ブックマーク / www.iza.ne.jp (2)

  • 中国国有企業の「負債はケタ違い」 衝撃の欧米リポート(1/2ページ)

    【瀕死の習中国】 米中貿易戦争の勃発を奇貨として、国有企業の整理を断行するタイミングを得たと判断した中国共産党は、お荷物だったゾンビ企業をバッサバッサと切り捨てる政策に切り替えた。 香港を拠点にするアジアタイムズによると、国有企業の負債総額はGDP(国内総生産)の159%に達した(2017年末速報)。すでに約2100社の倒産が伝えられた。 ゾンビ企業の名前の通り、生き残りは難しいが死んでもお化けとなる。OECD(経済協力開発機構)報告に従うと、中国における国有企業は約5万1000社、29兆2000億ドル(約3263兆1000億円)の売り上げを誇り、従業員は2000万人以上と見積もられている。 マッキンゼー報告はもっと衝撃的だった。 2007年から14年までの間に、中国の国有企業の負債は3・4兆ドル(約379兆9500億円)から、12兆5000億ドル(約1396兆8750億円)に急膨張してい

    中国国有企業の「負債はケタ違い」 衝撃の欧米リポート(1/2ページ)
    THE_UNSUNG_WAR
    THE_UNSUNG_WAR 2018/08/06
    真偽のほどはいかに?
  • 【伊勢志摩サミット】首相の「リーマン前と似ている」にエコノミストから疑問の声 「当時ほど弱くない」「中国は構造改革中」(1/2ページ)

    安倍晋三首相は伊勢志摩サミットで、世界経済が2008年のリーマン・ショック前の状況に似ており、「危機」に陥るリスクがあるとの見方を示した。だが、市場では、当時の経済環境との違いを指摘し、一部の指標による「単純比較」を疑問視する声が出ている。 安倍首相はリーマン前に似た状況とみる根拠として「エネルギーはじめ国際商品価格の下落」「経済成長、輸入の伸び率といった新興国の経済指標の低迷」「新興国への資流入の減少」などを挙げた。 首相はこのうち国際商品価格について、14年6月~16年1月に55%落ちたと指摘。リーマン前後の08年7月~09年2月に55%下落したことに匹敵するとして、警戒を呼びかけた。 ただ、この比較について異論は多い。SMBC日興証券の丸山義正チーフマーケットエコノミストは、足元の価格下落は、原油の増産合戦などによる供給過剰が原因と指摘。世界的な需要不足を背景としたリーマン前後の下

    【伊勢志摩サミット】首相の「リーマン前と似ている」にエコノミストから疑問の声 「当時ほど弱くない」「中国は構造改革中」(1/2ページ)
    THE_UNSUNG_WAR
    THE_UNSUNG_WAR 2016/05/28
    でも、バブルの時は誰も弾ける予兆に気がつかなかったしなぁ…
  • 1