タグ

2012年6月18日のブックマーク (20件)

  • HTML5か、ネイティブアプリか、ハイブリッドか、それが問題だ

    HTML5か、ネイティブアプリか、ハイブリッドか、それが問題だ:Open Mobile Summit London 2012(1/2 ページ) ワンソースでさまざまなプラットフォームに対応でき、アプリストアからのコミッションも回避できるHTML5が注目を集めている。しかしHTML5にもコスト面や開発面の課題があり、ハイブリッド戦略を検討する企業が増えているという。 ワンソースでさまざまなプラットフォームに対応できることから、“モバイルアプリの救世主”として期待されるHTML5。だが、モバイルの世界でアプリといえば、現状では「AppStore」「Google Play」などのストアを通じて提供されるネイティブアプリが主流となっている。今後、HTML5は、モバイルアプリの分野でどのような役割を担うようになるのか――。 英ロンドンで開催された「Open Mobile Summit 2012 Lo

    HTML5か、ネイティブアプリか、ハイブリッドか、それが問題だ
  • NECの10.1型新タブレット「LifeTouch L」はiPadに対抗できる!? (1/4)

    薄い! 軽い! 速い! 3拍子揃ったAndroid 4.0タブレット 現在、Androidタブレットで主流なのが10.1型ディスプレー搭載端末。中でもスリム/軽量で持ち運びやすく、最新OSと高速CPUを搭載する高機能な機種の代表格になりうる魅力を持つのが、7月5日に発売される「LifeTouch」シリーズの最新機種「LifeTouch L」(NEC)だ。 肩が凝らない軽さに感動! 筆者は普段第3世代のiPadを利用している。LifeTouch LがiPadと決定的に異なるのは、とにかく薄く軽く、長時間手で持ってもほとんど疲れを感じない点。ウェブや動画などを1~2時間楽しんだ程度では、腕や肩はまったくと言っていいほど疲れない。女性でも片手でラクラク支えられるほど軽いので、移動中にふと立ち止まり、アイデアをどんどん書きとめよう、という気にもなる。どこへでも持ち歩きたいので防水機能非搭載なのが実

    NECの10.1型新タブレット「LifeTouch L」はiPadに対抗できる!? (1/4)
  • PS Vitaソックリのタブレットが増殖中! 精度もアップ!?

    PS Vita風のゲーム特化型Androidタブレット「S5110」が東映無線ラジオデパート店で販売中だ。メーカーは中国のJXDで、販売価格は9580円。 PS VitaにソックリなAndroidタブレットの新モデルといえば、先月末にもYINLIPS DIGITAL TECHNOLOGY製の「YDPG18A」をお届けしたばかり。そこにきて、同様に多くのゲーム特化型端末をリリースするJXDからも、負けじと(?)新型モデルのS5110が発売された。従来機と比較して、搭載OSが最新のAndroid 4.0になっているほか、静電容量式のタッチパネルを実装するなどのスペックアップが見られる。

    PS Vitaソックリのタブレットが増殖中! 精度もアップ!?
  • コンプガチャ規制は政策として誤っている (1/3)

    市場規模3000億超・利益率40%超と言われるソーシャルゲーム業界を揺るがしたコンプガチャ騒動について、慶應大学経済学部 田中辰雄准教授にご寄稿いただいた。 コンプガチャ規制は急成長を続けてきたソーシャルゲームに冷水を浴びせる結果になった。グリーとDeNAの株価総額は2000億円低下したといわれ、急成長していたソーシャルゲームのゆがみが露呈したという見解も少なくない。(参考URL) この問題について私の見解は一般の見解と異なる点が多いので、ここに記しておきたい。結論から述べれば、私はコンプガチャのような高額課金システムには妥当性があり、コンプガチャ規制は政策として誤っているという意見である。 (1)コンプガチャの仕組みと事件の経緯 まず、コンプガチャを知らない人のために簡単に仕組みを述べておく。ソーシャルゲームにおけるカード型のゲームでは、カードを使って戦いをするので、強いカードを集める必

    コンプガチャ規制は政策として誤っている (1/3)
    THE_BELKAN_WAR
    THE_BELKAN_WAR 2012/06/18
    いやいや、子供が湯水のようにお金つぎ込むのがまずいでしょ。
  • 見る角度によってパターンが変化するARマーカを開発、正面からでもグラグラしない高精度を実現 | エンタープライズ | マイナビニュース

    産業技術総合研究所は、マイクロレンズアレイを用いた新しい原理のARマーカを開発しました。 従来型ARマーカは、正面付近から見た時に姿勢の推定精度が悪いという大きな問題がありましたが、今回開発に成功した「ArrayMark」は、見る角度に応じてパターンを変化させることで、この問題を解決しています。 "今回用いた構造ですが、マイクロレンズアレイの裏に細かい十字のパターンを印刷しています。その十字パターンをレンズを通して見ると大きな十字パターンが現れて、それが見る角度によって移動します。ということは、その十字の位置を検出することで、逆に計算して姿勢を検出することができるという仕組みです。" "青い方が我々のマーカ、赤い方が従来のマーカです。このように青い方は非常に安定して、垂直の線を表示することができているのですが、赤い方はチラチラとぶれています。" ArrayMarkは、高精度に安定する他、照

  • ヘッドマウントディスプレイで現実世界とCGを融合 - キヤノンがMRシステム

    キヤノンは、現実世界とCGを融合し、製品設計時の開発期間の短縮を実現するMR(Mixed Reality:複合現実感)システムを、7月下旬より発売すると発表した。 MR(Mixed Reality:複合現実感)は、現実世界と仮想世界(CG)をリアルタイムに違和感なく融合させる映像処理技術で、現実世界の情報の豊かさとCGの柔軟性を活かすことで、CGのみで表現するVR(Virtual Reality:人工現実感)より一歩進んだ映像世界を提供する。 AR(Augumented Reality:拡張現実感)もMRの一種で、現実世界の映像にCGを重ね合わせる技術だが、キヤノンのMRシステムは、ユーザーの任意の視点から、実寸大のCG映像を体感できるという特徴を持っている。キヤノンMRシステムについては、以下の動画を参照。 システムは、ヘッドマウントディスプレイ(以下、HMD)に内蔵された左右一対のビデ

    ヘッドマウントディスプレイで現実世界とCGを融合 - キヤノンがMRシステム
  • あなたのSNSの利用状況、採用企業にチェックされても大丈夫?

    スペシャリスト人材紹介会社であるロバート・ウォルターズ・ジャパンは、同社のグローバルWEBサイトにて、世界19カ国を対象にSNSに関する実態調査を実施(3月中旬~5月初旬、有効回答者数3万5,280人)。調査の結果、日では約6割、世界では約7割の回答者が、SNS利用を重視すると回答した。 調査の内容は、採用企業側がSNSサイト上で、自分の詳細情報を調査する可能性を考えた際に、自身の情報を掲載することについて重要視しているかを問うもの。全回答者(世界19カ国)の過半数である約69%が、オンライン上で自身の情報を掲載し続けることを重要だと感じていた。日に限っていえば、同比率は半数を超えるものの、59%という結果にとどまっている。 デジタル時代の到来を受けて、人材を採用する企業側にとっては、SNSを通じ、将来性のある求職者の発掘や、検索機能を利用した求職者の経歴チェックなどが容易に行えるよう

    あなたのSNSの利用状況、採用企業にチェックされても大丈夫?
  • SNSを重要視する求職者、世界では7割以上に対し、日本では6割

    ロバート・ウォルターズ・ジャパンは6月14日、同社のグローバルWebサイトで実施したオンライン調査「求人におけるSNSの利用実態」の結果を発表した。同調査では、「採用企業がSNSサイトで詳細情報を調査する可能性を考えた際、自身の情報をSNSサイト上に掲載することを重視している」を聞いている。 結果、全回答者(世界19ヵ国)の約69%(2万4,480人)が、オンライン上で自身の情報を掲載し続けることを重要だと感じていることがわかった。日に限定した場合、同比率は59%にとどまった。 「重要とは思わない」との回答は全体の20.4%(7,200人)、「どちらとも思わない」との回答は10.2%(3,600人)だった。 同社は、オンライン上の情報を求人活動に活用するポイントとして、「ビジネス用のEメールアドレスを使用する」「SNS上に掲載する写真や動画そしてメッセージの内容には注意を払う」「投稿する

    SNSを重要視する求職者、世界では7割以上に対し、日本では6割
  • ザ・リッツ・カールトン沖縄でiPodを使ったカード決済導入 - 三菱UFJニコス

    三菱UFJニコスは、リゾートホテル「ザ・リッツ・カールトン沖縄」を運営するホスピタリティシステムズと提携し、携帯情報端末「iPod touch」を使い、クレジットカードおよび銀聯カードに対応できるカード決済ソリューション「ペイメント・マスター」の導入で合意し、同ホテルで取り扱いを開始した。 「ペイメント・マスター」とは、iPhone/iPod touch/iPadをカード決済端末に転用するシステムで、同社とフライトシステムコンサルティングが共同で開発し、平成22年9月に市場に投入したもの。今回の導入は、iPod touchを用いて施設内のWi-Fi(無線LAN)に接続する仕組みで、カード情報が端末に残らない設計となっている。 これにより「ザ・リッツ・カールトン沖縄」では、施設内のスパ、レストラン、ロビーラウンジなど、フロント以外での代金受領に、スマートかつスピーディにカード決済の処理ができ

    ザ・リッツ・カールトン沖縄でiPodを使ったカード決済導入 - 三菱UFJニコス
  • ビックカメラがAmazonに出店

    ビックカメラは6月15日より、オンラインショッピングサイト「Amazon」に出店すると発表した。 ビックカメラではこれまでも、インターネット上でのショッピングサイトとして「ビックカメラ.com」と「ビックカメラ 楽天市場店」を展開。今回のAmazon出店にあたって、同社では、Amazonを利用している多くのユーザーへ展開が可能になるとしており、カメラやPCをはじめオーディオ製品や生活家電、寝具などを取り扱うとしている。

    ビックカメラがAmazonに出店
    THE_BELKAN_WAR
    THE_BELKAN_WAR 2012/06/18
    サイトによって値段違ったら嫌だなあ・・・
  • 「ITパスポート試験」完全対応の初心者・未経験者向けの新コース開講

    リナックスアカデミーは、このほど情報処理技術者試験に対応したコース「ITパスポートパーフェクトマスター55」を新たに開講することを発表した。 生活のあらゆる場面でIT技術が活用されている現在、IT業界で活躍するエンジニアだけでなく、すべての人の一般知識としてITリテラシー(ITを使いこなす力)が求められている。このほど新たに開講するコース「ITパスポートパーフェクトマスター55」は、すべての職業人が知っておくべきITリテラシーを55テーマに分割、細分化して学ぶので、無理なく習得することが可能になっている。 また、インプット(映像教材)とアウトプット(CBT Computer Based Testing)学習により、知識をバランスよく習得できるシステムも特長。繰り返し学ぶことができるため、初心者でも着実に力をつけることができるとのこと。 同コースはいつからでも受講可能。目的とレベルに合わせて

    「ITパスポート試験」完全対応の初心者・未経験者向けの新コース開講
  • ロゴヴィスタ、Androidアプリ「学研 用例でわかる 慣用句辞典」を提供開始

    ロゴヴィスタは、Android向けアプリ「学研 用例でわかる 慣用句辞典」をGoogle Play にて販売を開始した。価格は1,600円。 手紙・文章、会話・スピーチなど慣用句を日常使うときの参考になる用例を多数掲載した慣用句辞典アプリ。慣用句3,000項目を収録し、語釈のほか、類句・対句、語源や異なる表記などの参考記事も掲載している。 五十音順以外にも、動詞・形容詞・形容動詞から探す索引引きがあるほか、検索オプションも多数用意。前方一致/後方一致/完全一致/部分一致/全文検索がある。また串刺検索で複数辞書の横断的な検索も可能。検索時の文字入力の際に候補が表示されるインクリメンタルサーチにも対応(部分一致/全文検索を除く)する。 同アプリはAndroid OS 2.1、2.2、2.3(最新版へのアップデートを推奨)に対応。

    ロゴヴィスタ、Androidアプリ「学研 用例でわかる 慣用句辞典」を提供開始
  • MoMA公式、インスピレーションを得られるお絵かきiPadアプリ

    MoMA(ニューヨーク近代美術館)は、iPad用アプリ「MoMA Art Lab」を発売した。価格は450円。 同アプリは非常にシンプルで、iPad上でイラストを描き、保存するのが主な機能だ。多様な図形や、複数用意された線の種類から選択して使うことが可能。はさみツールで切り取る機能もついているなど、シンプルながら絵を描くのに十分な機能が備わっている。

    MoMA公式、インスピレーションを得られるお絵かきiPadアプリ
  • [ゲーム1週間]「パワプロ」もソーシャルに 「ドラクエ10」の子供時間は2時間 | ホビー | マイナビニュース

  • これがシンクライアントの理想形――日本HP「t410 All-in-One Smart Zero Client」発表会

    ヒューレット・パッカード(以下、日HP)は6月15日、LANケーブル経由の電源供給に対応したディスプレイ一体型シンクライアント「HP t410 All-in-One Smart Zero Client」(以下、t410)発表した。製品は、米Hewlett-Packardが2012年6月に上海で開催した「GIS 2012」で発表した製品で、今回日での発売が決定した形になる。 日HP、AC電源レスで動くPoE対応の液晶一体型シンクライアント仮想化端末 この製品は、LANケーブルを用いて給電するIEEE802.3af準拠のPoE(Power over Ethernet)に対応しており、別途電源を必要としないシンクライアント端末だ。IEEE802.3afで伝送可能な電力である12.95ワットより、消費電力を少なくしたことでLANケーブルのみでの動作を実現した。 t410は1366×76

    これがシンクライアントの理想形――日本HP「t410 All-in-One Smart Zero Client」発表会
  • ワイヤレスジャパン 2012:増える“自然発生的BYOD”、放置は危険を招く――課題も多いBYOD、対応策は - ITmedia プロフェッショナル モバイル

    増える“自然発生的BYOD”、放置は危険を招く――課題も多いBYOD、対応策は:ワイヤレスジャパン 2012(1/3 ページ) 社員の私物端末を業務に活用するBYODが注目を集めているが、導入にあたって解決すべき課題も多い。導入のメリットは何なのか、どんな課題があるのか、課題は解決できるのか――。NTTデータの山田達司氏がBYODの現状について解説した。 社員の私物スマートフォンを業務に活用する――。BYOD(Bring your own device)と呼ばれる、こんなスマートデバイスの導入スタイルが注目を集めている。 BYODは、企業が業務用端末の購入コストをかけることなく、スマートフォンによる業務効率化が図れるとあって、導入検討する企業が増えている。しかし、導入にあたっては、解決すべきさまざまな課題もある。 実際のところBYODは企業にどんな導入効果をもたらすのか、課題はどこにあるの

    ワイヤレスジャパン 2012:増える“自然発生的BYOD”、放置は危険を招く――課題も多いBYOD、対応策は - ITmedia プロフェッショナル モバイル
    THE_BELKAN_WAR
    THE_BELKAN_WAR 2012/06/18
    時間外労働増えるから難しい問題だよね。全員管理職にするとかw
  • 違法ダウンロード刑事罰化・著作権法改正案が衆院で可決

    違法ダウンロードへの刑事罰導入を盛り込んだ著作権法改正案が6月15日、衆議院会議で与野党の賛成多数で可決された。 同日午前の文部科学委員会で、政府が提案した改正案の採決前に自民・公明が刑事罰化を盛り込む修正案を提出し、民主を含め賛成多数で可決。午後の会議で修正案を含む形で可決された。 従来は違法にアップロードされた音楽ファイルなどをダウンロードする行為は違法ながら罰則規定はなかったが、修正案ではこれに対し2年以下の懲役または200万円以下の罰金(親告罪)を科す。 政府提案の改正案では、暗号によるコピー防止技術が施されたDVDなどの複製を私的複製の範囲外とした。CSSによるコピー防止が施されているDVDをPCのHDDに吸い出すリッピングは、ユーザーが購入したDVDを自分のPCに落とす限りにおいては私的複製として認められてきたが、施行されれば今後は違法になる。罰則規定はないが、DVDをリッ

    違法ダウンロード刑事罰化・著作権法改正案が衆院で可決
    THE_BELKAN_WAR
    THE_BELKAN_WAR 2012/06/18
    天下の悪法にならなければいいけどね・・・。
  • Microsoftによる約10億ドルのAOL特許買収が完了

    MicrosoftとAOLが4月に発表した10億5600万ドルの特許関連取引が完了した。AOLはこの収益の100%を株主に還元するとしている。 米AOLは6月15日(現地時間)、4月に発表した米Microsoftとの特許関連取引が完了したと発表した。この取引でMicrosoftはAOLに10億5600万ドルを支払った。 MicrosoftはAOLが保有する800件以上の特許を買収し、約300件の特許に関する非独占的ライセンス契約を結んだ。Microsoftは買収した特許の大半、650件を米Facebookに売却し、残りについてもライセンス契約を結ぶと発表した。FacebookはMicrosoftに5億5000万ドル支払う。 AOLのティム・アームストロングCEOは15日の発表文で「この取引の完了は、株主の利益拡大につながる大きなステップだ」と語った。同社はこの取引による収益の100%を株主

    Microsoftによる約10億ドルのAOL特許買収が完了
    THE_BELKAN_WAR
    THE_BELKAN_WAR 2012/06/18
    AOLもやせ細ってきたなあ・・・。
  • NEC、薄型軽量Android 4.0タブレットの新モデル「LifeTouch L」

    NEC、薄型軽量Android 4.0タブレットの新モデル「LifeTouch L」:10.1型サイズで7.99ミリ/540グラム NECが薄型軽量の10.1型Androidタブレット「LifeTouch L」を発表。厚さ約7.99ミリ、重量540グラムで、OSはAndroid 4.0を搭載。家族向けも想定するコンシューマー向けモデル、セキュリティ機能を高めたビジネス向けモデルを用意する。 NECは6月18日、Android 4.0搭載10.1型タブレット「LifeTouch L」シリーズを発表。2012年7月5日に発売する。 ラインアップは内蔵ストレージ32Gバイト/プリインストールアプリ約50種類の「TLX5W/1A」と、同16Gバイト/約25種類「TLX0W/1A」の2モデル。価格はオープン、発売時想定価格はTLX5W/1Aが5万円前後、TLX0W/1Aが4万円台半ばと予想される。法

    NEC、薄型軽量Android 4.0タブレットの新モデル「LifeTouch L」
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパン との契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    THE_BELKAN_WAR
    THE_BELKAN_WAR 2012/06/18
    なんかシンプルじゃなくなってきているよね・・