タグ

ブックマーク / srad.jp (138)

  • コンビニの料金支払い代行が物販売上高を上回る見込み | スラド

    TBSのニュースによると、コンビニ(最大手のセブンイレブンと3位のファミリーマート)における公共料金などの支払い代行サービスの取り扱い額が、業の物品販売の売上高を今年度にも上回る見通しだそうだ。セブンイレブンでは料金支払い代行サービスの取り扱い額が、ここ数年1割以上伸び続けているとのこと。 ニュースでは、コンビニに金融機関のような決済機能が定着したと結論づけていたが、皆さんはどのような料金をコンビニで支払っていますか? 銀行の自動振替、自動引き落としより何が便利ですか?

  • 多数の社内ブログ/SNSの導入企業から「2ちゃんねるへの書き込みが減った」との声 | スラド

    ITmediaの記事「社内ブログ/SNS2ちゃんねる投稿の不思議な相関関係」によると、社内ブログやSNSを導入した多くの企業で、(恐らくは)社員による2ちゃんねるへの書き込みが減ったという話があるようだ。 読者の皆様には、にわかには信じ難いかもしれませんが、多数の社内ブログ/SNSの導入企業から「2ちゃんねるへの書き込みが減った」という声が上がっているということは、やはり一部の2ちゃんねるでの企業批判は、直接、社員によりなされていた証拠でしょう。 記事では社内ブログ/SNS での接触を通じて社員同士の信頼感が増すことで「穏やかな人間関係」効果が生まれており、結果として不平不満を 2ch に書き込むような行動が減ったのではないかとしている。 各企業のスレでも「社員はこんなところ書かないで社内SNSに移行しただろ」みたいな書き込みを見かけたのだが、専門家の分析でも同様の結果が出たのは興味深い

  • フィリピンで臓器売買合法化の動き | スラド

    フィリピン政府が、臓器売買を公認する新制度導入の方針を固めた。読売新聞の記事 (日の官房長官が日人による臓器売買制度利用にまったをかけた話、新制度の内容、政府の方針決定の報と直前の記事の補足) が詳しい。 コンセプトとしては、闇取引を合法化することで、臓器提供者の負うリスクを少しでも減らし、受ける報酬を少しでも増やそうという狙いのようだ。下手な規制で地下に潜られるよりも、合法化して少しでもコントロールする方が利益が大きいという判断があったのだろう。

  • U35のガンダム男子は大人嫌いで組織不信 | スラド

    日経ビジネスにU35男子マーケティング図鑑という連載があるのだが、とうとうガンダム男子についての記事が出てきた。 ファーストガンダムは1979年放映であるが、再放送でU35世代も多くが視聴し、アムロが無理矢理戦争に巻き込まれ、戦いに悩み、迷い、傷つく姿に大きな影響を受けたガンダム男子とのことだ。そのU35世代は団塊Jr.に近いわけだが、社会人になったのはちょうど不景気の頃、というわけで、社会にガンダムの世界を投影し、「大人嫌い」「ご都合主義嫌い」「組織不信」となっているのが、ガンダム男子らしい。 そんな扱いにくいガンダム男子とうまくつきあうには、ジオン公国のランバ・ラル、連邦軍のマチルダ・アジャン、ウッディ・マルデンのような大人にならないといけないらしい。まあ、会社なんて飾りです!偉い人にはそれがわからんのです! ということなのでしょうか。

  • /.Jインタビュー: サイバー法学者、ローレンス・レッシグ教授に聞け! | スラド

    スラッシュドット・ジャパン・インタビューの第2回目は、近々来日予定で/.Jの ストーリーにも たびたび登場しているサイバー法学の第一人者、ローレンス・レッシグ・スタンフォード大学教授にお願いしました。 『CODE』『コモン ズ』『Free Culture』といった教授の著作を読んで思うところがある人、Creative Commons の最近の動向に 興味がある人、デジタル音楽や画像などのコンテンツ、あるいは著作権や特許そのも のの行方に興味がある人など、積極的に質問をお寄せ頂ければ幸いです。 なお、インタビューの趣旨や質問の仕方など、詳細についてはこのストーリーの続きをお読み下 さい。 皆さんの中にはご存じの方も多いと思いますが、家/.では定期的にメール・インタ ビューを実施しています。Perlの作者 ラリー・ウォール氏やLinuxカーネルの重鎮アラン・コックス 氏といった著名なハッカー

  • Podcastで見る農林水産研究 | スラド

    あるAnonymous Coward曰く、"農林水産省農林水産技術会議のサイトに、ポッドキャストのご利用についてというページができています。同会議では、農林水産研究に関する動画をVideo Podcastで配信することにしたようです。しかもiTMSからも利用できるという至れり尽くせり(?)ぶり。 これまではどうだったのかな?と調べてみると、どうも農学情報資源システムから動画ファイルをダウンロードしてもらうかたちで配布していたようです。 研究成果や組織の紹介を動画で公開している政府機関は他にもあると思いますが、Podcastを利用しているところは(まだ)珍しいのではないでしょうか。タイトルを見る限りでは万人受けする内容とは思えませんが、教育現場などで活用されるようになればよいと思います。 農水の情報センターは、実はRing Server Projectに参加していたり、様々なRSSを配布して

  • 新機構「ギアドライブ式」を採用したキーボードが発売 | スラド

    LARTH曰く、"Tech-On!の記事によると、エレコムはキートップの端を押しても確実な入力が可能な、新機構「ギアドライブ式」のUSBスタンダード・キーボード、テンキーボードを2006年10月上旬から発売すると発表した。キートップの上下運動をギア機構で制御。スクエアに配置された4つのギアが常に連動して動くので、どの位置を押しても、キーが垂直に、そして確実にストロークするとのこと。 感触は?掃除はどうするの?など、色々と興味が尽きない新製品だ。"

  • TVバンク、P2Pを取り入れた動画配信システムを開発 | スラド

    hylom曰く、"TVバンクは9月26日、「数万人規模のユーザーに対して高画質の動画コンテンツを同時に配信できるシステム」を開発した、と発表した(プレスリリース)。 このシステムは「BBブロードキャスト」と名付けられており、オーバーレイマルチキャストと呼ばれる技術を用いているそうだ。 動画データを分割してサーバーから配信するとともに、クライアント同士が通信してそれぞれがもつ分割された動画データをやり取りすることで、動画配信に必要な帯域幅を削減する技術とのこと。 すでにこの技術を利用した動画配信も行われており、9月22日にYahoo!動画上で同システムによってダンスボーカルユニットEXILEのライブを768kbpsで配信したところ、一般的な動画配信方式の約5分の1の送信トラフィックで、最大同時視聴者数25,302人、総視聴者数46,904人が実現できたそうだ。 TVバンクではこれを「『通信』

  • 女子中学生が自作phishingサイトで入手したパスワードで不正アクセス行為をして補導 | スラド

    jbeef曰く、"9月7日の毎日新聞の記事によると、中国地方在住の中学1年生の女子生徒が、女子小中学生間で流行しているというゲーム(「服を集めたり友達を作りながら冒険する」というゲームらしい)運営会社の偽サイトを自作し、仙台の13歳と11歳の姉妹をメールで誘い込んでパスワードを入力させ、これを用いて、4月にゲームサイトに不正にログインしてパスワードを変更するなどしていたとのことで、不正アクセス禁止法違反の非行事実で7月に補導されていたそうだ。事件は、姉妹がログインできなくなって母親を通じて警察に相談したため発覚したという。 調べに対して、「悪いこととは知っていたが、他人の持っている『アイテム』がほしかった」と話しているそうだが、どの部分を「悪いこと」と知っていたのかが疑問だ。「アイテム」を奪取することが「悪いこと」なのか、パスワードを変更することが「悪いこと」なのか、他人のパスワードを無断

  • スラッシュドット ジャパン | 相次ぐコンビニの電子マネー対応

    riji曰く、"8月29日にファミリマートがEdy導入を発表し、続いて8月30日にはローソンがiD、Edy、Suica等に対応するマルチ端末の設置を発表した。 am/pmとサークルKサンクスではEdyが、ファミリマートではSuicaがすでに利用でき、電子マネーの普及がいっそう加速していきそうである (参考:電子マネー、使っていますか?)。 コンビニ各社がEdyまたはSuicaの導入を決定しているなかで、独自の電子マネー発行を決定(PDF)しているセブン-イレブン の動向も気になるところだ。"

  • IAUの惑星定義に異議申し立て? | スラド

    Sakura Avalon曰く、"Asahi.comの記事によると、米国の著名な天文学者12人が新しい惑星の定義を拒否するよう他の科学者に呼びかけているそうです(/.Jの関連記事: 惑星から冥王星が除外、太陽系惑星は8個)。「約9000人いるIAU会員の5%未満で定義を決議したこと、この定義では地球や木星も惑星でなくなることなどを批判」だとかで、呼びかけに賛成の人を募って署名活動も行われました。署名した中にはおそらくIAU会員でない人も含まれていたと思うのですが、集まったのは300人でIAU会員数だけで比較しても3.3%に留まっています…。 スターン博士が率いる探査機「ニューホライズンズ」は、先週までは太陽系9番目の惑星(冥王星)へ向かっていたのに、いまでは「矮(わい)惑星への旅」となった。「そのため、博士が『IAUが台無しにした』と強く感じても不思議はない」とネイチャーの記者は皮肉を込め

  • 2ちゃんねるで大規模規制中 | スラド

    あるAnonymous Coward曰く、"匿名掲示板2ちゃんねるで、この週末からの同時多発的掲示板荒らしに手を焼いた運営側の削除者が怒りを爆発させている模様。現在、ACCA、DION、DTI、IIJ、OCN、PRINなど大手ISP各社からの接続を全サーバで規制(投稿できない)しており、とばっちりを受けた多数の2ちゃんねらーから大ブーイングが巻き起こっている。 規制解除は週明けになるという予想が有力だが、ISPから2ちゃんねる管理人(運営側)への謝罪がない場合、最悪一週間からそれ以上に長期化するのではないかという悲観的な妄想も出ている。"

  • 広がる在宅勤務 | スラド

    JonMoo曰く、"日経の記事となっているが、NECや日HP等のIT大手4社がシステム部門全体や全社員を対象とした在宅勤務制度を導入するらしい。 既に日IBMは在宅勤務ではかなり先行しているので、この4社とはNEC、日HPと富士通、日立だろうか? ともかく、在宅勤務制度なので勤務体系を多様化することにより、技術者不足を解消することを狙っていると記事では書かれている。 オフィスにかかる経費が削減でき、勤務体系が多様化するのは結構なことだが、 このあたりに書かれているように、会社の専門的な職場環境のほうが働きやすいと判断する人も多そうな気がする。"

  • 中国でインターネットへの規制さらに強まる | スラド

    あるAnonymous Coward曰く、"AFPの記事によれば、中国でまたインターネットへの規制が強まっているそうです。 米国に拠点を置く人権団体「ヒューマン・ライツ・ウォッチ(Human Rights Watch)」がまとめた報告書によると、マイクロソフトやヤフー、グーグル、Skypeといった大手インターネット企業は、中国政府による「大規模なファイヤーウォール」機能の手助けをしており、結果としてオンライン上での言論の自由の抑圧に加担しているとのこと。 またこの報告書では、政府批判を行ったユーザー4人の個人情報を中国当局に提出したとして、ヤフーを名指しで非難しています。4人のうちの1人、ジャーナリストのShi Tao氏は、ヤフーの電子メールを使い、1989年の勃発から15周年を迎えた天安門事件の報道に中国当局が禁止令を出したとインターネット上に流したため10年の禁固刑を受け、現在服役中と

  • オリンパス発、撮影画像で一発検索? | スラド

    nikomi曰く、"ITmediaやITproが伝えるところによると、オリンパスは、携帯のカメラで撮影した画像をキーに、類似画像とそれに関連づけられたキーワードを割り出してウェブ検索を行うサービスの実証実験を7月初旬から開始するとの事。 最終的な検索エンジンはGoogleYahoo!モバイル等、既存のサービスから選択可能。オリンパスが提供するのは画像とキーワードを紐付けるDB部分のようだ。 画像に対応するキーワードの登録はユーザに委ねられており、登録されていない画像で検索した場合、キーワードの入力を求められる。 また、広告目的として企業が自社製品を登録する事も想定しているようだ。 実証実験は10月初旬頃、実用化は2007年1月の予定。 参考: オリンパスのプレスリリース WBS(TV東京)のトレたまによる取材(動画を含む) "

  • 指マウス、発売 | スラド

    先月の発売日に注文して使ってます。 皆さん当然そうでしょうが、俺もどれだけ手&腕を動かさずに楽をするかということに人生と金をかけてもいい人間なのでキーボードメインのときはIBMのSpaceSaverⅡ、 ブラウジング用とかにはKensingtonのトラックボールExpertMouse7使ってます。 んで、IBMのトラックポイントはキーボード入力中にちょこっとカーソル移動したいときには最強なのだがSpaceSaverⅡのキータッチは最悪なのでこの指鼠が使い物になればキーボード買い替えも可能か?ということで購入。 正直ちょっと使いにくいです。 人差し指につけて使ってますがマウスを使うときには人差し指の第二間接を曲げなくてはいけないためエネルギーを使いますので疲れます勘弁してください。 後はやっぱりちょっと大きいです。でもつけたままキーボード入力をするのにはそこまで邪魔じゃありません。 キートッ

  • なぜSQLインジェクション脆弱性は減らないのか | TarZの日記 | スラド

    SQLインジェクション脆弱性が話題になることがずいぶん増えた。 従来のC/Sアプリケーションでも同じ問題を抱えていたが、不特定多数から使われうるWebアプリでは特に危険が高い。SQLインジェクションによるアタックがニュースになるのは、ほぼ全てWebアプリの脆弱性としてだ。これについて、ちょうど関連する記事が出た。 SQLインジェクション攻撃が激増 (ITmedia) SQLインジェクションについては、採るべき対策はずいぶん前から言われ続けている。しかし、いつまでたっても脆弱性を抱えたシステムは減らない。 これについてはずっとモヤモヤしていたものを感じていた。ちょうどよい機会なので、忘れないうちにモヤモヤを形にしておく。 (註) ここにまとめているのは根原因の推測のメモであって、SQLインジェクションに対するなんらかの具体的方策を提起するものではありません。考察の誤りや事実誤認があればコメ

  • Microsoft OfficeでOpenDocument Formatサポートへ | スラド

    maia曰く、"7月5日Microsoftは、SourceForgeで「ODF Add-in for Word 2007」を公開した(ITmediaの記事、CNETの記事)。Microsoftのフランスにおけるパートナー会社が開発した「Open XML Translator」技術により、次世代Officeの「Office Open XML Formats」と、OpenOffice.org等で使われる「OpenDocument Format(ODF)」との互換性を、アドインで解決する。これにより、WordでODFファイルを開き、保存できる。完成版は2006年末までに、ExcelPowerPoint向けアドインは2007年に、旧版Office向けの変換ツールも無料の「Compatibility Pack」を通じて提供される予定らしい。" (つづく...) また、Cappuccino曰く、"O

  • 火星旅行を地球上で体験

    watanabe_aki曰く、"英国BBCの記事によると、将来の火星有人飛行の為の実験が2007年の後期、モスクワで開始されるそうです。 この実験は宇宙船をモデルとしたスペースに6人のボランティアを入れ、500日間外界からの援助なしに生活してもらうというもので、その結果を将来のミッションに役立てるとのこと。途中物資がなくなっても期間中はドアを明けること無く実験を続行、モデルスペース内で参加者がどのように助け合いサバイバルを行うかを見る模様です。 現在ボランティアを募集中していますが、応募資格は健康であり、英語が話せる大学卒業者という程度でそれほど高いハードルではありません。参加したい方は履歴書をロシアのInstitute for Medical and Biological Problemに電子メールで送ってみては?"

  • miniSD型無線LANカードが登場 | スラド

    ストーリー by mhatta 2006年07月21日 9時30分 W-ZERO3[es]ユーザには朗報? 部門より Anonymous Coward曰く、"IBSJapanから、WindowsMobile端末向けにminiSD型無線LANカードが発表された。これを使えば、無線LANインターフェイスを持たないWindowsMobile端末でも無線LANが利用できる。 なお、寸法は28mmx20mmx1.4mmで、重量は約1.5gとminiSDカードよりちょっと大きい。"