タグ

2013年6月7日のブックマーク (6件)

  • 「コスパにうるさい人」は仕事ができない | 日刊SPA!

    最近、コストパフォーマンスにこだわる人が増えている。何をするにしても「コスパがいい/悪い」を判断基準に据えている人のことだ。ところが、この基準にこだわりすぎる人は「仕事ができない」と断言するのは、経営コンサルタントの鈴木進介氏だ。20~30代の若手サラリーマンから「社外先輩」としてから支持される鈴木氏に聞いた。 ――コスト意識に敏感であることはいいように思います。なぜダメなのでしょうか? 「多くの人が言葉に踊らされて、大事な点を勘違いしているからです。『コスパの奴隷君』はコスト削減ばかり考えて、その後のパフォーマンスを見ていません。コスパとは、あくまでもリターンを得るための出費が適切かどうかの度合いを見るためのものです」 ――確かに、「安かろう悪かろう」であることは多いです。その前提に立ってパフォーマンスまで見ることは必要です。しかし、「コスパにうるさい人は仕事ができない」という説の真意は

    「コスパにうるさい人」は仕事ができない | 日刊SPA!
    TERRAZI
    TERRAZI 2013/06/07
    これはただの安物買いの銭失いでは。
  • http://hatebu.straightline.jp/

    http://hatebu.straightline.jp/
  • JVN#63901692: Internet Explorer における情報漏えいの脆弱性

    アップグレードする Windows 7 以降または Windows Server 2008 R2 以降の Windows を使用しているユーザは、Internet Explorer 10 へアップグレードしてください。 ワークアラウンドを実施する 以下の回避策を適用することで、脆弱性の影響を軽減することが可能です。 ローカルディスク上に信頼できないファイルを保存しないなお、開発者によると、Internet Explorer 9 およびそれ以前において、脆弱性の修正予定はないとのことです。

    TERRAZI
    TERRAZI 2013/06/07
    「なお、開発者によると、Internet Explorer 9 およびそれ以前において、本脆弱性の修正予定はないとのことです」
  • Twitter / jkondo: 老害を叩いてイノベーションを支持していくのがはてな民の矜恃かと思ってた(引用)

    老害を叩いてイノベーションを支持していくのがはてな民の矜恃かと思ってた(引用) / “はてなブックマークのリニューアルデザインにはみんな慣れただろ” http://t.co/QSVFh3FAZE

    Twitter / jkondo: 老害を叩いてイノベーションを支持していくのがはてな民の矜恃かと思ってた(引用)
    TERRAZI
    TERRAZI 2013/06/07
    え? 元増田は id:jkondo だったの?
  • ワタミ会長、出馬会見で「夢のない若者、世界に関心持とう」 自民から参院比例区

    ワタミグループ創業者の渡邉美樹会長は2013年5月31日、自民党部で会見を開き、夏の参院選に自民党公認で比例区から出馬することを正式に表明した。11年の都知事選では都議会民主党の推薦を受けたが、この日は「アベノミクスは非常に見事と感じている」と安倍政権を高く評価。また「若者が夢を持てない社会」への対処法を聞かれると、 「なぜ夢を持てないかというと、(日の)現状にある程度満足してしまっているから。自分のことだけでなく、たとえば発展途上国の子どもたちなど、世界の現状に関心を持てば、『自分も役に立てるのでは』と責任感が生まれ、そこに次の夢が生まれてくるのでは」 と持論を披露した。

    ワタミ会長、出馬会見で「夢のない若者、世界に関心持とう」 自民から参院比例区
    TERRAZI
    TERRAZI 2013/06/07
    これがホントの「ブラックジョーク」
  • 電話加入権が生んだ日本のワークスタイル

    島型でパーティションのない机、部門代表に掛かってくる電話、朝礼後にオフィスを出発して夕方に帰社して終礼する営業担当者――日のオフィスの日常風景で「和を大事にする日」の象徴とも言われる。なぜこうした業務スタイルになったのか。源流を辿っていくと、不思議なことに「電話加入権」に行き着いた。 日経コミュニケーション6月号で、特集「固定電話はもういらない?」を執筆した。ひかり電話需要による内線電話システムの更新から7~8年が経過し、オフィスの電話が更改期を迎えつつある。特集ではオフィスの電話のあり方について、先進ユーザーやベンダーの動向をまとめた。 取材の過程でふと気になり、内線電話システムのベンダーに「なぜ現行の電話スタイルになっているのか」と聞いたところ、帰ってきた答えが「電話加入権が大元の理由」とのことだった。 ことのあらましは以下のようなものだ。加入電話サービスを利用するには、1回線ごと

    電話加入権が生んだ日本のワークスタイル
    TERRAZI
    TERRAZI 2013/06/07
    電話番号が一人に一つなく直接かけられない、代表電話があるから、日本型のワークスタイルができたのでは。という見方。面白い。メールですらそういうことをしている会社もありそう。