■「お金の持ちすぎ批判」は過去のものに つい最近まで株式投資家は企業に対し、「お金を事業投資に使え」「事業投資の予定がないなら株主に還元しろ」と声高に要求していたが、急激に金融不況が吹き荒れ始めた今日においては、企業は簡単には資金調達ができなくなり、手元に豊富なお金を持つ企業が相対的に強くなっている。まさ....
第9回 投資リスクを自分の目で確かめよう(1) 市場の暴落の中、多くの投資家は値上がりする証券を探していますが、これは単なる知的ゲームであって利益に結びつくわけではありません。「どのぐらい確実なのか、それとも不確実なのか」の量を求めて、弾力性のある資産をつくっていきましょう。 2008年03月25日 11:00 第8回 デイトレーダーはバカで無責任なのか? デイトレードであっても長期投資であっても、それは投資手法が違うというだけであり、誰からも非難されるいわれはありません。「長期投資家」「デイトレーダー」「証券会社・取引所」の三者は互いに持ちつ持たれつの関係にあります。 2008年02月18日 01:00 第7回 投資タイミングの分散テクニックを考える 世界各国の株式市場は暴落に見舞われました。しかし、リスクをコントロールすることで「損失を和らげる」ことは可能です。具体的な方法のひとつに、
リーマンはなぜ救済されなかったのか(2008年9月19日) 世界の資産価格変動の連動(2008年9月5日) インフレと景気、株式投資の関係(2008年8月22日) 内閣を株式市場から見ると(2008年8月8日) 貯金と投資の簡単なシステム (2008年7月25日) 公的年金巨額損失のニュースの小さな見どころ(2008年7月11日) インデックス・ファンド、投資の心得(2008年6月27日) スタグフレーションは「簡単に起こる」が「続かない」(2008年6月13日) 投資信託の三つのメリットとは(2008年5月30日) 収入が伸びにくい中での物価高の処し方(2008年5月16日) どっちに転んでも「いいことない」インサイダー取引 (2008年5月2日) 決算発表を投資に役立てる3つの視点(2008年4月18日) 外貨預金や外債投資をまだ続けますか?(2008年4月4日) 信じていいか、過去の
東芝グループから独立し、更なる成長のための「攻め」のMBOを果たしたコバレントマテリアル(旧:東芝セラミックス)。その香山社長にその経緯と狙いを伺った。今回はその【後編】である。 (2008年03月13日)
旬のニュースをマクロからミクロまで、マルチな視点で山崎元氏が解説。経済・金融は言うに及ばず、世相・社会問題・事件まで、話題のネタを取り上げます。
サイバードのMBO――新興企業こそメリットあり サイバードが10月31日、MBOを実施すると発表しました。9月にかけて新興市場が落ち込んでおり比較的やりやすい環境下ではありますが、収益のブレが大きいネット系企業のMBOということで注目しています。 (11/6)
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く