ブックマーク / note.com/ayaniememo (10)

  • 「イス倒していいですか」文化を本当に撲滅したい|あやにー

    みなさんこんにちは、あやにーです。 今タイに向かう飛行機の中で書いています。 タイまでは約6時間の旅で、朝早いフライトだったのでランチが終わると消灯しほとんどの人が寝ている状態です。 私も1時間ほど飛行してから寝ていたのですが、リクライニングを使っていなかったことに気が付き椅子を倒しました。 すると後ろの女性から「映画見てるから倒さないで!」と怒られてしまい、今とてもしょんぼりしながらnoteを書いています。 (知らない人に怒られると心が折れるのは一体なんなんだろうか) 「聞きもしないで倒してきて!」とお怒りの様子。 よくよく考えると今まで色んな国に行き、色んな航空会社を利用していますが リクライニングして「倒さないで」と言われたことがありません。 また「倒していいですか?」と聞かれたこともありません。 今回は日人が持つ「ご配慮」の範囲について書いていきます。 私たちは他人をどこまで配慮

    「イス倒していいですか」文化を本当に撲滅したい|あやにー
  • 人はもう「ブランド」だけでは選ばないという話|あやにー

    みなさんこんにちは、あやにーです。 私は生まれた時からミニーマウスを与えられ、ディズニー映画で言葉を覚え、パークに一人で行くなんて当たり前というほどの、超がつくディズニーオタク(Dオタ)です。 そしてさらに言うなればテーマパーク大好き女でもあります。 テーマパークのために海外へ行くということもあるほど、とにかくテーマパーク好き。 今日、ニュースでこんな情報が。 USJ、9年連続の値上げへ 1月末、大人7900円に 今、私はディズニーよりもUSJを高く評価しています。 「おい、貶し愛的なやつかよ!」と言われるかと思いますが、今回は経営者やマーケッター、企画屋としてみる「USJの値上げへ対する評価」と日人が抱えるサービスに対する意識について書いていきたいと思います。 冬休みにUSJに行かれる皆さん。ぜひ意識して楽しんでいただけたらうれしいです。 マーケティングとサービスで勝ち進むUSJ「US

    人はもう「ブランド」だけでは選ばないという話|あやにー
  • 今私たちは「待てない病」にかかっている|あやにー

    こんにちは、あやにーです。 今日はこちらのツイートを見て、思うことをnoteに書きたいと思います。 「Twitter上でバズがおき、RTやいいねがされたにも関わらず商品が売れないという現象について」です。 私も、よー清水さんと同様に「タイムラインの情報量の多さ」は原因の一因だと感じるだけでなく、もう一つ重要な原因のひとつに 「みんな待てなくなっている」というのがあると感じています。 今「欲しい」という物欲の優先度が変わりつつあるTwitterやInstagramなどを通じて、私たちは日々沢山の広告や友人たちのオススメの商品、サービスに触れています。 新商品から隠れた名品、限定アイテムなど、とにかく目にする品物の数は圧倒的に増えましたし、それに対して商品情報だけでなく、口コミもついてきます。(この話が後々出てきますので、覚えておいてください。 amazonをはじめ、インターネットショッピング

    今私たちは「待てない病」にかかっている|あやにー
  • 私はマツコさんに異論を唱えたい。|あやにー

    こんにちは、あやにーです。 先日放送されたマツコの知らない世界で、インスタ映えを目的とした客が事を残す問題に対して 「かわいいインスタをあげても、お前はブス」「地に足をつけて生きろ」と発言した件が話題になっていました。 ようは写真だけ撮ってべずに残したり捨てたりする人が多い!という話からの流れで、これに対して「よく言ってくれた!」という声が多く聞こえてきましたが、私はどうしても「ちょっと待って、それリアル?」と伝えたいです。 追記:このnoteを無駄にすることを推奨するわけはなく、お金を払っているから捨てるのも自由であると言う見解の元書いているわけではありません。 実際にその場にいてほとんどの人が捨てることなく完していることやマナーを守っていることが多いこと、捨てる人に対して容認をすると言う見解ではないと言うことを前提に読んでいただければと思います。 インスタ映えするフードはイマ

    私はマツコさんに異論を唱えたい。|あやにー
  • 情報ヒエラルキーのピラミッドと「もうダサい=一般化の証拠」だと思う話|あやにー

    みなさん、こんにちは。あやにーです。 突然ですが、皆さんは一体どこから情報を得ていますか? 先日インスタマーケに詳しいカイユリコさんのこんなツイートが話題になっていました。 いわんとすることはめちゃめちゃわかる。どこにいってもフォトジェニックを推しているし、雑誌もフォトジェニックな特集ばかり。 インスタがトレンドの発信地になっているのは間違いないと思いますが、結局「同じようなもの」ばかりが並ぶんですよね。 でもこれ、実際のところまだまだ「ださい」ではない、そんな現状があるんですよね。今日は情報はピラミッド型で落ちてくる。という話について書きたいと思います。 情報は平等ではなくピラミッド型私は名古屋で仕事をしていたので、基的にトレンドが降りてくるのは東京で流行った2年後です。たった1時間半の距離なのに、2年後にしか名古屋に来ないんです。 ネットがこれだけ発達しても、結局それだけの時差があり

    情報ヒエラルキーのピラミッドと「もうダサい=一般化の証拠」だと思う話|あやにー
  • 「写真ばっかり撮って楽しさを知らない」見ず知らずの他人を傷つける『ご意見申しちゃうおじさん』に私が伝えたいこと|あやにー

    こんにちは、あやにーです。 私は毎年郡上おどりという岐阜で行われるお祭りに足を運んでいるのですが、ものすごい熱量のお祭りでまさにこんな状態! ちょうど私が参加したのが最終日の踊り納めでした。 みんなが踊る姿が当に絶景なので、毎年写真に収めているのですが、私が動画を撮っている姿を見て 知らない男性が「なんでもかんでも写真に撮って、何が楽しいんかね?レストランで写真撮ってるやつ見ると、う気ないなら帰れよっていつも思うんだよなーインスタグラム?とかネットに載せることより目の前を楽しめないやつばっかだな」と。 それも、私に向かって聞こえるように、わざわざ背後に立って。 とても悲しかったし、悔しい。だってこの人私の名前も知らなければ、言い逃げな訳ですよ。 私、これ実は他にも経験があります。それも大体50代以上のおじさま方率が高い。 今日はこの行動について私が伝えたいことを書いていきたいと思います

    「写真ばっかり撮って楽しさを知らない」見ず知らずの他人を傷つける『ご意見申しちゃうおじさん』に私が伝えたいこと|あやにー
  • 「全てはPVのため」私がFacebookで犯した大きな失敗について|あやにー

    こんにちは、あやにーです。 ふと思い出した私の大きな失敗について 「これは同じことを考えている人の参考になるかもしれない」と思い書き残しておきたいと思います。 ブロガーとして求められたPVと私の選択その当時はアメブロのオフィシャルブロガーとしてブログを書いていて、だんだんアメブロバッシングが激化している時でした。 企業案件で仕事を受けたのですが、そこで「全てのPVをスクリーンショットで送ってくれ」という条件を出されました。 私自身そんなにPVはないものの、私以外にも多数のブロガーが参加している案件でとにかくブログのアクセスを上げなくてはいけない。それも短期間で。 とにかく悩んだ結果、自分ができる「他のSNSからの流動」を増やすことにしました。当時中心にやっていたのはツイッターとFacebook。 フォロワーを買うという考えがなかった私はこの2つのSNSから一人でも多くのブログ読者を獲得しな

    「全てはPVのため」私がFacebookで犯した大きな失敗について|あやにー
  • 子どもたちの夢「Youtuberになりたい!」を笑った大人に言いたいこと|あやにー

    ツイッターで、以下のツイートがバズを起こしていた。 子どもたちの間で人気の職業として「ユーチュバーになりたい」という子が増えているらしい。 Twitterではリプライも含め批判的な意見が多かったしバカにしている人もたくさんいたけど、私はこれに対して以前から思うことがあるので、今日はそれを書いておきたい。 子どもにとって面白い&知らないが詰まったYouTube子どもたちが熱中するYouTube。私が小さい時は、動画をみる方法はテレビしかなかった。 テレビ局が決めた子どものための番組を、こちらが望んでいるかどうかは関係なく流し、それを受け止めるしかなかった。 そこに今YouTubeというサービスが生まれ、子どもたちは「自分が知りたい、見たいタレントが出ている番組を見ることのできる権利を手に入れることができた。 それも毎日のように自分に新しい世界を見せてくれるのだ。 知らないお菓子、おもちゃ、テ

    子どもたちの夢「Youtuberになりたい!」を笑った大人に言いたいこと|あやにー
  • 平均3時間睡眠なショートスリーパーの1日行動メモ|あやにー

    1日の睡眠時間が大体2時間半から3時間前後な生活をしている、という話をするたびに「一体残り21時間は何をしているのか」という話題になったので、1日を実際どう過ごしているかレコードしてみた。 夜中4時頃 就寝 午前6時 起床 すぐSNSチェック&メールやメッセンジャーのチェック。 最近は天気がいい日はそのままロードバイクのトレーニング。この時間じゃないと暑くて走れないので。 午前7時〜午前9時 Breakfast シャワー浴びたり、ニュースを見たり。ここの時間は1日の中で一番ゆっくりしている気がする。 朝ごはんはべません。 午後9時30分〜午後1時 仕事 仕事 午前中は比較的打ち合わせよりも作業系をこなすことが多いです。 午後1時〜2時 ランチブレイク 大体15分ランチで30分はインターネット英会話に使っています。ご飯べた後って眠くなるので、それを防止してくれて有難い。 午後2時〜午前0

    平均3時間睡眠なショートスリーパーの1日行動メモ|あやにー
  • ファンの「○百万円もかけた」は何の権利もないし、叩く外野も権利はない話|あやにー

    ツイッターのタイムラインが一気にざわざわとした2日間。 以前ツイートした通り芸能人や著名人に置いて何があろうがあまり興味はないんだけど、AKB総選挙があるたびに 「いくら使ったのに」というツイートが流れ、それをあざ笑う人でタイムラインがうまる。 この現象について、私はものを申したい!!!!!! いくらかけても文句を言う資格はファンには無いそもそも「ファンには権利がある」と思っている人が多くて、応援している以上は「自分(達)ファンのもの」と考えている人がとても多い。 そして自分が望んだ結果にならなかったときに理解されなかった怒りが溢れ出す。「どうして解散するんだ」「こんなにかけたのに」「こんなに払ったのに」 勝手にお金をかけ、勝手に時間を使い、勝手に応援をしているのがファンにも関わらずそれに対して怒りを覚えるのだ。 いくらかけようが、何年かけようが、大変残念な事にファンには何の権利もない。結

    ファンの「○百万円もかけた」は何の権利もないし、叩く外野も権利はない話|あやにー
  • 1