ブックマーク / note.com/bxjp (3)

  • 昭和歌謡の年齢は?本名は?身長は? 家族関係についても徹底調査!|bxjp

    2017年8月、ネット上の記事がもとになり「昭和歌謡」についてちょっとした騒動があったのをご存知ですか? 昭和歌謡とはその名のとおり「昭和の時代に作られた歌謡曲」のことで、明治歌謡・大正歌謡の次に作られた歌謡曲です。ここではそんな昭和歌謡についてワタシ自身もいまいちわかっていなかったので調べてみました! 「昭和歌謡」騒動の経緯は?2017年8月24日に柴那典×大谷ノブ彦による対談記事「ヒップホップ警察を追い返せ!!【ゲストぼくのりりっくのぼうよみ】」が期間限定で無料公開されました(今はもう無料では読めません)。 この記事の中で、音楽ライターの柴那典さんが〈どうやら「昭和歌謡」って、僕が最初に雑誌で使った言葉らしい〉と発言しました。これは輪島裕介さんの新書『創られた「日の心」神話』(光文社新書/初版2010-10-20)というにそう書いてあるそうです。「昭和歌謡」という言葉をデータベース

    昭和歌謡の年齢は?本名は?身長は? 家族関係についても徹底調査!|bxjp
  • 日本におけるLAFMS受容史(20世紀編)|bxjp

    イントロLAFMSという存在に強く惹かれるようになったのはそんなに昔のことではない。自販機『Jam』や『HEAVEN』のバックナンバーを古屋で買い漁り、そこに書かれた1980年前後の日の地下文化情報を読んでいた時のことだったと思う。科伏という人物による音楽記事に大々的に登場するミュージシャン達は、どんなロックの教科書にも載っていた記憶がなかった。一般誌で見かけるロンドンやニューヨークとは違う、アメリカ西海岸のパンク/ニューウェイヴがここで強調される意味。特にLAFMSとは、日のアヴァンギャルド/オルタナティヴ/フリー・ミュージックにどれほどの影響を与えたのか。興味はその一点に集中した。 LAFMSを研究するにあたって、まずは基礎資料となるものを作らなくてはいけないと考えた。その途中経過の報告というのが今回の主旨である。初期の文献は入手困難な場合が多く、どこまでフォローすべきか迷った

    日本におけるLAFMS受容史(20世紀編)|bxjp
  • 「地下アイドル」という言葉はいつどのように使われはじめたのか|bxjp

    先日、地下アイドル兼ライターの姫乃たまさんに仕事で会う機会を得て、事前に「地下アイドル」について少しでも調べておこうと、資料になりそうなものをいくつか読んでみた。どうやら「インディーズアイドル」「ライブアイドル」と同じもののように思えた。しかしアイドルに疎いワタシにそう見えてしまうだけで、アイドルファンはなんとなく使い分けてるのではないかな、という気もした。これはとりあえず調べたその記録である。あ、もちろん姫乃さんの『潜行 地下アイドルの人に言えない生活』(2015年9月22日発行/サイゾー)は先に読んだ。 ■「地下アイドル 定義」で検索とりあえずふつうに「地下アイドル 定義」で検索していたら、下記のような記事が見つかった。 明確な定義はないが、地下アイドルとは地上波テレビなどの出演はほとんどなく、ライブ中心に活動しているアイドルのこと。テレビの歌番組が減った1990年代以降、登場した。地

    「地下アイドル」という言葉はいつどのように使われはじめたのか|bxjp
  • 1