2017年2月14日のブックマーク (5件)

  • うったんの、自己紹介 - うったんの、幸せタイム。

    こんにちは、うったんです。 ご覧いただきありがとうございます。 今でも11歳の頃からのあだ名で呼ばれています。これからもうったんでいるために、子供心を忘れずに遊び続けたいと思います! 思い浮かぶままに書いてみます ブログはずーっと前からやってみたいと思っていましたが、行動に移してませんでした。とにかくクチばっかりでなかなか行動しないだらだらタイプです。最近自分で気付きましたが、ひとつひとつの動作がスローなんだとも思います。 子供の頃はとろいと言われることも多かったです。結婚報告の席では母が彼に、とにかくのんびりした子だけどね、よろしくね、と言ってました。とても優しい表現で嬉しかったです。 幸せに気づけてよかった 私は自分の幸せに気づけて当によかったと思っています。 自分と向き合うこともせずに相当だらだら過ごしてきました。長い期間実家でぬくぬくと甘えていたので、結婚後は作らなきゃべれない

    うったんの、自己紹介 - うったんの、幸せタイム。
    TAKAMISAWA
    TAKAMISAWA 2017/02/14
    僕も子供心は大切に持ち続けたいです☆
  • 瑞泉寺~浄明寺など - りあさんの世界

    週末は忙しくて出歩けなかったので 昨日は鎌倉をウォーキング。 鎌倉宮からスタートして 瑞泉寺へ・・・ 私はいつも、瑞泉寺の参道を上るときは 二つある階段の、男坂(旧道)から登る。 今月の俳句「草の 柔かければ 母恋し」 川端茅舎 草を作る母って、今どきは居ないのかもなあ・・・ 江戸時代の初めまでは 草と言えば、ヨモギではなくって ハハコグサ(ゴギョウ)だったとか。どんな味なのか、やってみたい気が(笑) 境内、紅白の梅が咲き乱れ。 他に、瑞泉寺には 俗称「黄梅」オウバイと呼ばれる梅が咲いていた。 黄色っぽい、香りの少し強いような気のする梅だ。 江戸時代からの黄梅の古木が堂前に、周囲にも数植わっている。 花びらが細くて 雄しべが沢山!! 後から来た夫婦が 咲き終わった梅だと勘違いしていた、 確かにちょっと控えめ。 堂裏の夢想国師の枯山水。(パノラマ撮影) パッと見、この庭園、殺風景

    瑞泉寺~浄明寺など - りあさんの世界
    TAKAMISAWA
    TAKAMISAWA 2017/02/14
    北鎌倉のほうかなぁ・・・。北鎌倉が気になってんのに、なんだかんだでいつも鶴岡八幡宮から江ノ電コースになってしまってます(^^;)
  • ハリネズミの心理を人間に当てはめてみる(イラストあり) - そこにいるだけでいい

    うちにハリネズミのムーちゃんが来て1ヵ月半がたちました。家に到着したばかりの時は針を逆立てて相当怖がっていました。その当時から比べるとだいぶ慣れてきたとは思います。 でもやっぱりハリネズミ。あんまり触られるのは好きではないし、すごくなついているというわけではありません。犬と比べたら、全然慣れてくれません。 そんなムーちゃんをイラストにしてみました。 先日回し車を買い、ムーちゃんが初めて挑戦した話を書きました。 ↓ wakakusa.sokoniirudakedeii.com その後、回し車はどうなったかというと同じ日に1度自分から登り、少しだけいい感じで回してすぐに降りました。その後1度も回し車に乗っている姿を見ていません。かろうじて回し車の下を体を前後にびよーんと伸ばしてくぐり抜けるのをみました。背中がかゆい時にちょうどよさそうです。 まだちゃんとしたおうちが届く前は水槽の中にいるのがい

    ハリネズミの心理を人間に当てはめてみる(イラストあり) - そこにいるだけでいい
    TAKAMISAWA
    TAKAMISAWA 2017/02/14
    体も大きくなったんだろーなー♪
  • 『手作りチョコって・・・』の話 - 描かずにはいられない日記

    今日はバレンタインデーなので、 何かバレンタインの可愛い思い出はないものかと、 記憶をたどってみたものの、そんなのなかった。 小学生のころ、仲良しの女子数人で、週1回集まる日を決めていて、 その日は、学校が終わると、その中の一人の子の家に集まって、 ああでもないこうでもないと話に花を咲かせていた。 その話の中で、一番ワーワー言うのは、たいてい好きな子の話。 女子はそういう話が好き。でも私は苦手だった。 「絶対言わへんから教えて」と言われるものの、 この言葉 ↑ はこの前のコレ ↓ に含まれると思ってた。 hinataaoi.hatenadiary.jp たとえ仲が良くても、そういうのを聞くと誰かに言いたくなる。 そして・・・ 「誰にも言わんといてや」という枕詞とともに話す。 仕方ない、そういうもんやから・・・ ・・・そんな感じの冷めた思いが多少あって、 結局その話の輪には入れなかった。 そ

    『手作りチョコって・・・』の話 - 描かずにはいられない日記
    TAKAMISAWA
    TAKAMISAWA 2017/02/14
    小学生でそんな話しを…娘のいる父親って嫌だろうなー。ちなみに僕は義理チョコにお返ししたことないです。
  • カルディでハーブティーとチョコのお買い物*いつも2種以上購入する理由。 - ゆとりあるシンプルな暮らし

    2017 - 02 - 14 カルディでハーブティーとチョコのお買い物*いつも2種以上購入する理由。 紅茶時間をたいせつに、ゆとりあるシンプルな暮らしをめざしています。 今日はバレンタインデーですね。 無印良品 大好きなムジラーでもあるけれど、チョコラーでもある私。冷蔵庫にないとわかっていてもチョコレートが出てこないかと物色していること多々あります。。。 カルディでお買い物した、いつもの ハーブティー とチョコレート記事です。 カルディで ハーブティー とチョコをお買い物*いつも2種以上購入する理由 yogiのエキナセナ&POMPADOURのスパニッシュオレンジ ハーブティー を購入 カルディではデイリーに飲む ハーブティー を購入します。 ハーブ講座でいただいたハーブもあるけれど、夜にさっと飲むティーバッグは重宝します。 エキナセナ:冬の定番。風邪やインフルエンザ対策にもなるハーブ。

    カルディでハーブティーとチョコのお買い物*いつも2種以上購入する理由。 - ゆとりあるシンプルな暮らし
    TAKAMISAWA
    TAKAMISAWA 2017/02/14
    僕もショコラーです。