タグ

ブックマーク / codezine.jp (9)

  • プログラミングと開発者のためのCodeZine:Perlで作るモバイルサイトのコツ:第1回(Perl, モバイル, CPAN)

    http://www.cpan.org/。Perlのライブラリ・モジュールソフトウェアやその他のPerlで書かれたソフトウェアを集めた巨大なアーカイブで、世界中のサーバーにその内容がミラーされています。 対象読者 Perlを実行できる環境にて携帯サイトの構築を考えている方。 必要な環境 Apache 1.3系または2系 Perl 5.6以上 User-Agentより端末判別を行う 携帯サイト構築の主な処理として挙げられるのがUser-Agent解析によるキャリア、モデル、シリーズなどの分類処理かと思われます。iモード、EZweb、Vodafoneの3キャリアを判別するだけでも複数のパターンが存在しており、端末のモデルを取得するまでにはさまざまな条件分岐処理の記述が必要となります。それらをスマートに行う方法はHTTP::MobileAgentを使うことで、User-Agent

  • x86系CPUのネイティブコードを解析する:CodeZine

    はじめに 今回はPC市場で一般的に採用される、x86系のCPUの機械語に迫ります。最新技術が次々と現れる昨今ですが、実はx86の規格はあまり目新しいものではありません。クロック周波数は上がるものの、機械語の形態は昔から引き継がれています。x86 CPUの種類 x86ネイティブコードを解読できるCPUには、下記のようなものが挙げられます(※AMD64を除く)。もはや説明はいりませんね。Intel Pentium 4Intel Pentium 3Intel Pentium 2Intel MMX PentiumIntel PentiumIntel 486/386AMD AthronAMD DuronAMD K-6  ここからは、32ビット以降のx86系 CPUに関する話題を扱っていきます。8ビットCPU、16ビットCPUに関するテクニックは出てきませんので、ご了承ください。

  • http://codezine.jp/a/articleprint.aspx?aid=550

  • PerlでWindowsアプリケーションを操作してみよう(モジュール, Windows, Perl)

    はじめに PerlLinuxで使うものだと思っていませんか? ActiveState社のActivePerlを使えばWindowsでもPerlを使えます。今回はWindowsで使うPerlのTipsをお届けしたいと思います。 対象読者 WindowsユーザーでPerlに興味のある方。 必要な環境 ActiveState社のActivePerlを使います。私が使った環境はOSはWindowsXP、ActivePerlのバージョンは5.8.8.820です。ActivePerlは、ActiveState社のWebページから[Get ActivePerl]をクリックしてダウンロードすることができます。 解説内容 使用するPerlモジュール Win32::OLE Win32::Registry Win32::Clipboard Microsoft Wordを操作する まずは

  • JRubyチュートリアル

    はじめに JRubyはJavaで作られたRubyの処理系で、今年の6月にバージョン1.0がリリースされました。Javaで作られているということから分かるように、Java仮想マシン上でスクリプトを動かすものです。 最近、こうした「Java上で動くスクリプト言語」というのがずいぶんと注目されるようになってきました。Groovy、Jython、更にはJava FXというのも登場しました。既に、Java SE 6には標準でJavaScriptが組み込まれており、JRubyや、ここにあげたスクリプト環境は、ほぼすべて次のJava SE 7で標準化されるだろうと言われています。 稿ではこのJRubyの導入方法やEclipseとの連携、簡単なサンプルなどを紹介していきます。対象読者Rubyに興味を持っているJavaユーザー。Java SE 7のスクリプト言語対応を今から体験してみたい人。Javaの膨大

  • Pythonを始めよう:CodeZine

    はじめに こんにちわ、hirataraです。 稿では、オブジェクト指向のスクリプト言語であるPythonの紹介をしたいと思います。と言っても、実は私がPythonを勉強し始めたのは数ヶ月前のことで、まだPythonに関してさほど詳しいとは言えません。それでもこの記事を書こうと思い立ったのは、ある言語が他の言語に比べて面白い部分と言うのは、その言語にどっぷり漬かってその言語を使うことが当たり前になっている人間よりも、その言語を好きになり始めたくらいの人間の方が見つけやすいのではないかという思いからです。 そのような事情で、もしかすると当のPythonistaからお叱りを受けるような内容も含まれるかもしれませんが、その点はTBやコメントでご教授頂けると幸いです。この記事で、少しでもPythonに興味を持ってくれる方が増えることを願っています。対象読者他言語でのプログラミング経験者Pytho

  • H.264やばい、マジやばい。Adobeサイトで動画を見られるから今すぐ見て!:CodeZine

    Flash Player 9 update 3ではH.264エンコードをサポートし、HD画質の動画が見られるようになりました。HD画質の美しさはびっくりするぐらい奇麗なので、ぜひとも視聴することをおすすめします! 「HD画質の動画なんて、どこで見られるんだ?」という人のために、Adobeのサイトでは映画のトレーラーなどが多数公開されています。ここでは動画を見るまでの手順を紹介します。 1.Flash Player 9 Update 3にアップデートする まずはFlash Playerをアップデートする必要があります。まだしていない方は以下のURLよりアップデートしてください。 Adobe Flash Playerダウンロードセンター 2.Adobe Flash onにアクセス それでは動画を公開しているサイト「Adobe Flash on」にアクセスしましょう。ここでは直接HD

    TAKA128
    TAKA128 2007/12/24
  • Perlで作るモバイルサイトのコツ:第3回:CodeZine

    はじめに ご存知の通り、携帯端末には現在地の位置情報を基地局ベース、もしくはより精度の高いGPSを使用して送信する機能がついています。この機能を使用して、現在いる場所の地図を表示したり、最寄り駅を表示したりするサービスが各社から提供されています。 位置情報の送信・取得方法はキャリアごとに異なりますが、仕様さえ理解すれば個人で運用しているサイトにも簡単に導入できます。まだ試したことのない方は、この機会にぜひお試しください。対象読者 PerlCGIアプリケーションを作成したことがあり、位置情報を利用したい方。必要な環境 Perl 5.8以上が動作する環境。iモード 「オープンiエリア」 ドコモが提供する基地局ベースのエリア送信サービスで、すべてのiモード対応端末で利用できます。「NTTドコモ 作ろうiモードコンテンツ:オープンiエリア」で仕様が公開されています。 下記のパラメータをドコモの位

  • Google Web Toolkit:現実的な開発に即したAJAX:CodeZine

    今回は、メニューからグラフの種類を変更できるようにします。これまでは、3D縦棒グラフでデータを表示していましたが、グラフの種類を折れ線グラフと円グラフに変えられるようにします。

  • 1