タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (920)

  • Googleガジェット開発ツール、日本語版も提供開始

    Google Desktop 4の日語版登場に合わせ、米GoogleはミニWebアプリケーションであるGoogleガジェットの開発ツール、Google Desktop Gadget Designerも日語対応にした。Google Desktopの公式ブログが8月18日、明らかにした。 Google Desktop Gadget Designerは英語、日語のほか、フランス語、イタリア語、ドイツ語スペイン語、簡体中国語にも対応している。この開発ツールは、Google Desktop SDKに含まれる。ダウンロードはここから。 日語版を含む各国語用の開発ガイドがWeb上に掲載されている。 なお、Google Desktop 4の最新βは日語を含む26カ国語に対応。新しいガジェット追加/削除ツールにより、ほかの言語のガジェットを追加しやすくなっている。Windows 2000とWin

    Googleガジェット開発ツール、日本語版も提供開始
  • Yahoo!、Python開発者センターを立ち上げ

    Yahoo! Developer NetworkのPython Developer CenterではPythonのさまざまな使い方を示すハウツーが提供されている。 米Yahoo!Python開発者向けの新しいリソースを作成した。 同社は8月8日、Yahoo! Developer NetworkにPython Developer Centerをオープンした。このセンターは、開発者がPythonでアプリケーションを構築するのを支援する情報を提供するWebサイト。 このサイトでは、Pythonは「ほかの言語、ツールとの統合を強力にサポートし、広範な標準ライブラリが付属し、2~3日で学べる」と説明されている。 Yahoo!担当者はこのサイトを、Yahoo! Web Services APIとともにPythonを使うための情報リソースとしてひっそりと立ち上げた。 このサイトを作成した開発者サイモン

    Yahoo!、Python開発者センターを立ち上げ
  • 始まりました! GTD徹底研究会

    Biz.IDのブロガー応援企画「知的労働者よ集え! GTD徹底研究会」がついに始まった。この研究会は、誌執筆陣のひとりであるブログ「百式」主宰の田口元氏を招いて、ブロガーのみなさんにGTDを体験していただくという趣旨だ。 日19時45分ごろから田口氏の解説を皮切りに研究会が始まっている。Biz.IDでもこの模様をお伝えする。

    始まりました! GTD徹底研究会
  • ITmedia +D PC USER:ダイナブックの夢、遙か

    1989年6月に発売されたDynaBook J-3100SSの衝撃はすごかった。2.7キロでバッテリー駆動時間が2.5時間のA4ファイルサイズのノートPCだった。19万8000円という当時としての価格もすごければ「みんなこれを待っていた」というキャッチフレーズも鮮烈だった。あの衝撃をもう一度体験することはできるのだろうか。今回は、東芝PC&ネットワークス社を訪ね、、妹尾奉典氏(PC第一事業部PCマーケティング部プロダクトマーケティング担当グループ長)と荻野孝広氏(PC第一事業部PCマーケティング部マーケティング担当主務)に話を聞いてきた。 モバイルPCが社会に認知されるきっかけとなったDynabook J-3100SSに現在の東芝製コンシューマーPCの主力であるQosmio G30。Dynabook、Librettoを経てQosmioにいたるまで、その形態を変えながらも東芝のノートPCに対

    ITmedia +D PC USER:ダイナブックの夢、遙か
  • ITmedia News:「パワプロ」が野球盤に コナミとエポック社が共同開発

    コナミデジタルエンタテインメントとエポック社は7月12日、「野球盤」の新商品を共同開発することで合意したと発表した。コナミの人気プロ野球ゲームのキャラクターが登場する「実況パワフル野球盤」を10月末に発売する予定だ。 実況音声や歓声を組み込んだICチップ、ボールの動きを検知する18カ所のセンサー、ストライク・ボール・アウトのカウントを表示するLEDを初めて搭載。プレイ中の臨場感を高める。盤上には、「実況パワフルプロ野球」シリーズの「パワプロくん」が、実際に投げる動きやバットスイングを再現したアクションフィギュアとして登場する。 価格は8379円(税込み)。両社のダブルブランドで販売する。 「実況パワフルプロ野球」は累計1400万を出荷した野球ゲームソフト。最新作の「13」(PS2)が7月13日に発売される。野球盤は1958年から累計1000万台を販売した定番玩具。

    ITmedia News:「パワプロ」が野球盤に コナミとエポック社が共同開発
  • パターンと生きたプロセス ― @IT

    前回「自然言語としてのパターン」ではアレグザンダーのパターンの中から「時を超えた建設の道」を読んだ。続く「パタン・ランゲージ」は、「時を超えた建設の道」を具体的に建物のパターン・ランゲージに応用したパターン集で、ソフトウェアには直接関係しないので、今回は触れない(が、これはこれで大変面白い。自分で自宅なりオフィスなりを造るようなことがあれば、といろいろ考えさせられる)。今回読むのは「パタンランゲージによる住宅の建設」である。書はシリーズのほかの巻に比べると、よりプロセスに重点が置かれている。 書は1975年から、メキシコ・メキシカリ市でバハ・カリフォルニア州政府のプロジェクトとして、30戸の住宅の設計施工を行ったときの記録である。そこでは次の7つの原則が用いられた。それぞれの後ろにその原則の意味をわれわれの言葉で簡単にいい換えてまとめてある。 アーキテクト・ビルダー 「設計をする人と

    パターンと生きたプロセス ― @IT
  • 時間の見積もりがうまくできなくて困る【理論編】

    今回の課題:作業記録をつける 状況説明:「明日は終日会議の連続でスケジュールが詰まっている」あるいは「午後は企画書作りで缶詰めだ」といった見通しが立つ場合があります。このような時「明日は会議だけで一日が終わってしまうので仕事が進められない」「半日もあれば企画書は完成するだろう」という予測が同時に立ちます。 会議で詰まっているといっても、会議と会議の間にはちょっとした空き時間ができたり、企画書作りも半日では到底終わらずにその日は終電までかかりきりになったり、といった想定外の事態に見舞われることがあります。 何となく見えていたはずの見通しが、フタを開けてみたらまったく甘いものであり、思わぬ苦労をさせられるわけです。一度ならまだしも、繰り返してしまうのであれば問題です。 こうならないために、言い換えれば現実的で精度の高い見通しを立てるには、どうしたらいいでしょうか。 コツ:決められたフォーマット

  • ITmedia Biz.ID:スーツの上着をスマートに持ち歩く

    営業マンをはじめ、外回りをしているサラリーマンにとって、真夏の炎天下にスーツの上着を着用して歩くのは非常に苦痛だ。どれだけクールビズが一般化しようが、スーツの上着なしで取引先に出向くことは普通は有り得ない。業種にもよるだろうが、たとえ移動時は上着を脱いでいても、取引先の受付の手前ではビシッと上着を着込むというのが、一般的なスタイルだろう。 とはいえ、炎天下でスーツの上着を小脇に抱えて歩き回ると、腕の汗が上着ににじんでしまったりする。いくら商談時にビシッとスーツを着用していても、上着のところどころに不自然な汗がにじんでいるのは、格好の良いものではない。 今回は、そんな方のために「ブリティッシュハンガー」を用いた、上着のスマートな持ち歩き方を紹介しよう。

    ITmedia Biz.ID:スーツの上着をスマートに持ち歩く
  • フルキーボードは使いやすいか──「W-ZERO3[es]」

    質問:W-ZERO3より小さくなったように見えるフルキーボードは使いやすいか W-ZERO3[es]のフルキーボードをW-ZERO3と比べると、配置や幅はW-ZERO3とまったく同じだが、縦方向が短くなった。筆者が操作した限りでは、指の腹で押すのが少々つらい印象で、キーの打ちやすさだけを比べるならW-ZERO3のほうが使いやすい。 ただし実際に文章を入力すると、W-ZERO3よりスムーズに使える。これは日本語入力システムがATOKに変わり、予測や変換の精度が高くなったからだ。なお、両手の親指打ちに限れば、中央部の上段にあるキーに指が届きやすくなっている。 質問:携帯電話と大きさを比べてほしい W-ZERO3[es]と前モデルにあたるW-ZERO3、ドコモの「P902i」と大きさを比べてみた。W-ZERO3[es]は、ストレート型のため縦に長く、今どきの端末としてみると大きい感は否めない。た

    フルキーボードは使いやすいか──「W-ZERO3[es]」
  • USBメモリの抜き差しを快適にする

    PCが机の下に置かれていたり、ポートが背面にある場合など、USBメモリの抜き差しはなにかと面倒だったりする。各種アクセサリを用いて、USBメモリの抜き差しをもっと快適にしよう。 オフィスでも当たり前のように使われるようになったUSBメモリ。フロッピーに収まりきらない大容量のデータを手軽に読み書きできるメディアとして、いまやデータ交換には必須の存在になりつつある。大容量化も進み、CD-ROM1枚分を上回る1~2GBモデルももはや珍しくない状況だ。 しかし、PCのUSBポートが手の届くところにない場合、せっかくのUSBメモリの利便性も失われてしまう。特に、PCが机の下に設置されている場合、抜き差しのたびに身をかがめて机の下に潜らなくてはならなくなってしまう。これでは利便性も何もあったものではない。 そこで今回は、延長ケーブルをはじめとして、USBメモリの使い勝手を向上させるアクセサリをまとめて

    USBメモリの抜き差しを快適にする
  • goo検索に“ブログは除外”機能

    NTTレゾナントのポータルサイト「goo」は7月31日、Web検索からブログを除外した結果を表示できる「ブログフィルター」機能を追加した。 普及が進むブログだが、キーワードによってはWeb検索結果の上位をブログが占め、ブログ以外のサイトが見つけにくい──といったユーザーの声があったという。このため、検索結果からブログを除外するオプションを設定できるようにする。 具体的には、gooトップページか、Web検索の検索窓右側の検索オプションページで、条件設定「ブログを含まない」をチェックする。その上でキーワードを入力して検索を実行すると、ブログを含まない結果を表示できる。 また同時に、検索結果にQ&Aサービス「教えて!goo」の情報を表示する機能を拡充した。従来はキーワードと一致した「教えて!goo」の質問文を検索結果の上部に表示していたが、新たに結果の下部にも表示する。検索結果を一通り確認した上

    goo検索に“ブログは除外”機能
  • VAIO開発スタッフが考えるノートPCの着地点

    来年発売される新機種のことについては極秘中の極秘かもしれないが、2~3年先のことなら多少は口を濁しながらも、そのビジョンを教えてもらえるかもしれない。そう思ってこの連載では各メーカーの開発スタッフに「これからノートPCはどこに向かっていくのか」と聞いていくことになる。 まずは、ソニーを訪ね、VAIO事業部門企画部4課統括係長近藤豊氏、同企画部4課堀太樹氏、楡井謙一氏に話を聞いてみた。近藤氏は、VAIOノートパソコンの商品企画リーダーとして、これからのVAIOを考える立場にあり、堀氏はVAIO type Sの、楡井氏はVAIO type Uの製品企画を担当している。 ──これからノートPCはどうなっていくのでしょうか。 近藤氏 今よりも、ずっとパーソナルなものになっていくと考えています。ですからそのニーズに応えることが重要です。ここ数年でいえば、デスクトップPCからノートPCへの移行の流れは

    VAIO開発スタッフが考えるノートPCの着地点
  • ITmedia News:「このビデオのここから見て」がGoogle Videoで可能に

    ビデオの見所となる特定の箇所を指定してURLを作成できる機能が、Google Videoに追加された。 特定箇所を指定するには、ビデオのURLの末尾に「#」記号に続いて、指定したい部分の時間(h)、分(m)、秒(s)を追加する。 例えばInvisible Boardという1分46秒のビデオの中で、見所となる1分26秒の箇所から再生されるようにしたい場合、URLの末尾に「#1m26s」を追加して、次のようなURLを作成する。 http://video.google.com/videoplay?docid=6396990712930217422#1m26s このURLを電子メールなどで送って相手がクリックすると、1分26秒目からビデオ再生が始まる仕組み。

    ITmedia News:「このビデオのここから見て」がGoogle Videoで可能に
  • ITmedia News:“俺ランキング”をみんなで共有――「livedoor リスログ」

    ライブドアは7月20日、自由なテーマでランキングを作り、その結果を他ユーザーと共有できるソーシャルランキングサービス「livedoor リスログ」を公開した。「珍ラーメンがある店ランキング」などテーマを決め、自分なりのトップ10を公開できる。他ユーザーも同じテーマで独自のランキングを作れ、それぞれの結果を足し合わせた総合ランキングも公開される。 あるテーマに対して投票するだけのランキング作成サービスは従来からあるが、ユーザーが個々に作ったランキングを集積し、全体のランキングに反映できるサービスは珍しい。同社はリスログを「バトンのランキング版」と位置づけ、ブログなどで気軽に貼り付けてもらうことで、ユーザー増を図っていく。 livedoor IDでログインすれば無料で利用できる。自由にテーマ設定してランキングを作成できるほか、既存のランキングテーマに対して、自分独自のランキングを作って公開でき

    ITmedia News:“俺ランキング”をみんなで共有――「livedoor リスログ」
  • ITmedia Biz.ID:なぜ「やらない」のか。自分の陥っているパターンを認識する (1/2)

    前回の「ステップ1」で書き出したリストをもう一度見ながら、「やっぱりこれはやりたい」「ゼロベース思考で考えてもやりたい」「時間対価値を考えてもやりたい」、「優先順位も高い」「やりたいと思い込んでいるだけでもない」「当にやりたいんだ」、というものをチェックしてください。 「ステップ2」――先延ばしする心理的な要因が何かを調べ、自分の陥っているパターンに気づく 次に下にある「快・苦痛原理の実習」の表の「行動」の行にそのチェックしたあなたのやりたいことを1つずつ書き込んでください。 ステップ1で当にやりたいことが抽出されたので、今度は心理的な抵抗がないか、自分の陥っているパターンをこの表を使って確認していきます。 やりたいのに先延ばしされている仕事は、たいていの場合、「やること」と「苦痛」が結びつき、「やらないこと」と「快」が結びついています。 「快・苦痛原理の実習」の表にある例、「机の片付

    ITmedia Biz.ID:なぜ「やらない」のか。自分の陥っているパターンを認識する (1/2)
  • 「将来の目標あれば仕事も充実」 ベネッセ調査

    仕事が充実していると感じている人には、将来の目標を持って仕事している人が多い――ベネッセコーポレーションが25~35歳の男女を対象にした調査で、こんな結果が出た。 調査は今年1月、2500人を対象にネットで行い、仕事の充実度と就業形態、子ども時代の経験などとの関係を分析した。 就業形態を「正社員」「非正規社員」「自営・自由業」の3タイプに分けて仕事の充実度を尋ねた結果、「仕事が楽しい」と感じている人の割合は正社員で最も低く、54.6%。非正規社員(62.9%)、自由・自営業(62.1%)は6割を超えた。 正社員は「仕事量が多くて大変」と感じている人の割合が57.3%と他2形態より高いが、「仕事を通じて自分の能力が高まっている」とした人の割合も55.6%と他より高かった。「仕事にやりがいを感じる」と答えた人が最も多かったのは自営・自由業(58.3%)だった。

    「将来の目標あれば仕事も充実」 ベネッセ調査
  • ITmedia Biz.ID:ストレスと上手に付き合うための心の健康:第13回 全員に認めてもらえなくてもいい

    ビジネスパーソンが常に向き合わなくてはいけない“ストレス”。ピースマインドのカウンセラーが、毎回関連した話題を分かりやすくお届けする。危険信号を見逃さず、常に心の健康を維持していこう。 「付き合いにくい人」から自分を守る もしも職場にこんな人がいたら、あなたはどうしますか。 自分にできることは他人にもできると思い込み、自分のやり方を他人に強要する人 部下に仕事を任せずに抱え込んでいる人 いつも自分が話題の中心にいないと機嫌が悪い人 自分の意に沿わない行動を取る他人を、30分もしかる人 相談を持ちかけるとまず「バカだなぁ」という人 はしの上げ下ろしのような細かいことにも口を挟んでくる人 こんな人が身近にいたら、誰でもうんざりして「付き合いにくい人だな」と思うことでしょう。あなたの職場にも程度の差こそあれ、上記のような行動を取る人や、似たようなタイプの人はいませんか。こんな言動を取る人が最近増

    ITmedia Biz.ID:ストレスと上手に付き合うための心の健康:第13回 全員に認めてもらえなくてもいい
  • ホームAV市場で成功の鍵、iPodの次はiTunes?

    携帯音楽プレーヤー市場でのiPodの一人勝ちに続き、次は家庭用オーディオビデオ市場でiTunesが鍵になるか? アメリカの調査会社が予測する。 米市場調査会社ABI Researchが7月27日に発表したリポートによると、米Apple ComputerのサービスiTunesが、拡大中の家庭用オーディオビデオ市場への参入の大きな布石となり、すでに大成功を収めているiPod以上の成果を同社にもたらす可能性がある、という。 先週発表された米Appleの決算発表では、市場の期待以上にiPodが引き続き世の中に浸透を続けていることが明らかになった。iPod周辺機器もApple製、サードパーティ製ともに好調を続けており、「ドッキングステーション」システムなども売れている。 ABIのリサーチディレクターであるバスミ・シストラ氏は、「携帯音楽プレーヤー市場は、MicrosoftのZuneが成功を収めない限

    ホームAV市場で成功の鍵、iPodの次はiTunes?
  • Amebaポイント、ブロガーに広告収入還元へ

    サイバーエージェントは、同社が運営するブログメディア「Amebaブログ」において8月1日から広告収入をブロガーに還元する「Amebaポイント」を開始すると発表した。 サイバーエージェントは7月5日、運営するブログメディア「Amebaブログ(以下、アメブロ)」においてポイント制度を8月1日より導入すると発表した。これにより、アメブロを利用するブロガーに対して広告収入の還元やアフィリエイト機能の提供などを実施する。 今回開始されるポイント制度「Amebaポイント(仮称)」は、1ポイント=1円の等価換算され、500円から現金に交換できるという。制度スタート時に、ログインするとポイントが取得できるなどの企画を行うことでAmebaポイントの普及を図り、その後にスキンの購入や画像容量の増加といったブログサービスの機能拡張への振り替えや、他社ポイントへの交換など、ポイント利用方法の拡張を予定しているとの

    Amebaポイント、ブロガーに広告収入還元へ
  • アイデアを書き留めるツールを持とう

    個人的にこの手法を気に入っているポイントは以下のとおりです。 必要なのは3つのクリアフォルダだけなのでコストは数百円 ノートではなく裏紙を使うので「ちょっと環境に優しい自分」が好きになれる ノートではなく裏紙なので好きな分量だけメモ用紙を入れておける(たくさん紙があるとたくさんアイディアが出てくるような気がします) 赤、黄、青の原色を使っているのはバッグの中で視認性が高まるため クリアフォルダはどこでも手に入りますし、低コストで実践できるので、もしよろしければ試してみてください。 携帯と連動したサービス 三色フォルダは個人的に便利に使っていますが、移動中にも使える、というわけではありません。そこで活躍するのが携帯電話です。メールの下書きでメモを取っている人も多いでしょうが、個人的によく使っているのはメールと連動したWeb上のサービスです。 例えば、ToDo管理ツール、check*padでは

    アイデアを書き留めるツールを持とう