タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (277)

  • アップル、上場廃止の危機--ストックオプション問題でナスダックが警告

    Apple Computer(社:カリフォルニア州クパチーノ)は米国時間8月11日、米証券取引委員会(SEC)の規定に違反していたとして、NASDAQから警告書を受け取ったことを明らかにした。Appleはストックオプションの付与を受け、SECへの四半期報告書の提出が遅れていた。 NASDAQに上場する企業は、定期的にSECに報告書類を提出することが義務付けられている。Appleはこの前の週に、ストックオプションの不正付与に関する調査をしているため、SECへの四半期決算書類の提出が遅れることを明らかにしていた。 警告を受けAppleNASDAQに公聴会の開催を要請したことを明らかにし、結論が出るまでは上場廃止に追い込まれることはないと述べた。 Appleの広報担当Katie Cotton氏はCNET News.comの取材に対し、「このような通知を受け取ることは、あらかじめ予想していた。

    アップル、上場廃止の危機--ストックオプション問題でナスダックが警告
  • グーグルやヤフー、クリック詐欺対策で業界2団体と協力

    GoogleYahooなど主要ウェブ検索企業は米国時間8月2日、広告主からの集団訴訟や批判が相次いだことに対応して、業界2団体と共同でクリック詐欺数を把握する計画を発表した。 クリック詐欺とは、広告を掲載することで収入を得ているウェブサイトが、自ら広告をクリックする行為や、検索キーワードを買い取り、ビジネスを奪うことを考える企業が、ライバル企業の広告予算を浪費させるためにその広告をクリックする行為を指す。 Interactive Advertising Bureau(IAB)および非営利団体Media Rating Councilは、GoogleYahooMicrosoft、Ask.com、LookSmartなどの企業と協同でClick Measurement Working Groupを設立すると発表した。 このグループの目的は、広告に対する有効なクリックと無効なクリックを見分ける

    グーグルやヤフー、クリック詐欺対策で業界2団体と協力
  • ネットエイジのIPO初日終値は140万円--ミクシィへ人気つなぐ

    インターネット関連事業や投資事業を展開するネットエイジグループが8月30日、東京証券取引所マザーズ市場に新規上場(IPO)した。公募株数は3500株のみで、売り出しはなし。 1株あたりの公募価格は仮条件52万円〜60万円の上限となる60万円で、初日の終値は公募価格に対して2.3倍の140万円となった。朝方の寄りつきでは公募価格60万円の買い気配に、差し引き約9000株の買い注文があった。その後値段がつかず、どんどん買い気配値を切り上げていき、買い注文が1万株を超える場面もあった。後場に入ると買い気配値が100万円を超え、引け間際に公募価格比2倍となる初値120万円を付けた。終値は同2.3倍の140万円でストップ高だった。出来高は7511株。 市場関係者の中には、「今期(2007年3月期)連結予想1株あたり利益8427.66円の100倍(PER)である84万〜85万円程度の初値がつくのではな

    ネットエイジのIPO初日終値は140万円--ミクシィへ人気つなぐ
  • グーグルに聞く、企業向けサービス「Google Apps for Your Domain」の今後

    Googleが新たに発表した企業向けサービス「Google Apps for Your Domain」の機能を一通り体験した後、筆者は同社のエンタープライズ製品責任者Matt Glotzbach氏にインタビューする機会を得た。 --小規模企業向け製品に対するGoogleのビジョンは? Matt Glotzbach: われわれは、コンシューマー向けアプリケーションの使い勝手の良さを、ビジネスの場にも提供しようとしています。これによって、サーバの購入、設定、保守のコストは不要になります。最終的な目標は、Googleの持つインフラを活用するアプリケーションスイートを開発することです。このようなアプリケーションは、今までより大幅にコストが低い(あるいはコストが全くかからない)ソリューションを企業に提供するプラットフォームとして機能し、さらには将来を担うプラットフォームとなるでしょう。 この製品は、

    グーグルに聞く、企業向けサービス「Google Apps for Your Domain」の今後
  • 話題の「脳トレ」、あなたもしていますか?

    昨今の脳トレブームは、東北大学未来科学技術共同研究センターの川島隆太教授を抜きにして語れません。川島教授は人間の脳の仕組みや働きを調べる「ブレインイメージング研究」の第一人者。複雑な問題を考えるより、単純な計算や音読をしているときのほうが、むしろ脳は活性化することを突き止めました。 脳トレ関連製品は、こうした研究成果のひとつである「学習療法」を、一般向けに親しみやすくしたものです。調査結果は、その川島教授が監修した商品を通じて、脳トレに接したことのある人が多いことを示すものとなりました。 何らかの商品で脳トレを経験したという人は全体の43.7%に上ります。そのなかで一番多かったのは、ニンテンドーDS用ソフトの「脳を鍛える大人のDSトレーニング」シリーズでした(26.5%)。2005年5月発売の第1弾、12月発売の第2弾ともに200万以上も売り上げたとあって、この結果は当然といえるでしょう

    話題の「脳トレ」、あなたもしていますか?
  • 「Second Life」初のビジネスコンサルタントを目指して - CNET Japan

    文:Daniel Terdiman(CNET News.com) 翻訳校正:緒方亮、藤原聡美、福岡洋一2006年08月21日 23時14分 サンフランシスコ発--バーチャルワールドの「Second Life」について明らかになってきたことを1つ挙げるなら、それは「Second Life」が、増加し続ける多くの起業家にもうかるビジネスの機会を提供しているということだろう。 だが、こうした革新者たち--急成長するデジタル衣料やデジタル建築、そしてデジタル帝国のクリエーターたち--が活躍し始める一方で、実際に事業を運営することは、たとえバーチャルワールドであっても複雑で厳しいものだと気づく人も多い。 そんな中、会計とビジネスコンサルティングの分野で長年にわたり実績と成功を築いてきたKAWG&F(メリーランド州ボルチモア)に勤めるArlene Ciroula氏は、自身のチームの技能と専門知識を「S

    「Second Life」初のビジネスコンサルタントを目指して - CNET Japan
  • グーグル、AP通信へのコンテンツ料金支払いに合意--ニュース記事の利用で

    GoogleおよびAssociated Pressからの発表により、GoogleがAssociated Pressのニュース記事と写真の利用に対し、対価を支払うことで合意していたことが明らかになった。 今回の支払いは、GoogleとAssociated Pressとの間の激い論争に決着をつける一方で、Googleがパリの通信社であるAgence France Presse(AFP)との間で抱えている訴訟にも影響を与えそうだ。AFPは2005年、Google Newsが同社の著作権を侵害しているとし、Googleに対し訴訟を起こしている。各種の報道によれば、Googleに1750万ドルの損害賠償を求めるAFPは、Googleが他のニュース配信元のコンテンツに対し支払いを行っていることが分かったことで、同社の主張に説得力が増すものと期待しているという。 この件が公になったのは米国時間8月2日だ

    グーグル、AP通信へのコンテンツ料金支払いに合意--ニュース記事の利用で
  • AOL、無料のウイルス対策ソフトウェアを提供開始

    AOLが無料のウイルス対策ソフトウェアをリリースした。すでに普及しているセキュリティソフトウェアの代替となり得る、高機能な製品だ。 AOLが米国時間8月7日に発表したところによると、「Active Virus Shield」は、ウイルスおよびスパイウェアやその他の悪質なソフトウェアに対して、基的な保護機能を提供するものだという。同製品は、AOLのインターネットアクセスサービスの会員だけでなく、すべてのインターネットユーザーが利用できる。 同社の関係者は、CNET News.comが行った電子メールによるインタビューの中で、「ウイルス対策保護は非常に重要な機能であり、有料化すべきではない。すべてのユーザーがウイルスやスパイウェアから守られている状態を作り出すのがわれわれの使命だ。Active Virus Shieldを無料化することで、インターネットがあらゆる人にとって安全な場所になると考

    AOL、無料のウイルス対策ソフトウェアを提供開始
  • 動画共有サイト利用者は3割、6割がYouTubeを利用--gooリサーチ調査

    ネットユーザーの3割以上が動画共有サイトを利用しており、未利用者でも約3割が今後の利用意向を示す――。NTTレゾナントと三菱総合研究所がgooリサーチで行った「第4回ブロードバンドコンテンツ利用実態調査」(8月30日発表)は、動画共有サイトの利用実態を調査した。 調査結果によると、有効回答者のうち30.7%が動画共有サイトを利用した経験があり、未利用者でも約3割に今後の利用意向があった。また、動画共有サイト利用者のうち7割が満足していると答えている。 利用サイトでは「YouTube」が最も多く、6割を占めた。また、ブログ利用者は、ブログ未利用者に比べ動画共有サイトの利用経験率が高いという結果となった。 動画共有サイト利用者のうち、週1回以上アクセスするというユーザーは4割を占めており、利用者の利用頻度は高い傾向にある。動画共有サイトを利用する機会として最も多かったのは「ひまな時にアクセスし

    動画共有サイト利用者は3割、6割がYouTubeを利用--gooリサーチ調査
  • WWDC 2006開幕--S・ジョブズ基調講演

    サンフランシスコ発--Apple Computerの最高経営責任者(CEO)Steve Jobsが米国時間8月7日午前10時より、Worldwide Developer's Conferenceで基調講演を行った。ここではその講演状況を時間軸に沿ってお届けする。 10 a.m. Jobsがいつものカジュアルなスタイルでステージに現れ、参加者から大喝采を受ける。 「今年のWWDCは、4200人の人々が登録する、これまでで最大規模のものになった」と同氏は述べる。また同氏によれば、世界には75万人もの登録済みの開発者らがいるという。 10:11 a.m. Jobs氏が米国小売市場におけるマーケットシェア、さらには、AppleにおけるIntelプロセッサへの移行がスムーズに進んでいることについて述べる。「(こんなに順調に物事が運んでいるが)1つだけ例外がある。Power Mac歴史の中に消えてゆ

    WWDC 2006開幕--S・ジョブズ基調講演
  • フライトシステム、ハイビジョン映像のJPEG2000によるリアルタイム伝送に成功

    フライトシステムコンサルティングと、その100%子会社である山下電子設計は7月18日、アストロデザインの協力により、ハイビジョン映像のJPEG2000によるリアルタイム伝送テストに成功したと発表した。 JPEG2000は、MPEG2と比較して高速の映像圧縮、伸張機能を持つため、インタラクティブのライブ中継伝送になどでの利用に期待されている画像圧縮方式。今回のテストでは、山下電子設計のJPEG2000エンコーダ、デコーダ「HJ-2000E/D」とアストロのインターメディアコンバータ「IM-5520A」の組み合わせで、ハイビジョン映像素材をIP回線でリアルタイム伝送できることを確認した。 このテスト結果により、企業向けテレビ会議や遠隔手術、遠隔授業、監視カメラ、デジタルシネマなどの用途で、ハイビジョン映像伝送が行えることを証明したという。圧縮して伝送するため膨大な回線容量を必要とせず、IP回線

    フライトシステム、ハイビジョン映像のJPEG2000によるリアルタイム伝送に成功
  • NEC子会社など6社、携帯電話の3D地図から地域情報を探せる「3D空間検索技術」

    NEC子会社のNECマグナスコミュニケーションズなど6社は、携帯電話画面上の3次元(3D)地図から地域情報を取得できる「3D空間検索技術」を開発した。NECマグナスコミュニケーションズが7月13日に明らかにしたもの。 NECマグナスコミュニケーションズ、ネットディメンション、キャドセンター、アジア航測、旭化成マイクロシステム、サイバーマップ・ジャパン(Mapion)の6社が共同開発した。 3D空間検索技術は、携帯電話のGPSや電子コンパス機能を使って、位置情報とユーザーが向いている方位を取得し、それらをもとにユーザーの視点と同期した3D地図を表示する。ユーザーは3D地図と現実の市街を見比べ、地図上の広告やアイコンを選択することで、近くにある店舗の情報などを取得できる。 店舗、駅、病院、銀行といった施設の種類を絞り込んで検索を行える。また平面(2D)地図との視点切り替えが可能で、鳥瞰図により

    NEC子会社など6社、携帯電話の3D地図から地域情報を探せる「3D空間検索技術」
  • 最大の敵はポータルサイト--韓国版YouTube「パンドラTV」の挑戦

    韓国では7月4日に韓国版YouTube「パンドラTV」の運営会社であるパンドラTVが、米国のシリコンバレーにあるベンチャーキャピタルAltos Venturesが主催する「ベンチャーキャピタルコンソーシアム」から60億ウォンの投資を受けることになったと報道され、注目を集めた。パンドラTVはこの資金により「モバイルパンドラTV」の構築と海外進出に注力する計画でいる。 まず、パンドラTVという会社を紹介しよう。パンドラTVは、日にも進出している韓国の代表的な動画ポータルサイトだ。You Tubeのようにユーザーが直接撮影・編集した動画を無料かつ容量無制限でアップロード可能なほか、ロイターなどと提携した最新ニュース映像や、各企業が対価を支払って提供する広告映像なども流している。 またユニークな特化サービスもあり、MSNメッセンジャーにパンドラTVを友達として登録すると、MSNメッセンジャーの会

    最大の敵はポータルサイト--韓国版YouTube「パンドラTV」の挑戦
  • アマゾン、映像配信事業に参入へ

    デジタル音楽配信分野を独走するAppleに対抗して、Amazonが同社のサイト上でビデオのダウンロード提供を始めることになった。 消息筋の話によると、オンライン小売企業Amazonは8月から、長編映画テレビ番組の全編をウェブ経由で配信する新サービス「Amazon Digital Video」を開始するという。 同消息筋は、米国時間7月23日付の「Advertising Age」で報じられた今回のニュースの信憑性を認めている。業界新聞であるAdvertising Ageには、シアトルに拠を置くAmazonが2種類のダウンロード方法を用意していると記されていた。1つ目の方法は、一定期間中のビデオ視聴に定額料金を課すサブスクリプションサービスで、もう1つが1視聴ごともしくは1作品ごとに料金を徴収するタイプのサービスだという。 Amazonの経営陣がダウンロードサービスの構想を練り始めた1年前

    アマゾン、映像配信事業に参入へ
  • MS、「プライベート」フォルダ作成ソフトを公開--機密文書をパスワード保護

    Microsoftが「Private Folder 1.0」を発表した。この無償ソフトウェアを使うと、自宅もしくは職場のコンピュータ上にある機密性の高いデータをパスワード保護されたフォルダに保存できるようになる。 Private Folder 1.0は、ユーザーデスクトップに保存され、コンピュータやアカウントを使う第三者からプライベートなデータを守ることを目的としている。だが、社員らが機密性の高いデータをパスワード保護されたプライベートフォルダに隠した場合、IT管理者らに付随的にどのような結果が生じるのかはまだ分からない。また、Microsoftは同ソフトウェアに対するサポートを提供しない。 Microsoftは発表に際して、「Private Folder 1.0は、友人、同僚、子どもなどと自分のPCやアカウントを共有する人にとって便利なツールで、プライベートなデータを守ってくれる」と述べ

    MS、「プライベート」フォルダ作成ソフトを公開--機密文書をパスワード保護
  • PLAYSTATION 3の製造が開始か--台湾で報道

    通信社のAFXによれば、台湾のCommercial Times紙が、PLAYSTATION 3(PS3)の製造が開始されたと報じたという。同報道によると、ソニーは2006年7月末までにPS3の最初の納入として20万台を受け取るという。 AFXは、Commercial Times紙の報道を確認するために、PS3を製造しているとされる台湾のASUSTeKに連絡したが、コメントを得ることはできなかった。同社は過去に、顧客企業との秘密保持契約が絡むことについてはコメントしないというポリシーを表明している。 Commercial Times紙の報道によれば、ソニーがASUSTeKから受け取るPS3の台数は、月間20万台から、10月には200万台へと増加し、「最初の出荷契約」分は合計400万台になるという。また、Hon Hai Precision Industry Co. Ltd.も間もなく、ソニーの

    PLAYSTATION 3の製造が開始か--台湾で報道
  • “しっぽ”にさよなら--アップル、「Mighty Mouse」のワイヤレス版を発表

    アップルコンピュータは7月25日、スクロールボールを搭載した「Mighty Mouse」のワイヤレスバージョンを発表した。価格は8600円。7月26日より順次販売を開始する。 2005年8月2日に登場したUSB接続タイプのMighty Mouse(5670円)は、スクロールボールを搭載し、指先の動きだけで、縦、横、斜めと360度スクロールできる斬新なデザインで人気を博した。Mighty Mouseの登場から約1年、いよいよBluetooth2.0搭載のワイヤレス対応Mighty Mouseがお目見えした。単3電池1または2で動作する。また、センサーは光学式からレーザーになり、感度は標準の光学マウスと較べて20倍にアップしたという。 なお、対応OSはMac OS X v10.4.6以降で、今回のワイヤレス版は現在のところWindowsには対応していない。 アップルのウェブサイトには、詳細

    “しっぽ”にさよなら--アップル、「Mighty Mouse」のワイヤレス版を発表
  • 個人の私物を宇宙に--米民間ロケット、8月に打ち上げへ

    米国の宇宙関連サービス企業が2006年夏に、学校の科学実験装置や収集家の私物を積んだ宇宙ロケットをニューメキシコ州の基地から打ち上げる予定だ。宇宙旅行産業が急成長する中、この打ち上げは画期的な出来事となるだろう。 民間宇宙サービス会社Up Aerospaceは米国時間6月30日、8月14日にニューメキシコ州の新しい宇宙船基地Spaceportから同社初の宇宙船を打ち上げる予定だと発表した。 SpaceLoft XLと呼ばれるこのロケットは、「宇宙」の国際的定義である地上62マイル(約100km)までおよそ90秒で到達し、30分間飛行した後に帰還する。同ロケットには最大で110ポンド(約50kg)分の貨物の積載が可能で、今回の飛行では、名刺や指輪といった人々の私物から、全米の高校や大学の科学実験装置に至るまで、様々な物が積まれる予定だ。 Up Aerospaceの最高経営責任者(CEO)、E

    個人の私物を宇宙に--米民間ロケット、8月に打ち上げへ
  • MS、Office文書をODFに変換するオープンソースプロジェクトへ出資

    Microsoftは、Office文書を「OpenDocument Format(ODF)」に変換するオープンソースプロジェクトに出資する。ODFはOfficeに対抗するフォーマットで、政府を中心に支持を集めつつある。 Microsoftは米国時間7月6日、SourceForge.net上で「Open XML Translator」と呼ばれるプロジェクトを開始する計画だ。SourceForgeは、BSDライセンス下でコードを共有するオープンソースプロジェクトをホスティングするウェブサイト。 Open XML Translatorは、フランスのMicrosoftパートナー社が開発した技術で、ODF形式で文書を開いたり保存したりすることが「Microsoft Office」で可能になるという。 Microsoft Officeの文書フォーマットは現時点で最も広く利用されているが、ベンダー各社の

    MS、Office文書をODFに変換するオープンソースプロジェクトへ出資
  • フォトレポート:ピクサー20周年の軌跡を追う

    7月1日、映画「ルクソーJr」や「トイ・ストーリー」を生み出したジョン・ラセター氏の久々の監督作品となる「カーズ」が劇場公開されたことに合わせて、六木ヒルズ森アーツセンターではPixarの20周年の軌跡を追う展覧会「ピクサー展」が開始した。ピクサーにまつわる作品が約270点が展示されている。ここではその模様をフォトレポートでお届けする。 (C)Disney, Pixar 7月1日、映画「ルクソーJr」や「トイ・ストーリー」を生み出したジョン・ラセター氏の久々の監督作品となる「カーズ」が劇場公開されたことに合わせて、六木ヒルズ森アーツセンターではPixarの20周年の軌跡を追う展覧会「ピクサー展」が開始した。ピクサーにまつわる作品が約270点が展示されている。ここではその模様をフォトレポートでお届けする。

    フォトレポート:ピクサー20周年の軌跡を追う