れない い、以下に同じ。各位しばしお待ちを。 ガラパゴスで暇人は国富に非ず - 雑種路線でいこう 原稿がさっぱり進まないのに、またブログを更新している。当に救いがたいな。けれども誰だって試験の時期に限って部屋を片付けたり、締め切りが迫っている時に限って「これで生産性が上がるんだから」とか言い訳して.emacsを編集したりするだろ。人間ってそういうもんだよ。 必要な暇を作るべくentry. ガラパゴスで暇人は国富に非ず - 雑種路線でいこう たぶん暇は創造性を刺激しない。それに暇人を増やしたら犯罪者が増えることは統計が証明している。 それは暇が何たるかを知らぬのだ。 「忙」というのは、「時間がない」のではない。文字通り「心が亡い」、すなわち配るだけの心がない、ということなのだ。 荘司雅彦にしろ、勝間和代にしろ、藤沢晃治に

    404 Blog Not Found:暇を作れぬ奴に金は作れない
  • 1