2019年5月27日のブックマーク (6件)

  • 【SEO】個人ブログで、企業運営のWebメディアに勝つ方法【入魂記事】

    こんにちは、マナブです。 個人ブログで、企業運営のWebメディアと戦っています。 当サイトの実績を公開します IT転職サイト:1位 プログラミングスクール:2位 アフィリエイト:5位 上記のキーワードで、月300万円くらい稼いでいます。 そして、上場企業に対して、個人ブログで勝負を挑んでいます。 さて、先日に下記のツイートをしました。 世の中には、企業運営のWebメディアがありますが、個人運営のブログでも勝てますよ。 なぜなら、僕の場合だと「1記事1記事に魂を込めて、この記事が過去の自分のような人を救う」と確信しながら執筆していますからね。量産型のメディアには、負ける気がしないです。入魂すれば、SEOはヌルゲー😌 — マナブ@バンコク (@manabubannai) 2019年5月23日 世の中には、企業運営のWebメディアがありますが、個人運営のブログでも勝てますよ。 なぜなら、僕の場

    【SEO】個人ブログで、企業運営のWebメディアに勝つ方法【入魂記事】
    TACOMIC
    TACOMIC 2019/05/27
    #蛸さ ◆基本を踏まえつつ、突出した何かを籠めること。
  • 猫さんに定期的に座られて虚無顔になっている猫さんが愛おしい「諦めきったお顔」「この世には2種類の猫がいる」

    江中はバナナの背中側にいる @enaka_yo @YoShiTsuG_ コニャが拾われてきてこのサイズ差で初顔合わせして、1か月後にはもう上に乗ろうとしてました………当時はまあ軽かった…しかし今は10kg近い………。ニャンニャンは乗られて3分くらいは無言で耐えます………その後驚くほど低い声で「ニャァ…」と呟きます pic.twitter.com/QVLmc8qnRP 2019-05-25 01:39:52

    猫さんに定期的に座られて虚無顔になっている猫さんが愛おしい「諦めきったお顔」「この世には2種類の猫がいる」
    TACOMIC
    TACOMIC 2019/05/27
    #蛸猫
  • 「わかりやすいだけの文」と「面白く、引き込まれる文」のちがいについて。

    まず、前提として「わかりやすく書く技術」は重要だ。 というのも、現代の仕事に於いては「書く」ことの重要性が増しているからだ。 メール、企画書、提案書、記事…… 現代の働く人は、一昔前の働く人に比べ、多くの知識を扱うがゆえに、遥かに多くの「書く」作業を要求されるようになった。 では「わかりやすく書く」ためには、具体的にどうすればよいのだろうか。 文章の書き方を具体的に示した名著の一つ「理科系の作文技術」は、その指針となることが数多く書かれており、文章力を上げたい方にオススメの一冊である。 同書によれば、文章の作成手順は 1.目的規定文 2.序論 3.論 4.結び の4ステップである。 目的規定文(タイトル) まずは「目的規定文」だ。これは書こうとしている文章の主張を一文にまとめたものだ。 要するに「タイトル」と考えて良い。 インターネット上には「結局何が言いたいのかよくわからない文章」が散

    「わかりやすいだけの文」と「面白く、引き込まれる文」のちがいについて。
    TACOMIC
    TACOMIC 2019/05/27
    #蛸さ #蛸ゆバ◆東村アキコ氏の『 ひまわりっ 』 を思い出しました。会議室で延々と話し合うシーンで「自撮り」の説明では、連中は欧米女学生になり「友人に写メつきメール送付する」という描写になる。単調回避。
  • 読書をしていたら、「頭のよさ」の本質に気づいた。

    わたしは、「読書ノウハウ」というものが嫌いだ。 なんて、好きなものを好きなように読めばいい。 「読書」と「効率」というのはもっとも離れた場所にある言葉のひとつで、どうやって楽しむかと試行錯誤するのも「読書」の醍醐味のはず。 ……なんて考えだったけど、最近「読書」についてちょっとした発見があったから、読書をより楽しむ方法のひとつとしてお伝えしたい。 異なる主張に触れたとき、どちらをどんな理由で信じる? 平成が終わるにあたり、『平成の通信簿』というを読んでいたときのこと。 人口減少や高齢化問題の解消のために出生率上昇を期待するのも、倫理的な問題をさておくとしても、筋違いである。 かりに出生率が今すぐ倍増したとしても、出産適齢期の女性の数が少ない状態は次の世代まで変わらないため、少なくとも今後数十年にわたって人口は減少しつづける。 したがって、少子化への対策が、人口減少や高齢化の問題を改善す

    読書をしていたら、「頭のよさ」の本質に気づいた。
    TACOMIC
    TACOMIC 2019/05/27
    #蛸さ #蛸十 #蛸メ◆『アインシュタインロマン』の≪考える+飛ぶ!≫を思い出しました蛸。
  • 平凡で、特に見せ場もない人生。でも、それには価値がある。

    先日亡くなられた、作家・漫画原作者の小池一夫さんの『人生の結論』(朝日新聞出版)という著書の冒頭に、こんなエピソードが出てくるのです。 先日、友人が亡くなりました。彼は、世間では成熟した大人の代表のような扱いを受けていました。皆が、彼のことを粋な通人と呼びました。 骨董をたしなみ、古書を集め、家に行けばチェロが置いてありました。酒に詳しく、葉巻を吸い、通で通っていました。 しかし、長年の付き合いのある僕は知っています。彼は収集したをほとんど読んではいませんでした。美しい棚のためのでした。チェロも弾くことはできませんでした。センスのいい男でしたが、センスのよさだけで世を渡っていました。 しかし、僕が、彼がすごいなと思うのは、物の成熟した人間ではないのに70で死ぬまで、その一見成熟した大人の男だというスタイルを貫き通したまま死んでいったことです。 死ぬまで吐き通した嘘は、ある意味真実

    平凡で、特に見せ場もない人生。でも、それには価値がある。
    TACOMIC
    TACOMIC 2019/05/27
    #蛸さ #蛸十◆ 庇護者でいるうちはコドモだが庇護者ができたらオトナに◆オトナは「成熟した者」と限らず「無能な支配者」「甘えた暴君」もあり得る。その場合コドモは「無知・思考停止し盲従」か「賢く面従」か
  • セロトニントランスポーター遺伝子とは。日本人に不安症や心配性が多いわけ。

    人というのは非常にリスク回避傾向があります。 日人の特質といえば、不安症、心配性、保守的、リスクを好まない、投資コワい、貯金が全て、仕事に安定を求める、公務員最強、大企業志向、給料重視、就職第一、 まあ、これぐらいですが、、、多いので、ひとまとめに「不安症」としておきましょう。。 実は。この原因は遺伝的なものであるということがわかりました。 その原因はセロトニントランスポーター遺伝子という遺伝子にあります。 と、その前に「セロトニン」からおさらいしていきましょう。 「セロトニン」とは「神経伝達物質」のことで、精神の安定に大きく関与しています。 別名「幸せホルモン」とも呼ばれていたりします。 多いと気分が良くなったり、精神が安定しますが、少ないと不安や憂になり、精神が不安定になったりします。 楽しく幸せに暮らしたい。というのならば、必須な物質ではありますね。 では、セロトニントランス

    セロトニントランスポーター遺伝子とは。日本人に不安症や心配性が多いわけ。
    TACOMIC
    TACOMIC 2019/05/27
    ≪いかがでしょうか。日本人のLL型は約97%しかいないのです≫←?