タグ

lispに関するTAKA128のブックマーク (7)

  • tw-mode - text wiki mode for xyzzy

    *2006-10-06 (Fri)\n** tw-kill-all: 動作がおかしい、考える時間がないのでコメントアウトした。\n*2006-09-10 (Sun)\n** ライセンス: 適用 \n*2006-09-07 (Thu)\n** tw-save-key-color: 一行だけ検索するようにして少し、改行時の引っかかりを修正。\n** tw-grep: 正規表現で検索するように戻した。\n*2006-09-06 (Wed)\n** tw-index: index を開いている場合はそのバッファに移動することにした。\n** tw-index: q では閉じなくして other-buffer C-q で Index 終了\n** grep: surmmary が同じ File の場合チカチカするのは挫折しなくても、良かった()\n*2006-09-05 (Tue)\n** misc

    TAKA128
    TAKA128 2006/11/05
    xyzzy上で動く,lispで書かれたwiki。期待大!!
  • xyzzyでプログラミング/整形 - XyzzyWiki

    バッファ全体のインデント † Windows板 xyzzy Part12より 538 [2005/04/20(水) 20:47:07 ID:sjyObp4w] 名無し~3.EXE <sage> >>537 余計なお世話かもしれないけどこんなのの方がよくない? これだとポイント動かないしマークもセットされないし他のモードでも使える。 ;; バッファ全体のインデント (defun indent-buffer () (interactive "*") (when mode-specific-indent-command (save-excursion (goto-char (point-min)) (funcall mode-specific-indent-command) (indent-region (point-min) (point-max))))) ちなみに (

  • http://white.s151.xrea.com/wiki/index.php?script%2Fcomplete%2B

  • 佐野/lispの学び方 - XyzzyWiki

    前提知識として何を読むべきか † 私がxyzzy-lispをやり始めたころとは公開されている情報が違っているので今だったらということで 見るべきサイトをつらつらと書きます。 M.Hiroiさんのページを挫折するまで読む。(*scratch*で実際に動かしてみないと覚えられないのでそのつもりで…。) ひえさんのページを通しで見てみる。(適当に繰り返し見るといいと思います) YMTZさんのtipsを読む(lispを書き始めるとフック変数のリストは非常にありがたい) キーバインディングを見てみたり、興味のある部分の動作がどこでどうなっているのかを追ってみる。(grep-dialogを使います) emacsの説明サイト毛嫌いせずにちらちらと見る。(多分これ重要) MLも良いことがいっぱい書いてありますが現在に当てはまらない情報も多く 目を通すよりは困った時に過去ログを検索する使い方をお勧めしま

  • Lisp言語を元にJavaScriptやCSSファイルを生成「ParenScript」:phpspot開発日誌

    ParenScript ParenScript is a small lispy language that can be compiled to JavaScript. Lisp言語を元にJavaScriptCSSファイルを生成「ParenScript」。 次のLISPコードをまず書きます。 (js (defun foobar (a b) (return (+ a b)))) ParenScript Compilerを使ってコンパイルすると、次のJavaScriptコードに変換されます。 function foobar(a, b) { return a + b; } Lisperにはうれしい機能なんでしょうかね。 それにしても、1つの言語を書いて、他の仕組みも作成する仕組みがあれば、1言語のみ知っておけば他の物も作れる、ということでなかなか便利ですね。 言語間の仕様の違いなどもあるので

  • markの位置に印をつける(その2) - himadatanode’s blog

    一応マークに色をつけるだけのはずなんだけど、色々あってダラダラ長くなった感じ。 前にも書いてるけど himadatenodeの日記 - マークの位置に印をつける http://d.hatena.ne.jp/himadatanode/20060912/p1 前に書いたのだとparenのときの表示で色が消えてしまうので、それの対策をしてみた。ら、妙に面倒だった。 ;キー設定C-F5でmarkを表示しないかするかをon/off ;;markのトグル (global-set-key #\C-F5 'marker-view-toggle) (set-function-bar-label #\C-F5 "F5 : mark toggle") ;;マークの位置を表示 (global-set-key #\C-F4 'view-point-color) (set-function-bar-label #\C

    markの位置に印をつける(その2) - himadatanode’s blog
  • Sign in · GitLab

    GitLab Community Edition

    Sign in · GitLab
  • 1