タグ

2010年3月18日のブックマーク (10件)

  • HTML/JavaScript/CSSで作るマルチプラットフォームアプリ·QuickConnectFamily MOONGIFT

    QuickConnectFamilyはiPhone/Android/Mac OSX(その他色々)用のオープンソース・ソフトウェア。システムのプラットフォーム、サーバ/クライアントの違い、技術要件などでプログラミング言語を選択すると、実に多様な選択肢があることに驚かされる。 地図アプリ。サンプルはその他にも多数あり それだけの言語を覚え、実践レベルで使えるようになるにはコストが相当にかかると思われる。一度覚えた言語を使って他のシステムでも利用できれば、習得コストを減らしつつ開発に臨めるようになるだろう。iPhoneAndroidアプリをもっと手軽に開発できるようにするのがQuickConnectFamilyだ。 QuickConnectFamilyは実に多様なスマートフォン、OSに対して利用が想定されている。現時点ではiPhone/Android/Mac OSX/Linuxなどがメインでは

    HTML/JavaScript/CSSで作るマルチプラットフォームアプリ·QuickConnectFamily MOONGIFT
    TAISHI
    TAISHI 2010/03/18
  • Flashばりのカッコいいテキストアニメーションを簡単作成可能なjQueryプラグイン「jOla」:phpspot開発日誌

    Flashばりのカッコいいテキストアニメーションを簡単作成可能なjQueryプラグイン「jOla」 2010年03月18日- Senamion.com - jOla (Ola effect on text) plugin: documentation and demo page Flashばりのカッコいいテキストアニメーションを簡単作成可能なjQueryプラグイン「jOla」。 グラデーションがギュイーンと流れるようなテキストアニメーションが実装できます。 訪問者がなんらかのアクションを起こした際にアニメーションすると驚きとともに、テキストを目立たせることができ、通知などの用途に使えそうです。 サイズを変えずに、グラデーションだけアニメーションさせるような効果も簡単にできます。 テキストに芋虫のような若干きもちわるいアニメーション効果を与えたりも。 実装もjQueryプラグインだけあって、

    TAISHI
    TAISHI 2010/03/18
  • 日替わりでウェブデザインに使えそうな画像(PSD形式)が無料ダウンロードできるサイト「365psd」*二十歳街道まっしぐら

    「365psd」はウェブサイトに使えそうな画像やらをPSD形式で毎日提供してくれるサイトです。 メニューボタンやスクロールバーなどなど毎日1つコンテンツが増えていきます。 すぐに使えそうなものばかりなので、毎日チェックしちゃいましょー。 以下に使ってみた様子を載せておきます。 まず「365psd」にアクセスします。 自動的に最新のコンテンツに飛びます。 リボン。 背景画像。 フォロミーボタン。 すべて無料でダウンロード可能です。 ダウンロードしたものをPhotoshopで開いてみました。 レイヤーごとにパーツがわかれていて、とっても良さそう! 自分好みに編集できるので応用がききます。 デザイン系のお仕事されてる方は毎日チェックですねー。 (記事で紹介したサイト:365psd)

    TAISHI
    TAISHI 2010/03/18
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    TAISHI
    TAISHI 2010/03/18
  • Gmailチームの仕事「なう」 | ライフハッカー・ジャパン

    先日のSXSWインタラクティブにおいて、Gmailチームは内容盛りだくさんの公開討論会を行いました。これまでの仕事についてや、今後の展望(速度の向上、新たな機能、Buzz、よりよい接続など)について語りました。 繰り返し話題にのぼったのが、「速度」に関してでした。GmailのエンジニアJonathan Perlow氏が、ボールルームの観衆に「Gmailを遅いと感じる人」に挙手を求めたところ、多くの手が挙がりました(米ライフハッカー編集部が入室する前の出来事)。Perlow氏は、アクティブなメッセージを大量に抱えている人や、定期的に入ってくるメールを見る際には、速度が最も遅くなってしまうと語り、Gmailチームはその難題を解決しようと動いているとのことです。 Gmailは速度に関して、とても重要にとらえているようです。ドラッグアンドドロップラベリング(リンク先英語)を紹介する前の出来事からも

    Gmailチームの仕事「なう」 | ライフハッカー・ジャパン
    TAISHI
    TAISHI 2010/03/18
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    TAISHI
    TAISHI 2010/03/18
  • 【再びオススメ】「試験勉強の技術―東大・司法試験に一発合格」柴田孝之 : マインドマップ的読書感想文

    の概要】◆今日ご紹介するのは、「東大法学部卒」「司法試験合格」というキャリアの柴田孝之先生の勉強書は、以前ご紹介した「司法試験超人気講師が教える試験勉強の技術―あらゆる試験に強くなる82のヒント」の増補改訂バージョン、ということになっています。 参考記事:【オススメ!】「司法試験超人気講師が教える試験勉強の技術」柴田孝之(2008年11月10日) 確かに、ヒントの数が、「82⇒91」に増加。 さらに巻末には「Q&A集」を追加。 ページ数も「222ページから310ページ」に増量された力作です! いつも応援ありがとうございます! 【目次】第1部 これからの勉強法 試験勉強法とは何か あなたは何をどう勉強すべきか 試験勉強の方法 ほか 第2部 試験勉強の技術 合格するための3つの力 知識の習得〜暗記の技術 知識の習得〜理解の技術 ほか 第3部 スクールの選び方と勉強の進め方 スクール

    【再びオススメ】「試験勉強の技術―東大・司法試験に一発合格」柴田孝之 : マインドマップ的読書感想文
    TAISHI
    TAISHI 2010/03/18
  • 「展示ブースを素通りさせない」言葉のテクニック:日経ビジネスオンライン

    普段は草系のデスクワーク社員なのに、展示会の季節になると慣れない営業にかり出される方も少なくないのでは。の手も借りたい社長さんも、そんなことでは社内の通常業務に支障をきたすと知っているので、できれば、かり出したくないのが心でしょう。 営業部隊には、それを専門に携わっている社員や、研究開発した人が適しているはずです。しかし、営業部や外部のコンパニオンといった戦力にお金を出せる余裕があるのは一部の企業だけで、やっぱりデスクワーク社員に頼らざるをえないのが現実のようです。 「よければ見て行ってください」では見てはくれない 「よければ見て行ってください」 展示会場を歩いてまわっていると、草デスクワーク社員の慣れない呼び込み声でがあちらこちらから聞こえてきます。しかし、残念ながら来場者は彼らの前を素通りして他のブースへ・・・。 さて、何が一体問題なのか。彼らの呼び込み経験が浅いからなのか?

    「展示ブースを素通りさせない」言葉のテクニック:日経ビジネスオンライン
    TAISHI
    TAISHI 2010/03/18
  • 上司に好かれる話の聴き方、嫌われない質問の方法

    1959年東京生まれ。東京大学文学部社会学科卒業後、松下政経塾で松下幸之助の経営哲学を学ぶ。卒塾後、ミネソタ大学大学院修了(成人教育学博士、 Ph.D.)。ミネソタ州政府貿易局日室長、松下政経塾研究部門責任者などを歴任し、現在、NPO法人学習学協会代表理事、帝塚山学院大学客員教授、NPOハロードリーム実行委員会理事などをつとめる。企業や地方自治体の管理職研修を担当しつつ、教育学に代わる「学習学」の構築を目指して、研究・講演活動を展開している。主なテーマは、コーチングの他、キャプテンシップ(プレーヤーとしてのリーダーシップ)、個人と組織の学習、戦略プランニング、創造力開発、学習スタイルなど多岐にわたる。NHK教育テレビ「実践ビジネス英会話」の講師などを歴任。コーチングやポジティブ組織開発、ほめ言葉などの著書多数。 ホームページ「らーのろじー株式会社」 評価が上がる!上司を味方にする技術

    上司に好かれる話の聴き方、嫌われない質問の方法
    TAISHI
    TAISHI 2010/03/18
  • もしもの時、どう振る舞う? 知っておきたい「喪主」の役割 | web R25

    写真提供/時事通信社 先日、参列した葬儀の喪主が、自分と同い年と聞いてびっくり。でも、考えてみれば親もいい年だし、いつ何が起きてもおかしくないんですよね。今のうちから心構えだけはしておきたいけど…、そもそも喪主って何をするの? 「喪主は、故人に代わって葬儀を主催し、お世話になった方への感謝やお別れを述べる人です」とは、『葬儀弔事の作法』の著者・岩下宣子さん。“喪主=故人代理”ってことか。で、具体的に何をすれば…? 「まずは、お寺や教会など信仰している宗教関係者と葬儀屋さんに連絡し、通夜と告別式を行いたい、という旨を伝えます。そして、親戚、町内会、故人の友人や会社関係者などにも連絡。受付や式場までの道案内などの手伝いをお願いする人には、それも同時に伝えましょう。その他、死亡届の提出、火葬場の手配、遺影の写真選びなど、様々なことがありますね」   す、すごく大変そう…。これを1人で!?

    TAISHI
    TAISHI 2010/03/18