2020年8月6日のブックマーク (4件)

  • コンテンツに出てこない"強い女性"について - シロクマの屑籠

    昨日、非モテ昔話をしたので、もうちょっと陰気な話を続けたくなった。そうする。 強い女性、強い男性、といった言葉を人は使う。 では、強い女性とはどういう女性のことなのか。 先日、この「強い女性とはどういう女性のことなのか」について、辛口ツイッタラーの小山さんが以下のようなことを記していた。 「オタクは結局、小池百合子を描けなかったのではないか?」みたいな思いがある。クシャナとかハマーン・カーンとか南雲警部とか、オタクの考える「強い女」はどうも現実の強い女とは種類が違う。女性的な弱さは描けても女性的な強さを描けなかったのがオタクな気がする。— 小山晃弘 (@akihiro_koyama) 2020年7月27日 やはりね、現実の強い女は「ずるい」んですよ。その狡さ卑怯さ軽薄さにオタクは耐えられなかった。清廉な悲劇のヒロインに萌え続けてしまった。その結果がオタク美少女のオス化であり、オタク自身のメ

    コンテンツに出てこない"強い女性"について - シロクマの屑籠
    TACOMIC
    TACOMIC 2020/08/06
    タロットは『Ⅷ・力』が、獅子座「力づくで獅子のクチをこじ開ける隆々たる男性」、乙女座「行儀良い獅子を撫でる淑やかな女性」とか、版によって異なるのを思い出しました。前者では乙女座は『Ⅸ・隠者』だったり。
  • 週末、小5双子に、事前情報なしでアニメ『未来少年コナン』を見せてみたら…

    伊藤正宏 @ito3com 週末、小5双子に、事前情報なしでアニメ『未来少年コナン』を見せてみた。長男は純粋に笑ったりしながら見ていたが、長女は『映像研には手を出すな!』に出てたアニメだと言うことを思い出して、「これ!浅草氏たちが褒めてた奴だよね!」と、興奮しながら見てた。 pic.twitter.com/OyZN6KZ3s9 2020-08-04 10:49:35 伊藤正宏 @ito3com 双子は、同アニメ冒頭の「西暦2008年7月、人類は絶滅の危機に直面した」と言うナレーションで騒ぎ始めた。長男「僕らが生まれる、ちょうど1年前だ!」長女「え、どう言うこと!?これ、未来?昔の話?どっち?」…2009年7月生まれの二人にはかなり衝撃的な時代設定だったらしいw 2020-08-04 10:56:41

    週末、小5双子に、事前情報なしでアニメ『未来少年コナン』を見せてみたら…
    TACOMIC
    TACOMIC 2020/08/06
    #蛸ゆバ #蛸十 #蛸メ #蛸あらん #蛸創神 #蛸世界儀◆未来SFや時代物創作を鑑賞する際の、各世代による文化継承?この「地層状態」に名称はあるのでしょうか。あの時代にはxxだったけど今の人には…感。
  • 相貌失認の矯正方法 初めて母の顔が認識できた日  - 相貌失認がんばり隊

    相貌失認の矯正方法 初めて母の顔が認識できた日  - 相貌失認がんばり隊
    TACOMIC
    TACOMIC 2020/08/06
    #蛸N #蛸一 #蛸世界儀◆20年位前?某チェーン眼鏡店での検査で、儂の見え方・反応に困惑した店員さん「立体視ができてないみたいですね」と。で、数年前に別の某眼鏡店ではソレを否定されたのを思い出しました。
  • 娘が中学の修学旅行を「どうして大勢で泊まる訓練をするのか理解できない」と拒否したのでその代金で一人旅させたときの話

    寧音(ねおん) @bandneon1228 教育と福祉と読書音楽の話をつらつらと。親子ともに「自分の人生、自分で決める」が基。学び方が変われば生き方が変わる。長子、公立通信制高校卒で無事に大学進学。次子オルタナスクール小中→通信制高校。適宜、鍵を開閉。推しは我が子。ミュート推奨。NHK高校講座とスタサプと放送大学が好き。倫理好き。不毛な議論しません。 寧音(ねおん) @bandneon1228 娘は中学の修学旅行を「これから大人になるのに、どうして大勢で泊まる訓練をするのか理解できない。実際に社会で必用なのは一人で泊まるスキルだ」と拒否したので、その代金を渡して一人旅させた。宿、移動手段、予算、スケジュールの全て娘が計画。親は見守りのみ。その経験が彼女を強くした。 2020-08-04 21:19:51

    娘が中学の修学旅行を「どうして大勢で泊まる訓練をするのか理解できない」と拒否したのでその代金で一人旅させたときの話
    TACOMIC
    TACOMIC 2020/08/06
    #蛸メ #蛸城外